例文・使い方一覧でみる「六出」の意味


スポンサーリンク

...難波の埼よ六出で立ちて わが國見れば...   難波の埼よ六出で立ちて わが國見ればの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...雪(ゆき)六出(りくしゆつ)を為(なす)...   雪六出を為の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...雪の六出(りくしゆつ)する所以(ゆゑん)は...   雪の六出する所以はの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...六出(りくしゆつ)したる形(かたち)の陰中(いんちゆう)或は陽(やう)に象(かたど)る円形(まろきかたち)を具(ぐ)したるもあり...   六出したる形の陰中或は陽に象る円形を具したるもありの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...雪の形(かたち)六出(むつかど)なるは前(まえ)に弁(べん)ありて詳(つまびらか)也...   雪の形六出なるは前に弁ありて詳也の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...砕(くだけ)たる形(かたち)雪の六出(むつかど)なる本形(ほんけい)をうしなひて方形(かどだつ)はいかん...   砕たる形雪の六出なる本形をうしなひて方形はいかんの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...地気天に変格(へんかく)して雪となるゆゑ天の円(まるき)と地の方(かく)なるとを併合(あはせ)て六出(むつかど)をなす...   地気天に変格して雪となるゆゑ天の円と地の方なるとを併合て六出をなすの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...六出(りくしゆつ)は円形(まろきかたち)の裏(うら)也...   六出は円形の裏也の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...中心から六出している枝の形の一つの特徴を捕えているという点を示すために掲げたものである...   中心から六出している枝の形の一つの特徴を捕えているという点を示すために掲げたものであるの読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...中央から六出している枝の先端に近い所で...   中央から六出している枝の先端に近い所での読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...中心から六出している大枝から沢山の小枝が出ている...   中心から六出している大枝から沢山の小枝が出ているの読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...まず中心から六出する星状の結晶が出来...   まず中心から六出する星状の結晶が出来の読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...田村氏によると、「凡草木花、多五出、雪花、独六出」の語が、『太平御覧』に引かれた「韓詩外伝」にあるそうである...   田村氏によると、「凡草木花、多五出、雪花、独六出」の語が、『太平御覧』に引かれた「韓詩外伝」にあるそうであるの読み方
中谷宇吉郎 「百科事典美談」

...ケプラーが「六出」を発見した時よりも...   ケプラーが「六出」を発見した時よりもの読み方
中谷宇吉郎 「百科事典美談」

...三番めに六出(いで)秀平というぐあいで...   三番めに六出秀平というぐあいでの読み方
山本周五郎 「百足ちがい」

...川六出発...   川六出発の読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...六出ようとすれば...   六出ようとすればの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「六出」の読みかた

「六出」の書き方・書き順

いろんなフォントで「六出」


ランダム例文:
グラスを干す   空念仏   不断着  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

血のバレンタイン血のバレンタイン

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
備蓄米   共通点   壊滅的  

スポンサーリンク

トップへ戻る