...もう好い加減に猿股(さるまた)をはきかへなさい」とか...
芥川龍之介 「田端人」
...紫繻子(むらさきじゅす)に金糸でふち取りをした猿股(さるまた)をはいた男が...
江戸川乱歩 「踊る一寸法師」
...シャツからさるまたまで...
江戸川乱歩 「影男」
...新しいシャツとさるまた...
江戸川乱歩 「影男」
...いきなり猿股(さるまた)一つになると...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...金糸のぬいとりのあるさるまたをはいた屈強(くっきょう)な男たちが...
江戸川乱歩 「サーカスの怪人」
...さるまた一つでは...
太宰治 「おしゃれ童子」
...さるまた一つでは...
太宰治 「津軽」
...シャツと猿又(さるまた)だけの姿になり...
太宰治 「火の鳥」
...ある人には猿股(さるまた)でありステッキではないか...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...彼は我々の穿(は)く猿股(さるまた)一つの外(ほか)何物も肌に着けていなかった...
夏目漱石 「こころ」
...紫の猿股(さるまた)をはいて婦人席の方を向いて立っている...
夏目漱石 「三四郎」
...何か工夫はあるまいかと十年間考えてようやく猿股(さるまた)を発明してすぐさまこれを穿(は)いて...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...その少年が猿股(さるまた)もはかずに素っ裸になって日光浴をしているのを見つけた...
堀辰雄 「燃ゆる頬」
...襦袢もさるまたも既製品で...
山本周五郎 「青べか物語」
...ワイシャツから猿股(さるまた)まで検査した...
夢野久作 「けむりを吐かぬ煙突」
...金ピカの猿股(さるまた)一つになった木乃伊(ミイラ)親爺の相手になって...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...帆立貝の猿股(さるまた)を穿(は)いた象の脚...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??