...自覚的に行動することが大切です...
...彼女は自覚的に環境問題について学んでいます...
...自覚的に自分の欠点を認めることが成長に繋がります...
...自己評価を正しく行うためには、自覚的であることが必要です...
...自覚的にストレスを解消する方法を見つけることが大切です...
...人間に現われる本能が自覚的であるのを区別した...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...……孤立は無論ウソだ、対立もウソだ、やつぱり私達は相互依存でなければならない、自覚的に、意識的に...
種田山頭火 「其中日記」
...老子の無為は自覚的には無為であるが実は無意識の大なる有為であった...
寺田寅彦 「変った話」
...しかし美しい芸術が人の心に及ぼす影響はすぐその場で手っ取り早く具体的な自覚的行為に両替して...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...強(し)いて空虚を充たそうとする自覚的努力の余勢がかえって空虚その物を引展(ひきの)ばすようにも思われた...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...世界観は次第に意識的・自覚的・となって...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...まだ何等自覚的な方法が省察されてはいなかった...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...他の資本活動に較べて著しく自覚的に科学的であったということも...
戸坂潤 「読書法」
...ただそういう規定を充分自覚的に想定した上での...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...少なくとも自覚的には確かによいとは言っていただいた...
永井隆 「長崎の鐘」
...だから彼はその自覚的になつた良心でする経験...
中原中也 「高橋新吉論」
...自覚的自己は履歴を有(も)ったものでなければならない...
西田幾多郎 「デカルト哲学について」
...同情よりも寧ろ多くの自覚的謙譲あり...
新渡戸稲造 「武士道の山」
...自覚的に知ることである...
三木清 「哲学入門」
...良心的とは道徳的に自覚的であるということである...
三木清 「哲学入門」
...もっとも自覚的にこの「日本の眼」が働き出したのは...
柳宗悦 「民藝四十年」
...非自覚的(アンコンシァスネス)に自然を楽しむの妙を言顕(いひあら)はせしに敬服したりき...
山路愛山 「凡神的唯心的傾向に就て」
...ソイツが軽い、半自覚的な、意識の夢中遊行となって、全身の細胞が作り出している意識の空間を無辺際に馳けまわるのだ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索