↓手書きでなぞって練習できます。
画数:8
部首:日 にち・ひへん・にちへん
構成:日と月
音読み:メイ、ミョウ <外>ミン
訓読み:あ(かり)、あか(るい)、あか(るむ)、あか(らむ)、あき(らか)、あ(ける)、あ(く)、あ(くる)
中国語読み(ピンイン):míng
英語:bright
常用漢字Unicode:U+660e
「明」を含む有名人の書き方・書き順・画数:
武宮敏明  三村明夫  日野原重明  
「明」を含む四字熟語:
無色透明  明朗闊達  明眸皓歯  
「明」を含む慣用句:
足下の明るいうち  手の内を明かす  鼻を明かす  
「明」を含むことわざ:
埒が明かない  紺屋の明後日  死せる孔明、生ける仲達を走らす  
今日の俗語:
「キョロ充」