...彼女の装いはとても典雅だった...
...この部屋は典雅な雰囲気が漂っている...
...あのレストランは典雅な雰囲気があり、高級感がある...
...彼の言葉使いはいつも典雅で、聞いていて気持ちがよい...
...典雅な曲調のクラシック音楽が好きだ...
...典雅に垂れ下る一種の寛衣(かんい)であり...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...これがそれ等の外観にある種の典雅さを与えている...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...ユウゴオの趣味は典雅ならず...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...典雅なうちに沈んだ光沢があり...
上村松園 「無表情の表情」
...忘れず胸にひめていた典雅な少女と...
太宰治 「デカダン抗議」
...自分のからだをこれだけ典雅(グレースフル)に取り扱われようと思われない...
寺田寅彦 「ねずみと猫」
...筆紙につくし難いほど高潔典雅な文句を...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...典雅といえば皆スカンディナヴィアふうかカレドニアふうかであった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...余の貧しき詞藻(しそう)は幽婉典雅等...
永井荷風 「江戸芸術論」
...細心精到かつ典雅を極めたものである...
中谷宇吉郎 「千里眼その他」
...そしてこの叙事詩的(エピカル)の精神は、彼の貴族的なる権力感情の発翔(はっしょう)から、形式に於てどっしりしたもの、荘重典雅のもの、ストア的に厳格のもの、韻律の規則正しく、骨組のがっしりしたものを欲求することからして、必然にこの結婚が生れるのである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...典雅でおっとりとした様子をしていた...
萩原朔太郎 「猫町」
...そして典雅の趣味を愛する所の...
萩原朔太郎 「室生犀星に與ふ」
...たいへん典雅なようすで掛けている...
久生十蘭 「キャラコさん」
...典雅な会話と、洗練された社交的な身振りが、花のように揺れていた...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...苦悩の中での典雅(てんが)というものは...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...よく猟犬のする典雅なさかしげな姿勢で...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トビアス・ミンデルニッケル」
...官女のやうに典雅な「三椏」も...
柳宗悦 「和紙の教へ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??