例文・使い方一覧でみる「ときめき」の意味


スポンサーリンク

...月映(つきばえ)あかり面はゆきすずろ心の胸のときめき...   月映あかり面はゆきすずろ心の胸のときめきの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...子供のように胸のときめきを覚えた...   子供のように胸のときめきを覚えたの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...胸のときめきを感じてゐた...   胸のときめきを感じてゐたの読み方
林芙美子 「多摩川」

...ラルフは心臓がときめき...   ラルフは心臓がときめきの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」

...心を甘いときめきでみだしていたのかと...   心を甘いときめきでみだしていたのかとの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」

...自分が子供だったとき樹の間でかくれんぼしたり裏の藪へわけ入ったりしたあのときめきの心...   自分が子供だったとき樹の間でかくれんぼしたり裏の藪へわけ入ったりしたあのときめきの心の読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...心がときめきもするのであるが...   心がときめきもするのであるがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...何となく心のときめきを覚えたことであった...   何となく心のときめきを覚えたことであったの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...たとえば蛍の明滅(めいめつ)にも似たような心のときめきは呼びもどすまいと努(つと)めていたのである...   たとえば蛍の明滅にも似たような心のときめきは呼びもどすまいと努めていたのであるの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...かつて知らない動悸(ときめき)に...   かつて知らない動悸にの読み方
吉川英治 「三国志」

...なにかに渇(かわ)いているらしい唇がその口紅を黒ずませて烈しい動悸(ときめき)に耐えている...   なにかに渇いているらしい唇がその口紅を黒ずませて烈しい動悸に耐えているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...とつぜん意中の者同士がなんらの前提もなく密会の機にめぐまれたようなときめきをすら義貞はとたんに覚えた...   とつぜん意中の者同士がなんらの前提もなく密会の機にめぐまれたようなときめきをすら義貞はとたんに覚えたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...世間離れした反逆の快(こころよ)いときめきなども手伝うものか...   世間離れした反逆の快いときめきなども手伝うものかの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...相思の胸のときめきをお互いにただじっと聞き合っているに過ぎない二人なのであった...   相思の胸のときめきをお互いにただじっと聞き合っているに過ぎない二人なのであったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...女にときめきを覚えさせられる刹那(せつな)の自分とは...   女にときめきを覚えさせられる刹那の自分とはの読み方
吉川英治 「親鸞」

...幼稚な娘のときめきを...   幼稚な娘のときめきをの読み方
吉川英治 「平の将門」

...少年の動悸(ときめき)に似たものが...   少年の動悸に似たものがの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...というのは、その翌朝斉信が訪ねて来たとき、「局はひきもやあけ給はむと、心ときめきして、わづらはしければ」、梅壺の東おもての半蔀(はじとみ)をあげて斉信に逢い、凝花舎(ぎょうかしゃ)の前の西の白梅、東の紅梅を背景にして立っている美しい衣の男の姿を、「まことに絵に書き、物語にめでたきことにいひたる、これにこそは」と感嘆するのである...   というのは、その翌朝斉信が訪ねて来たとき、「局はひきもやあけ給はむと、心ときめきして、わづらはしければ」、梅壺の東おもての半蔀をあげて斉信に逢い、凝花舎の前の西の白梅、東の紅梅を背景にして立っている美しい衣の男の姿を、「まことに絵に書き、物語にめでたきことにいひたる、これにこそは」と感嘆するのであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「ときめき」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ときめき」


ランダム例文:
番一   粗葉   風越山  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
非日常   氷河期世代   黒歴史  

スポンサーリンク

トップへ戻る