例文・使い方一覧でみる「みせもの」の意味


スポンサーリンク

...第二に僕の思ひ出すのは池のまはりの見世物小屋(みせものごや)である...   第二に僕の思ひ出すのは池のまはりの見世物小屋であるの読み方
芥川龍之介 「野人生計事」

...道で申せばまず峠のような処に観世物(みせもの)の小屋がけになって...   道で申せばまず峠のような処に観世物の小屋がけになっての読み方
泉鏡花 「伊勢之巻」

...縁日の見世物(みせもの)に出(いで)し身なりしを...   縁日の見世物に出し身なりしをの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...蝋人形(らふにんぎやう)の見世物(みせもの)の夏の晝過(ひるすぎ)を...   蝋人形の見世物の夏の晝過をの読み方
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」

...大入(おほいり)だ評判(ひやうばん)だ四版(はん)だ五版(ばん)だ傑作(けつさく)ぢや大作(たいさく)ぢや豊年(ほうねん)ぢや万作(まんさく)ぢやと口上(こうじやう)に咽喉(のど)を枯(か)らし木戸銭(きどせん)を半減(はんまけ)にして見(み)せる縁日(えんにち)の見世物(みせもの)同様(どうやう)...   大入だ評判だ四版だ五版だ傑作ぢや大作ぢや豊年ぢや万作ぢやと口上に咽喉を枯らし木戸銭を半減にして見せる縁日の見世物同様の読み方
三文字屋金平 「為文学者経」

...あすこに見世物(みせもの)が出ているようだね」暫らく行くと...   あすこに見世物が出ているようだね」暫らく行くとの読み方
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」

...おばけやしきのみせもの小やのまえにでたんだ...   おばけやしきのみせもの小やのまえにでたんだの読み方
江戸川乱歩 「かいじん二十めんそう」

...小見世物(こみせもの)が今の忠魂碑の建っている辺まで続いておりました...   小見世物が今の忠魂碑の建っている辺まで続いておりましたの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...日傘菅笠(すげがさ)相重(あいかさな)りて葭簀(よしず)を張りし見世物小屋(みせものごや)の間に動きどよめきたり...   日傘菅笠相重りて葭簀を張りし見世物小屋の間に動きどよめきたりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...旧劇は元(もと)より卑俗の見世物(みせもの)たりといへども...   旧劇は元より卑俗の見世物たりといへどもの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...蘿月(らげつ)は其(そ)の頃(ころ)お豊(とよ)の家を訪ねた時にはきまつて甥(をひ)の長吉(ちやうきち)とお糸(いと)をつれては奥山(おくやま)や佐竹(さたけ)ツ原(ぱら)の見世物(みせもの)を見に行つたのだ...   蘿月は其の頃お豊の家を訪ねた時にはきまつて甥の長吉とお糸をつれては奥山や佐竹ツ原の見世物を見に行つたのだの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...小梅(こうめ)の伯父(をぢ)さんにつれられて奥山(おくやま)の見世物(みせもの)を見に行つたり池の鯉(こひ)に麩(ふ)をやつたりした...   小梅の伯父さんにつれられて奥山の見世物を見に行つたり池の鯉に麩をやつたりしたの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...蘿月はその頃お豊の家を訪ねた時にはきまって甥(おい)の長吉とお糸をつれては奥山(おくやま)や佐竹(さたけ)ッ原(ぱら)の見世物(みせもの)を見に行ったのだ...   蘿月はその頃お豊の家を訪ねた時にはきまって甥の長吉とお糸をつれては奥山や佐竹ッ原の見世物を見に行ったのだの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...この大黒様の縁日(えんにち)に欠かさず出て来たカラクリの見世物(みせもの)と辻講釈(つじこうしゃく)の爺さんとであった...   この大黒様の縁日に欠かさず出て来たカラクリの見世物と辻講釈の爺さんとであったの読み方
永井荷風 「伝通院」

...徒(いたず)らに俗情に媚(こ)ぶるみせものの類(たぐい)とは...   徒らに俗情に媚ぶるみせものの類とはの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...ろくろ首のみせものもあるのだそうだ...   ろくろ首のみせものもあるのだそうだの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...大道(だいどう)の見世物師(みせものし)にまで落ちることになりました...   大道の見世物師にまで落ちることになりましたの読み方
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」

...店をかたづけい」「見世物(みせもの)小屋はたたんでしまえ」「鳴(な)り物(もの)をはやすことはまかりならんぞ...   店をかたづけい」「見世物小屋はたたんでしまえ」「鳴り物をはやすことはまかりならんぞの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

「みせもの」の書き方・書き順

いろんなフォントで「みせもの」


ランダム例文:
つつむ        

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   時代考証   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る