...素晴らしい色および独特な香りを与えること...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...或は与える才能に乏しかった...
芥川龍之介 「「菊池寛全集」の序」
...美貌(びぼう)な男として残りたいというほどな野心――に絶望の断定を与える事によって...
有島武郎 「或る女」
...愛は与える本能をいうのだと主張する人は...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...刺戟(しげき)を与えることは...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...あれにちょっと似た不思議な爽快(そうかい)感を与える声で...
高見順 「如何なる星の下に」
...処が唯物史観が与える公式によれば...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...飴のような延展力を与えることに苦心している...
戸坂潤 「社会時評」
...社会は与えることができるし与えなければいけない...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...自分の愛する人たちすべてに自分の全部を与えるものだ...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...天の与える物を取らずんば...
中里介山 「大菩薩峠」
...急にその函の内部に霧が出来るような条件を与える装置である...
中谷宇吉郎 「「茶碗の湯」のことなど」
...必要や有用になった瞬間にその観念を与える早さ以上に見事なものはない...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...粗服はさせても滋養物は屹(きっ)と与えるようにして...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...三箇月ではなく丸一年を通じて職業と生活とを与える力を意味するところの真実の有効な労働需要とは...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...いやな感じを与える眼(まな)ざしで...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...領主は説教場に使った邸宅を彼に与えると云い出した...
和辻哲郎 「鎖国」
...これらの特権階級がその私(わたくし)の奢侈のゆえに民衆に与える損害は...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索