...諸君がもし彼れが書いた『独物語』や『教条』を繙(ひもと)かれたら...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
......
伊良子清白 「孔雀船」
...私は一日医書を繙(ひもと)き...
海野十三 「大脳手術」
...往時(むかし)は何ぞといつてはこの経書を繙(ひもと)いたものだ...
薄田泣菫 「茶話」
...時には昨年の日記帳をひもといて読んでみることなどもあるが...
田山花袋 「田舎教師」
...一巻の絵巻物が出て来たのを繙(ひもと)いて見て行く...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...心こめたる贈り物の一書をひもとけるなり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...ひもとボタンとがついていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...かつて書物をひもとき新聞をひらいたことがない...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...わたくしは今日に至っても露伴先生の『言長語』の二巻を折々繙(ひもと)いている...
永井荷風 「正宗谷崎両氏の批評に答う」
...はひもとほり生ける蚯蚓の...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...好んで哲学の書物などを繙(ひもと)いた...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...私(わたくし)は行李(こうり)を解いて書物を繙(ひもと)き始めた...
夏目漱石 「こころ」
...『江戸名所図会(ずえ)』を繙(ひもと)いていて...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...已にして古俳書を繙(ひもと)く...
正岡子規 「俳諧大要」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...国史を繙(ひもと)く者は少なくとも鎌倉時代の末まで邦人殊に貴族間に同姓婚行われたと知る...
南方熊楠 「十二支考」
...その気になればすぐにも今いったような大勢のおしゃべり屋から(ふだんはほとんど繙(ひもと)いたこともない面々であるが)...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??