...三番叟(さんばそう)...
淡島寒月 「凧の話」
...人形を舞はすものが三番叟を謠ひ...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...淡路ではこの外に必らず序曲的上演題目として「夷舞はし」「三番叟」の二曲を持つてゐることを忘れてはならない...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...之れに比較すれば「三番叟」は比較的によく古來の形式を守つて來てゐるらしい...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...何故なら「三番叟」そのものが古く能樂以前から一つの形式が出來てしまつて居り...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...その「三番叟」と「夷舞はし」の二曲を淡路の人形座が常に上演曲目(レペルトワル)に加へてゐることに依つて...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...式三番叟を何十年ぶりかで見た...
種田山頭火 「行乞記」
...三番叟(さんばそう)を舞うような身ぶりで舞いはじめました...
中里介山 「大菩薩峠」
...清澄の茂太郎の三番叟(さんばそう)を以てはじまりました...
中里介山 「大菩薩峠」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...お星さんの家お星さんの家(うち)はお空の 上にお空の 上のお星さんの 家に小窓が一つ小窓の かげにお星さんは ねててあかりを つける小窓の かげにあかりが つくとお星さんの 家はぴかりと 光る新おとぎ唄(その二)三番叟――蜆の貝――かげ弁慶――だまり虫家(うち)にゐると三番叟(さんばさう)外へ出ると蜆(しじみ)の貝蜆の貝なら煮てたべな...
野口雨情 「未刊童謡」
...あちきは『さらし三番叟(さんばそう)』の所作だけで身体が暇なものでございますから...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...この形の鈴は三番叟(さんばそう)の舞ぐらいにしか今はもう見られないが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...越後獅子と三番叟(さんばそう)がいとも賑やかに再生する...
山本笑月 「明治世相百話」
...三番叟(さんばそう)が大変...
山本笑月 「明治世相百話」
...最初が福助の口上から三番叟...
山本笑月 「明治世相百話」
...御能組(第一日)◇翁 (シテ)梅津利彦 (三番叟)高原神留 (千歳)生熊生 (大鼓)高畠元永 (小鼓頭取)栗原伊平 (脇鼓)本松卯七郎...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...三番叟(ばそう)から観る客は...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索