例文・使い方一覧でみる「供御」の意味


スポンサーリンク

...古代(ふるきよ)は(さけ)を供御(くご)にも奉りたるなるべし...   古代はを供御にも奉りたるなるべしの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...これは鯛が熊野神の供御(ぐご)となるからだと云われている...   これは鯛が熊野神の供御となるからだと云われているの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...禁裏の供御とても不足がちには相違なかったけれど...   禁裏の供御とても不足がちには相違なかったけれどの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...塩蔵して新年三ガ日の朝供御(あさくご)の鶴の御吸物(おすいもの)になるので...   塩蔵して新年三ガ日の朝供御の鶴の御吸物になるのでの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...櫃の中には後小松帝の宸翰二種と同帝の供御(ぐご)に用ゐられた鶴亀の文ある土器とが蔵してあつた...   櫃の中には後小松帝の宸翰二種と同帝の供御に用ゐられた鶴亀の文ある土器とが蔵してあつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...乗船御供御免被仰付...   乗船御供御免被仰付の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...おさしなされたという供御(くご)の御箸が...   おさしなされたという供御の御箸がの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...これ以外には大抵は神霊の供御(くご)とするだけで...   これ以外には大抵は神霊の供御とするだけでの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...朝夕の供御は、兵卒から上げてあるのに、この上、なにを贅沢なご託(たく)をならべるのかっ」と、帝へ向って、臣下にあるまじき悪口(あっこう)をほざいた...   朝夕の供御は、兵卒から上げてあるのに、この上、なにを贅沢なご託をならべるのかっ」と、帝へ向って、臣下にあるまじき悪口をほざいたの読み方
吉川英治 「三国志」

...供御(くご)の穀物もなければ...   供御の穀物もなければの読み方
吉川英治 「三国志」

...帝の供御(くご)を調(ととの)えた...   帝の供御を調えたの読み方
吉川英治 「三国志」

...そのつどの供御人(くごにん)やら何やらの徴発も...   そのつどの供御人やら何やらの徴発もの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...供御(くご)の御用には...   供御の御用にはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...柏(かしわ)の葉に載(の)せて供御(くご)に差し上げたのではあるまいか...   柏の葉に載せて供御に差し上げたのではあるまいかの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...とくに帝のお口にされる朝夕の供御(くご)には...   とくに帝のお口にされる朝夕の供御にはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...供御(くご)ノ瀬(せ)のあたりまでは水も見えぬほどな流木(りゅうぼく)だった...   供御ノ瀬のあたりまでは水も見えぬほどな流木だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...供御(くご)のものにさえことかく事(こと)がめずらしくない...   供御のものにさえことかく事がめずらしくないの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...供御(くご)の炊(かし)ぎに奉る朝夕のものにも事欠いて...   供御の炊ぎに奉る朝夕のものにも事欠いての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「供御」の読みかた

「供御」の書き方・書き順

いろんなフォントで「供御」

「供御なんとか」といえば?  


ランダム例文:
今昔の感   畑に蛤   なしうる限り  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   中部国際空港   早慶上智  

スポンサーリンク

トップへ戻る