例文・使い方一覧でみる「下の句」の意味


スポンサーリンク

...かういふ下の句をつけます...   かういふ下の句をつけますの読み方
薄田泣菫 「器用な言葉の洒落」

...この下の句はどの歌にもよくついて...   この下の句はどの歌にもよくついての読み方
薄田泣菫 「器用な言葉の洒落」

...これはやつぱりお公家さまのお詠みになつた下の句でございますね...   これはやつぱりお公家さまのお詠みになつた下の句でございますねの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...前掲の凡兆(ぼんちょう)以下の句のごときに接するとちょっと面喰(めんく)らわざるを得なかったのであります...   前掲の凡兆以下の句のごときに接するとちょっと面喰らわざるを得なかったのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...其下の句を金文字で臙脂色の其達摩の背にやさしく平假名で書かせた...   其下の句を金文字で臙脂色の其達摩の背にやさしく平假名で書かせたの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...即五・七・七の片歌に短歌の下の句を加へたものとも見られ...   即五・七・七の片歌に短歌の下の句を加へたものとも見られの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...下の句を読みながら上に思入れあり...   下の句を読みながら上に思入れありの読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

...団十郎の武部源蔵(たけべげんぞう)、腕組をして考へながら揚幕を出で、花道中ほどにて留り、向ふを見て気を替へ、つか/\と舞台に来り、門口を開けて子供を見廻し「いづれを見ても山家育(やまがそだち)」といひて、下の句をいはず、力脱けし思入にて戸をしむ...   団十郎の武部源蔵、腕組をして考へながら揚幕を出で、花道中ほどにて留り、向ふを見て気を替へ、つか/\と舞台に来り、門口を開けて子供を見廻し「いづれを見ても山家育」といひて、下の句をいはず、力脱けし思入にて戸をしむの読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

...下の句でなくちゃね」網野さんが一寸本気になりかけたので皆笑いだした...   下の句でなくちゃね」網野さんが一寸本気になりかけたので皆笑いだしたの読み方
宮本百合子 「九月の或る日」

...「利殖の本も買ふ気になれり」と下の句をつけた...   「利殖の本も買ふ気になれり」と下の句をつけたの読み方
宮本百合子 「九月の或る日」

...「だが……」以下の句もまた...   「だが……」以下の句もまたの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...或いはまた下の句の十四字をまず提出して...   或いはまた下の句の十四字をまず提出しての読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...下の句はわすれたが――旅に出て妻ありがたし雪の宿とやらあったぞ...   下の句はわすれたが――旅に出て妻ありがたし雪の宿とやらあったぞの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...来る人に語りたげなる野梅かなすると、平野権平長泰(ながやす)が、声に応じて、花は過ぐとも待て勝つ日までと、下の句を附けた...   来る人に語りたげなる野梅かなすると、平野権平長泰が、声に応じて、花は過ぐとも待て勝つ日までと、下の句を附けたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...歩みつつ上下の句を一聯して...   歩みつつ上下の句を一聯しての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...下の句を考えていると...   下の句を考えているとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...下の句を書き添えてやりましょう」花は高嶺(たかね)の雲さむからめ紹由はのぞき込んで...   下の句を書き添えてやりましょう」花は高嶺の雲さむからめ紹由はのぞき込んでの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「下の句」の読みかた

「下の句」の書き方・書き順

いろんなフォントで「下の句」


ランダム例文:
評語   窒扶斯   さむい  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大泉学園   歌舞伎役者   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る