...不逞の空想を案配し...
太宰治 「清貧譚」
...「こまつやの、おかや」との秘めたる交情も、不逞の私の、虚構である...
太宰治 「盲人独笑」
...不逞の徒よ(トレートル)」などと悲劇役者の台詞と身振を真似ながら両手を拡げて浩歎之を久しくする...
辰野隆 「二人のセルヴィヤ人」
...すぐに延命の修法(ずほう)だ」「はい」「斉彬公の御所業の善悪はとにかく、臣として君を呪殺することは、兵道家として、不逞、不忠の極じゃ...
直木三十五 「南国太平記」
...火急一筆のこと、牧仲儀、今暁錦地へ罷越(まかりこし)候が、不逞浪人輩三五、警固の体に被見受(みうけられ)候に就者(ついては)、油断被為(なされ)間敷、船行、伏見に上陸と被存(ぞんぜられ)候間、以飛脚(ひきゃくをもって)此旨申進候...
直木三十五 「南国太平記」
...小娘の不逞な寝姿を見て...
林芙美子 「浮雲」
...不逞(ふてい)な奴らではあるが...
平林初之輔 「鉄の規律」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...これに依って粗野不逞の人民を規則の下に統率制馭しようとすることは...
穂積陳重 「法窓夜話」
...不逞(ふてい)鮮人取締憲兵隊との連携と大書してある...
宮本百合子 「刻々」
...そういう不逞(ふてい)の徒の少なくないことは事実だ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...そろそろ持ち前の不逞が頭を擡(もた)げたものか...
吉川英治 「私本太平記」
...武士など虫ケラともしていない不逞(ふてい)な風すらなくはなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...六波羅にいわせれば、かかる人間どもは、ことごとく、不逞、浮浪の輩(やから)に過ぎないものだが、正成にとれば、みな、一つ心の残党だった...
吉川英治 「私本太平記」
...さらには不逞な公卿坊主らの処刑となったのも...
吉川英治 「私本太平記」
...不逞(ふてい)な牢人たちは...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その不逞さを、母へは抱けないばかりか、母と一しょなら何でも出来た...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...ひどく不逞な悪行のようだが...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??