読み: しめんそか
発音:
意味・語源: 敵意を持った周囲の人々に取り巻かれ、自分に都合の悪い状況で孤立している状況を表す。
「四面楚歌」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数41画の名前、地名や熟語:
童御覧 長良雄総 山梨医科大学 客先常駐 東宮切韻
「四面楚歌」に似た名前、地名や熟語:
中楚 面倒くさ 成四郎 与四男 面梟
「四面楚歌」の漢字を含む四字熟語:
局面打開 放歌高吟 頭北面西
「四面楚歌」の漢字や文字を含む慣用句:
臆面もなく 正面を切る 楚囚
「四面楚歌」の漢字や文字を含むことわざ:
丸い卵も切りようで四角 廬山の真面目 面面の楊貴妃
「四」の付く姓名・地名 「面」の付く姓名・地名 「楚」の付く姓名・地名 「歌」の付く姓名・地名
「四」を含む有名人 「面」を含む有名人 「楚」を含む有名人 「歌」を含む有名人
「四」を含む二字熟語 「四」を含む三字熟語 「四」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「四」を含む五字熟語
「面」を含む二字熟語 「面」を含む三字熟語 「面」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「面」を含む五字熟語
「楚」を含む二字熟語 「楚」を含む三字熟語 「楚」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「楚」を含む五字熟語
「歌」を含む二字熟語 「歌」を含む三字熟語 「歌」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「歌」を含む五字熟語
「四」の英語・英訳 「面」の英語・英訳 「楚」の英語・英訳 「歌」の英語・英訳
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
暗瞑 山繭縞 小柴木 小迫合 興亡治乱 狐媚 横言 謝花昇