例文・使い方一覧でみる「楚々」の意味


スポンサーリンク

...堂々とした豪奢の趣致と楚々とした優麗の風格とを併せ有してゐるものであつた...   堂々とした豪奢の趣致と楚々とした優麗の風格とを併せ有してゐるものであつたの読み方
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」

...楚々(そそ)とした感じは一点の難もないまでによく調和したものになっている...   楚々とした感じは一点の難もないまでによく調和したものになっているの読み方
上村松園 「中支遊記」

...楚々(そそ)たる蓮歩を運びたもう様子...   楚々たる蓮歩を運びたもう様子の読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...蓮歩楚々として進み寄ってきた年のころ卅二三の専太郎好みの乙な美人...   蓮歩楚々として進み寄ってきた年のころ卅二三の専太郎好みの乙な美人の読み方
久生十蘭 「魔都」

...楚々(そそ)と起き直っている彼女を一目見て...   楚々と起き直っている彼女を一目見ての読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...結婚するまえはしとやかに楚々(そそ)としていて...   結婚するまえはしとやかに楚々としていての読み方
山本周五郎 「末っ子」

...客を再拝して、楚々(そそ)と、良人のかたわらに戻った...   客を再拝して、楚々と、良人のかたわらに戻ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...雪のような素絹(そけん)をまとった美人が楚々と入ってきて...   雪のような素絹をまとった美人が楚々と入ってきての読み方
吉川英治 「三国志」

...楚々と立ち去りかけた...   楚々と立ち去りかけたの読み方
吉川英治 「三国志」

...目をさますとすぐ楚々(そそ)と薬湯(やくとう)をささげて来てやさしく気分を問うてくれた一女性がある...   目をさますとすぐ楚々と薬湯をささげて来てやさしく気分を問うてくれた一女性があるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――と、そのうちに施主(せしゅ)の巧雲が、楚々(そそ)と、前へすすんで香(こう)を拈(ねん)じる...   ――と、そのうちに施主の巧雲が、楚々と、前へすすんで香を拈じるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...ま、水滸(みずのほと)りの蛙も同然さ」そこへ、楚々(そそ)と、盧俊儀(ろしゅんぎ)の妻の賈氏(こし)が、屏風(びょうぶ)を巡ってあらわれた...   ま、水滸りの蛙も同然さ」そこへ、楚々と、盧俊儀の妻の賈氏が、屏風を巡ってあらわれたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...やがて楚々(そそ)と歩んで...   やがて楚々と歩んでの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...退(さ)がって来る美人――何かを捧げ持って――燈影(とうえい)の下を楚々(そそ)と通う女性たちの色やにおいにそれが濃い...   退がって来る美人――何かを捧げ持って――燈影の下を楚々と通う女性たちの色やにおいにそれが濃いの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...やがて、土肥家の側が、ずらりと、坐り終わったところで、花嫁は、つのかくしを、俯向(うつむ)けて、庄次郎のそばへ、楚々(そそ)と、手を曳かれてきた...   やがて、土肥家の側が、ずらりと、坐り終わったところで、花嫁は、つのかくしを、俯向けて、庄次郎のそばへ、楚々と、手を曳かれてきたの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...松の位の裳(すそ)を楚々(そそ)と曳き...   松の位の裳を楚々と曳きの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...美しい小間使が、楚々(そそ)と、彼の前に、菓子、茶、煙草などのもてなしを供え、無言のまま退(さ)がって行った...   美しい小間使が、楚々と、彼の前に、菓子、茶、煙草などのもてなしを供え、無言のまま退がって行ったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...楚々として濁りのない滑らかな胸の美しさは...   楚々として濁りのない滑らかな胸の美しさはの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「楚々」の読みかた

「楚々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「楚々」


ランダム例文:
早くに   原書   蜃気楼  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   門外不出   物価高  

スポンサーリンク

トップへ戻る