例文・使い方一覧でみる「伊勢路」の意味


スポンサーリンク

...夜に入(い)ってこの伊勢路へかかるのが...   夜に入ってこの伊勢路へかかるのがの読み方
泉鏡花 「伊勢之巻」

...伊勢路に廻って遊ぶのが習いで...   伊勢路に廻って遊ぶのが習いでの読み方
泉鏡花 「浮舟」

...伊勢路へ掛(かか)った汽車の中から...   伊勢路へ掛った汽車の中からの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...やがて湊町ゆきに乘つて午前八時二十三分發で伊勢路に向つて旅をつづける...   やがて湊町ゆきに乘つて午前八時二十三分發で伊勢路に向つて旅をつづけるの読み方
近松秋江 「伊賀、伊勢路」

...昔は河内から伊勢路へかけて...   昔は河内から伊勢路へかけての読み方
土田杏村 「あしびの花」

...そこを伊勢路へかかって東海道へ出る道と...   そこを伊勢路へかかって東海道へ出る道との読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...それから伊勢路へ走ると先触れを出しておいて...   それから伊勢路へ走ると先触れを出しておいての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...海鹿島(あじかじま)から伊勢路の浦へ...   海鹿島から伊勢路の浦への読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...小牧(こまき)であり、大垣であり、岐阜であり、清洲(きよす)であり、東海道と伊勢路、その要衝のすべてが、尾張名古屋の城に集中する...   小牧であり、大垣であり、岐阜であり、清洲であり、東海道と伊勢路、その要衝のすべてが、尾張名古屋の城に集中するの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...伊勢路近江路、時には、京や大坂あたりにも見かける、地蔵行者である...   伊勢路近江路、時には、京や大坂あたりにも見かける、地蔵行者であるの読み方
吉川英治 「雲霧閻魔帳」

...伊勢路から都を限ってと...   伊勢路から都を限ってとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...鈴鹿越えをとって伊勢路へ別れて行かれたのだ...   鈴鹿越えをとって伊勢路へ別れて行かれたのだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...正面の敵の来襲は、今、海道の方面にあるものの、伊勢路、美濃路、甲州方面の国境たりとも、決して、安心ではないのである...   正面の敵の来襲は、今、海道の方面にあるものの、伊勢路、美濃路、甲州方面の国境たりとも、決して、安心ではないのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...光秀は、勇躍して、伊勢路へ向った...   光秀は、勇躍して、伊勢路へ向ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...伊勢路への発足(ほっそく)だ」「御苦労にぞんずる...   伊勢路への発足だ」「御苦労にぞんずるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...お兄上さまは、あの頃からよく、わしの病は癒(なお)るまいと仰っしゃっていましたが、それがたちまち御快方に向うと、秀吉さまの帷幕(いばく)に参じて、姉川の戦(いくさ)、長篠(ながしの)の戦い、さては越前へ、大坂へ、また伊勢路へと、御合戦のやむ間もない年々を、あんなお元気にお過し遊ばしたではございませんか」「そうだったなあ...   お兄上さまは、あの頃からよく、わしの病は癒るまいと仰っしゃっていましたが、それがたちまち御快方に向うと、秀吉さまの帷幕に参じて、姉川の戦、長篠の戦い、さては越前へ、大坂へ、また伊勢路へと、御合戦のやむ間もない年々を、あんなお元気にお過し遊ばしたではございませんか」「そうだったなあの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...伊勢路までゆけば...   伊勢路までゆけばの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...秀吉が伊勢路(いせじ)へ進出して来た意中には...   秀吉が伊勢路へ進出して来た意中にはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「伊勢路」の読みかた

「伊勢路」の書き方・書き順

いろんなフォントで「伊勢路」


ランダム例文:
往反   自己撞着   躍起になって  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
睡眠障害   高学歴   国慶節  

スポンサーリンク

トップへ戻る