例文・使い方一覧でみる「くさや」の意味


スポンサーリンク

...いたくさやぎてありなり二」と告(の)りたまひて...   いたくさやぎてありなり二」と告りたまひての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...我住(わがすむ)魚沼郡(うをぬまこほり)は東南の(いん)地にして○巻機山(まきはたやま)○苗場山(なへばやま)○八海山(はつかいさん)○牛(うし)が嶽(たけ)○金城山(きんじやうさん)○駒(こま)が嶽(たけ)○兎(うさぎ)が嶽(たけ)○浅艸山(あさくさやま)等(とう)の高山(かうざん)其余(そのよ)他国(たこく)に聞(きこ)えざる山々波濤(はたう)のごとく東南に連(つらな)り...   我住魚沼郡は東南の地にして○巻機山○苗場山○八海山○牛が嶽○金城山○駒が嶽○兎が嶽○浅艸山等の高山其余他国に聞えざる山々波濤のごとく東南に連りの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...たゞかりそめに作りたる草屋(くさや)なれど...   たゞかりそめに作りたる草屋なれどの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...その草藪(くさやぶ)を通って旅館の裏手から入ろうとしているところであった...   その草藪を通って旅館の裏手から入ろうとしているところであったの読み方
田中貢太郎 「草藪の中」

...朝の草花――薊やらみつくさやら――を採つてきて壺に投げした...   朝の草花――薊やらみつくさやら――を採つてきて壺に投げしたの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...今でもその住んでゐた城の址(あと)はその村の西の一隅に草藪(くさやぶ)になつて残つてゐるが...   今でもその住んでゐた城の址はその村の西の一隅に草藪になつて残つてゐるがの読み方
田山花袋 「ある僧の奇蹟」

...涼しい草屋(くさや)でも...   涼しい草屋でもの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...人の住む矮(ひく)い草舎(くさや)が一棟...   人の住む矮い草舎が一棟の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...天保十三年浅草山(あさくさやま)の宿(しゅく)に移転を命ぜられし江戸三座劇場の賑(にぎわい)も...   天保十三年浅草山の宿に移転を命ぜられし江戸三座劇場の賑もの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...已(すで)に葺屋町(ふきやちょう)堺町(さかいちょう)の両芝居は浅草山(あさくさやま)の宿(しゅく)の辺鄙(へんぴ)へとお取払いになり...   已に葺屋町堺町の両芝居は浅草山の宿の辺鄙へとお取払いになりの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...日本橋からくさやの干物...   日本橋からくさやの干物の読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

......   の読み方
長塚節 「長塚節歌集 中」

...くさやの干物と牡丹餅(ぼたもち)じゃ勝負になるまい...   くさやの干物と牡丹餅じゃ勝負になるまいの読み方
正岡容 「寄席」

...柳の木立軽くさやぎおとなへ...   柳の木立軽くさやぎおとなへの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...同じ草屋根(くさやね)でも土地によって...   同じ草屋根でも土地によっての読み方
柳田国男 「母の手毬歌」

...それまでのじだらくさや...   それまでのじだらくさやの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...山に見る道士のころも春過ぎて猶目に紅し桃の花かと大連の港の上の草山(くさやま)に桔梗の色の初夏を嗅ぐ実際に山上から見る此日の空も海気も桔梗色をしてゐた...   山に見る道士のころも春過ぎて猶目に紅し桃の花かと大連の港の上の草山に桔梗の色の初夏を嗅ぐ実際に山上から見る此日の空も海気も桔梗色をしてゐたの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...撥(ばち)ふくさや...   撥ふくさやの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「くさや」の書き方・書き順

いろんなフォントで「くさや」


ランダム例文:
   薔薇窓   戦いの女神  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る