...そこに掛けてあったレコードというのがなんと赤星ジュリアの吹きこんだ「赤い苺の実」の歌だったという...
海野十三 「恐怖の口笛」
...女は店に出る前にきつと数枚のレコードをかけてきく...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...また間断無く外国古典名曲のレコード...
太宰治 「家庭の幸福」
...レコードは同じのでも器械がいいとまるで別物のように感じられた...
寺田寅彦 「蓄音機」
...よく洋樂の『レコード』を聞かせてくれたり...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...母型や材料の輸入難を考え合せると今日のレコード選択標準は...
野村胡堂 「楽聖物語」
...やむを得(え)ずんば先にあげたバイロイトの祝典レコードの中にあるのと...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「神々の黄昏(たそがれ)」もストコフスキーの大袈裟(おおげさ)な総合音楽以外にはあまりレコードはない...
野村胡堂 「楽聖物語」
...どちらも良いレコードで...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードはラフマニノフ自身とフィラデルフィア管弦団の組合せで入っていたが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...それは――「森川森之助だ」レコードは終りました...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...「レコードというものは...
野村胡堂 「胡堂百話」
...レコードを聴けないのが淋しいンで...
林芙美子 「浮雲」
...レコードが鳴っている...
林芙美子 「貸家探し」
...世界レコードの表に自分の名前が四つ出た...
人見絹枝 「世界記録と私」
...氏の写真のついたアルバムへ手さぐりで一枚ずつレコードをはめていった...
宮城道雄 「レコード夜話」
...それは大きなレコード屋だったんですね...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...――レコードにも相当吹きこんだようですから...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索