...詔(みことのり)をくだして撫軍に名馬と衣緞(いどん)を賜わった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「促織」
...みことのりは朝に変じ...
蜷川新 「天皇」
...詔(みことのり)して大鉄籠に絹の蒲団を施して載せ行列に参ぜしめ見る者皆落涙す...
南方熊楠 「十二支考」
...前年廃藩の詔(みことのり)が出て...
森鴎外 「渋江抽斎」
...『日本紀』景行天皇四十年の詔(みことのり)に...
柳田国男 「山の人生」
...詔(みことのり)を下して...
吉川英治 「三国志」
...詔(みことのり)と称し...
吉川英治 「三国志」
...にわかに詔(みことのり)して...
吉川英治 「三国志」
...血しおを以て詔詞(みことのり)を書かれ...
吉川英治 「三国志」
...われは天子にまみえて詔詞(みことのり)を賜い...
吉川英治 「三国志」
...「詔(みことのり)とあれば...
吉川英治 「三国志」
...父の王位を即(つ)ぐことを命ぜられたもので――建安二十五年春二月詔(みことのり)すと明らかにむすんである...
吉川英治 「三国志」
...詔(みことのり)は...
吉川英治 「三国志」
...みことのり、綸旨(りんじ)、それともちがいましょうか」「申さば、天子の私信...
吉川英治 「私本太平記」
...みことのりを発せられたうえ...
吉川英治 「私本太平記」
...「みことのりを帯びて...
吉川英治 「私本太平記」
......
吉川英治 「新・水滸伝」
...詔(みことのり)だの...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??