...彼女の御子息は高校生です...
...御子息様、お帰りですね...
...御子息とは、あなたの息子さんのことですか?...
...彼は御子息のように振る舞っているが、実は独身らしい...
...御子息は今、どこにいらっしゃいますか?...
...御子息の犯罪は『過失罪』ということにきまるのですが...
平林初之輔 「予審調書」
...ちょうど御子息が自首されたというわけです...
平林初之輔 「予審調書」
...なんでも、御子息は、あの家が空いてから、毎晩就蓐(しゅうじょく)前に、眠(ね)つきをよくするために空家の中へはいって体操をしておられたということで、その晩も、九時頃、玄関の戸をあけてはいろうとすると、どうしたものか、錠もおりていないのになかなか戸が開かない...
平林初之輔 「予審調書」
...御子息の精神に異状があるということは...
平林初之輔 「予審調書」
...いまわたくしの所に近江からいささか由縁(ゆかり)のありますものの御子息が上京せられて来ておられますが...
堀辰雄 「曠野」
...御子息が一層高い境界にお達しなさろうと云うもので...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...千鶴女の御良人(ごりょうにん)もその御子息も亡くなり...
山本周五郎 「日本婦道記」
...御子息の金吾様も今は若殿万太郎様の御勘気の責めを負って...
吉川英治 「江戸三国志」
...御子息の身は返して進ぜる...
吉川英治 「剣の四君子」
...御子息、お孫たちまで、みな老先生をしのぐ俊才(しゅんさい)と、徳川殿もよくおうわさのことゆえ、お伴(つ)れ立ってあれば、徳川殿にもいっそうお欣(よろこ)びでございましょう」「では、直(す)ぐにも」と、心を極めると、悠長に構えたり、徒(いたずら)に勿体ぶっている石舟斎ではなかった...
吉川英治 「剣の四君子」
...御子息権六勝敏様なども加えられ...
吉川英治 「新書太閤記」
...「御子息...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつも愛顧をうけている右大臣家の御子息...
吉川英治 「平の将門」
...……いわれたのは御子息為憲どのか」不死人は...
吉川英治 「平の将門」
...その御子息であらっしゃるか...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...小幡老先生の御子息...
吉川英治 「宮本武蔵」
...「御子息から伺えば...
吉川英治 「宮本武蔵」
...貴方様がその従姉妹の御子息にあたるのかと云ってまことに驚いておりました...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??