...ですから大癡の画という画はいやしくも人間(じんかん)にある限り...
芥川龍之介 「秋山図」
...軽はずみな事をいやしくもいってみるがいい...
有島武郎 「或る女」
...両方がこう意気込んでは、青麟輩に――断って置くが、意地にも我慢にも、所得は違うが――彼等に対して、いやしくも、糸七、弦光二人掛(がか)りのようで癪に障る...
泉鏡花 「薄紅梅」
...いやしくも明治時代の哲学を回想するに当ってはどうしても度外視することのできない人物であるが...
井上哲次郎 「明治哲学界の回顧」
...いやしくも万人の必読すべき真に古典的価値ある書をきわめて簡易なる形式において逐次刊行し...
岩波茂雄 「読書子に寄す」
...いやしくも自分の品性を軽んじてはならない...
大隈重信 「婦人に対する実業思想の急務」
...いやしくも郡会医であり...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」
...それにいやしくも事件となると...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「嫁入り支度」
...いやしくもこの一節を熟読せばわが維新改革歴史の難題はみな刃を迎えて解くべきなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...いやしくも夫たるおれが...
夏目漱石 「行人」
...いやしくもいずれかの主義を抱いた者は...
新渡戸稲造 「自警録」
...そしていやしくも詩としての魅惑をあたへるものは...
萩原朔太郎 「青猫」
...いやしくも人心を具えたる者なれば...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...いやしくも川の工事をしようとするものは...
三澤勝衛 「自力更生より自然力更生へ」
...いやしくも国家として不可欠の要素であるが...
矢部貞治 「政治学入門」
...いやしくも少しでも対立や分化や抗争があり...
矢部貞治 「政治学入門」
...それがいやしくも組織の名に値するものであるなら...
矢部貞治 「政治学入門」
...いやしくも生けるは捕へて...
横瀬夜雨 「天狗塚」
便利!手書き漢字入力検索