...彼女の歌声は分外に美しかった...
...友人が分外においしいというレストランに誘ってくれた...
...最近は分外に暑い日が続いている...
...会議の議題は分外に多かったため、時間が足りなかった...
...彼は分外に頭が良く、問題をスムーズに解決した...
...――イヤしかしそなたの質問(とい)は大分(だいぶん)俺(わし)の領分外(りょうぶんがい)の事柄(ことがら)に亘(わた)って来(き)た...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...決して分外に威張ることを欲せず...
丘浅次郎 「理想的団体生活」
...さつきから半分外の事を考へてゐた後にかう言つた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...むしろケタは幾分外れているにせよ...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...かく分外(ぶんがい)の奢侈(しゃし)は札差(ふださし)または御用達(ごようたし)商人の輩に多しといえり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...日本國の成立せる素因を幾分外界の刺激に歸することさへも不都合とし...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...おのおのその職とするところの分外に出て業(わざ)をしようとすれば...
中里介山 「大菩薩峠」
...もう当分外へ出られません...
中里介山 「大菩薩峠」
...何分外にその人がないというわけで...
中里介山 「法然行伝」
...多分外だらうと思つた」「フーム」「あれだけの物を隱すのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...当分外へ出ては命に拘わるという脅かしようです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その時分外へ出たものは無かつたのかな」「さア...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...分外の欲さへ渇かねばこの上に望みもなし...
樋口一葉 「十三夜」
...遂に豪奢(ごうしゃ)分外の譏(そし)りを得るまでに至りしも...
福沢諭吉 「日本男子論」
...分外の人気を得たのを御覧になるにつけても...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...当分外へ出ないんだね...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...この女がこの紳士を知っているとすれば多分外国……米国で知り合いになったものと考えられるが……...
夢野久作 「暗黒公使」
...実績以上な分外の恩賞にあずからんとする者ばかりが...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??