...燕雀生の下問を仰がん...
芥川龍之介 「念仁波念遠入礼帖」
...下問を仰ぐこと上の如し...
芥川龍之介 「念仁波念遠入礼帖」
...そのあとで側近の人々を通じ縷々二時間にわたって支那の形勢について御下問があったということだ」「この間の新聞にも出ていました...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...実に御下問の条々が理に叶(かな)って尋常のお尋ねではないので...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...別にその時の様子などを御下問なさるやうな事もなく...
太宰治 「右大臣実朝」
...下問に応じて蝦夷の種類を説いて云はく...
太宰治 「津軽」
...現下問題になっているヒューマニズムは...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...官林拂下問題の醜聞頻りに出でて...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...転入の許可がとれるものかどうか目下問合はせてゐます...
原民喜 「書簡」
...何がはじまろうってえの」まるで女王さまからご下問でも受けたように...
久生十蘭 「キャラコさん」
...タヌは、急に安南(アンナン)の女王のような重々しい声で、「君は『幸福の鍵』ってのを持っているそうですが、本当ですか」と、ご下問になった...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...幕府から幕臣一般に三ヶ条の下問を発し...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...こちらから下問(かもん)します...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「道化玉座」
...後繼内閣組織の御下問に奉答し...
山浦貫一 「新憲法の解説」
...もとより、帝にも、「よい策だにあれば」という思召しであるから、楊彪に、如何にせばよいかと、ご下問あると、楊彪はここに一策ありと次のような意見をのべた...
吉川英治 「三国志」
...朕に教えてくれ」再三の下問に...
吉川英治 「三国志」
...軍師の意見をご下問になられてみた上...
吉川英治 「三国志」
...さまざまな下問(かもん)があった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索