読み: はっせいき
発音:
英語・英訳: vocal organ
「発声器」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「発声器」の意味や由来を知っている総画数31画の名前、地名や熟語:
藪腰 関係者 御身等 葵藿 草鞋大王
「発声器」に似た名前、地名や熟語:
冷凍器 発覚 仄声 測歩器 二重音声放送
「発声器」の漢字を含む四字熟語:
才芸器量 才華爛発 先声奪人
「発声器」の漢字や文字を含む慣用句:
声を呑む 薫蕕器を同じくせず 兵は凶器なり
「発声器」の漢字や文字を含むことわざ:
あの声で蜥蜴食らうか時鳥 痩せ馬の声嚇し 民の声は神の声
「発」の付く姓名・地名 「声」の付く姓名・地名 「器」の付く姓名・地名
「発声器」を含む有名人 「発」を含む有名人 「声」を含む有名人 「器」を含む有名人
「発」を含む二字熟語 「発」を含む三字熟語 「発」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「発」を含む五字熟語
「声」を含む二字熟語 「声」を含む三字熟語 「声」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「声」を含む五字熟語
「器」を含む二字熟語 「器」を含む三字熟語 「器」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「器」を含む五字熟語
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
謝花 壮重 水橋田伏 九社前 定棟 朝陰 中山義秀 引き出づ