...円形運動ではレコードや...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...同じレコードの中から今まで聞かれなかったいろいろの微細な音色のニュアンスなどが聞き分けられるのが不思議なくらいであった...
寺田寅彦 「蓄音機」
...この二つの場合のどちらが蓄音機のレコードに適するかを一般的概念的に論断するのは困難ではあるまいか...
寺田寅彦 「蓄音機」
...彼女は蓄音機とレコードを持ってきてやると云ったが...
豊島与志雄 「道化役」
...いかにレコードされているかを簡単に記述しようと思う...
野村胡堂 「楽聖物語」
...十曲全部レコードしたのはビクターにクライスラーとルップの入れた「ベートーヴェン・ヴァイオリン・ソナタ協会」レコードが四集二十七枚あるが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...パルロフォンのヴォルフシュタールなどクライスラーに続いて忘れ難いレコードである...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「未完成」のレコードが百種あったところで...
野村胡堂 「楽聖物語」
...フルトヴェングラーがベルリン・フィルハーモニーを指揮したポリドールのレコードだ(四五〇八八...
野村胡堂 「楽聖物語」
...全曲レコードはビクターにバリトンのデニスの歌ったのと(D二〇六二―四)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードは夥(おびただ)しいが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...この程度のレコードは選択に迷うだけが愚かである...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ドビュッシーの作品とそのレコードドビュッシーのレコードが思いのほかに多いことに...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「ロマンス」をメルバの歌ったレコードなどは...
野村胡堂 「楽聖物語」
...その重要作品並びにレコードについて書いたが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「幸い長い間レコードの蒐集をしておられる望月辛吉さんに...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...ところがその人間レコードを向うへ着いてから前の順序で麻酔させて...
夢野久作 「人間レコード」
...ペトログラードのネバ河口に在る信号所の地下室にこの人間レコード製造所が在ることを日本の機密局では大戦以前から知っていて...
夢野久作 「人間レコード」
便利!手書き漢字入力検索