...彼にとっては突飛なことは不心得なことであった...
スティーヴンスン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」
...そういう不心得な店員を出すことも少ないのであって...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...などと云う不心得な質問を発するお客は...
谷崎潤一郎 「細雪」
...興味を有って期待していた不心得な人間達はやや失望したかも知れないが併しそれだけに...
戸坂潤 「社会時評」
...時々不吉なうめき声を出す不心得な日本人がないではない...
戸坂潤 「社会時評」
...少し不心得な話であるが...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...この不心得な息子に親切を尽してくれたのである...
夏目漱石 「行人」
...不心得な人たちといわねばならぬ...
蜷川新 「天皇」
...あんな不心得な考を起さずに...
野村胡堂 「悪人の娘」
...不心得な娘でございますが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...不心得な信心者もあつたわけです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...粥を啜(すゝ)らせて居たといふぢやないか」「――」「そんな不心得な人間は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...こちとらが嗅煙草を嗅ぐよりもたやすく懺悔僧にむかつて嘘八百をならべ立てるやうな不心得な外道にもよく出会つたものぢやが...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...雪子は何といふ不心得な不孝な女だらうと...
正宗白鳥 「孫だち」
...まだ若いのに何という不心得な人かいな...
夢野久作 「近世快人伝」
...なおまた、不心得なやつが、賽銭箱を破ろうとして銭瓶(ぜにがめ)の穴に異状のあった節は、すぐに高麗村まで急報いたしてくれるように...
吉川英治 「江戸三国志」
...すると、また、「いや、それは、わしも勧(すす)めたことがあるが、不器用だとか、何とかいって、どうしてもこの猿は稽古に来んのじゃ」と、云い足す者もあったりして、武家の奉公人として、不心得な奴、末の見込みのない奴、横着も直るまい――という判決を、日吉は、衆の中で口々から云い渡された...
吉川英治 「新書太閤記」
...家来の不心得などから...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索