「労使」と「疲労」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

労使: ろうし  「労使」の読み方

疲労: ひろう  「疲労」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7

画数

労使: 15画

疲労: 17画

英語・英訳

労使: labour and management(レイバー・アンド・マネージメント)  

: labor 使: use

疲労: fatigue(ファティーグ)   weariness(ウィアリネス)   heat exhaustion(ヒート・エグゾースチョン)   lassitude(ラシテュード)   tiredness(タイヤードネス)  

: exhausted : labor

例文・使い方

労使: 労使トラブル  労使の争い  公労使三つどもえ 

疲労: 疲労の濃い顔  脳の疲労  疲労する  疲労にひしがれた表情で  過度の疲労 

熟語

「労使〇〇」といえば?  

「疲労〇〇」といえば?   「〇〇疲労」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「労使」と「行使」   「労使」と「指使」   「労使」と「足労」   「労使」と「不労」   「労使」と「駆使」   「疲労」と「労働」   「疲労」と「労労」   「疲労」と「就労」   「疲労」と「過労」   「疲労」と「足労」  
 

「自己実現」と「自伝」  「占拠」と「短慮」  「顕著」と「御足」  「慎重」と「顧慮」  「衆望」と「客観」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
多様性   一帯一路   原型炉  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る