便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク技量 ぎりょう giryou
技法 ぎほう gihou
技能 ぎのう ginou
技術 ぎじゅつ gijutsu
妙技 みょうぎ myougi
美技 びぎ bigi
生技 せいぎ seigi
技倆 ぎりょう giryou
情報技術開発 じょうほうぎじゅつかいはっ jouhougijutsukaiha
球技 きゅうぎ kyuugi
技建 ぎけん giken
特技 とくぎ tokugi
心技体 しんぎたい shingitai
格闘技 かくとうぎ kakutougi
国技 こくぎ kokugi
技研 ぎけん giken
艶技 えんぎ engi
実技 じつぎ jitsugi
技本 ぎほん gihon
演技 えんぎ engi
競技場 きょうぎじょう kyougijou
虹技 こうぎ kougi
技巧 ぎこう gikou
手技 しゅぎ、てわざ shugi、tewaza
早技 はやわざ hayawaza
技能者 ぎのうしゃ ginousha
雑技 ざつぎ zatsugi
剣技 けんぎ kengi
得意技 とくいわざ tokuiwaza
武技 ぶぎ bugi
技師 ぎし gishi
小技 こわざ、しょうぎ kowaza、shougi
競技会 きょうぎかい kyougikai
競技者 きょうぎしゃ kyougisha
飛込競技 とびこみきょうぎ tobikomikyougi
放れ技 はなれわざ hanarewaza
放技 はなれわざ hanarewaza
離技 はなれわざ hanarewaza
必殺技 ひっさつわざ hissatsuwaza
巧技 こうぎ kougi
競技 きょうぎ kyougi
言技 ことわざ kotowaza
余技 よぎ yogi
科技 かぎ kagi
神技 かみわざ、しんぎ kamiwaza、shingi
演技力 えんぎりょく engiryoku
技工 ぎこう gikou
工技 こうぎ kougi
技官 ぎかん gikan
技芸 ぎげい gigei
技術的 ぎじゅつてき gijutsuteki
秘技 ひぎ higi
技術力 ぎじゅつりょく gijutsuryoku
技監 ぎかん gikan
技術者 ぎじゅつしゃ gijutsusha
遊技 ゆうぎ yuugi
裏技 うらわざ urawaza
術技 じゅつぎ jutsugi
闘技 とうぎ tougi
技手 ぎしゅ、ぎて gishu、gite
本田技研工業 ほんだぎけんこうぎょう hondagikenkougyou
技術革新 ぎじゅつかくしん gijutsukakushin
技術畑 ぎじゅつばたけ gijutsubatake
技幹 ぎかん gikan
電技 でんぎ dengi
舌技 ぜつぎ zetsugi
突技 つきわざ tsukiwaza
絶技 ぜつぎ zetsugi
大技 おおわざ oowaza
技巧派 ぎこうは gikouha
芸技 げいぎ geigi
力技 ちからわざ chikarawaza
合技 あわせわざ awasewaza
足技 あしわざ ashiwaza
試技 しぎ shigi
連続技 れんぞくわざ renzokuwaza
別技 べつわざ、べっき、べつき betsuwaza、bekki、betsuki
新技 しんわざ shinwaza
好技 こうぎ kougi
反則技 はんそくわざ hansokuwaza
寝技 ねわざ newaza
画技 がぎ gagi
当技 あてわざ atewaza
海技 かいぎ kaigi
情技 じょうぎ jougi
科学技術 かがくぎじゅつ kagakugijutsu
雑技団 ざつぎだん zatsugidan
格技 かくぎ kakugi
心技 しんぎ shingi
技師補 ぎしほ gishiho
黔驢之技 けんろのぎ kenronogi
個人技 こじんぎ kojingi
本田技研 ほんだぎけん hondagiken
陸上競技 りくじょうきょうぎ rikujoukyougi
國技 こくぎ kokugi
技工士 ぎこうし gikoushi
技適 ぎてき giteki
国技館 こくぎかん kokugikan
性技 せいぎ seigi
夏技 なつぎ natsugi
技来 わざらい wazarai
固技 かためわざ katamewaza
名技 めいぎ meigi
技田 ぎた gita
演技場 えんぎじょう engijou
火‐技 くはぎ kuhagi
技※ てなみ tenami
技競 うでくら udekura
技業 わざ waza
技芸天 ぎげいてん gigeiten
技工人 てびと tebito
技巧家 たくみ takumi
技巧的 ぎこうてき gikouteki
技士 ぎし gishi
技事 わざごと wazagoto
技術家 めかにしあん、ぎじゅつか mekanishian、gijutsuka
技女 ぎじょ gijo
技神 ぎしん gishin
技人 てびと tebito
技能有 ぎのうあり ginouari
技利 わざきき wazakiki
技力 ぎりょく giryoku
技癢 ぎやう、ぎよう giyau、giyou
技藝 ぎげい gigei
脚技 あしわざ ashiwaza
曲技 きょくぎ kyokugi
軽技師 かるわざし karuwazashi
肩技 かたわざ katawaza
枯技 かれえだ kareeda
香技 こうぎ kougi
些技 さぎ sagi
才技 さい sai
細技 さいぎ saigi
雑技術 ざつぎじゅつ zatsugijutsu
指技 ゆびわざ yubiwaza
小手技 こてわざ kotewaza
人間技 にんげんわざ ningenwaza
拙技 へた、せつぎ heta、setsugi
素人技 しろうとわざ shiroutowaza
槍技 やりわざ yariwaza
太刀技 たちわざ tachiwaza
茶技 ちやき chiyaki
釣技 うで ude
闘技場 あれえぬ areenu
同技手 どうぎて dougite
派手技 はでわざ hadewaza
博技 ばくぎ bakugi
筆技 ひつぎ hitsugi
墨技 ぼくぎ bokugi
無技巧 むぎかう、むぎこう mugikau、mugikou
優技 わざ waza
遊技的 ゆうぎてき yuugiteki
輕技 かるわざ karuwaza
閨技 けいぎ keigi
一技之長 いちぎのちょう ichiginochou
奇技淫巧 きぎいんこう kigiinkou
梧鼠之技 ごそのぎ gosonogi
屠竜之技 とりょうのぎ toryounogi
体技 たいぎ taigi
凄技 すごわざ sugowaza
荒技 あらわざ arawaza
医学技術士 いがくぎじゅつし igakugijutsushi
医療技術 いりょうぎじゅつ iryougijutsu
印刷技術 いんさつぎじゅつ insatsugijutsu
運転技術 うんてんぎじゅつ untengijutsu
衛生検査技師 えいせいけんさぎし eiseikensagishi
屋内競技 おくないきょうぎ okunaikyougi
科学技術政策担当大臣 かがくぎじゅつせいさくたんとうだいじん kagakugijutsuseisakutantoudaijin
科学技術庁 かがくぎじゅつちょう kagakugijutsuchou
科学技術庁長官 かがくぎじゅつちょうちょうかん kagakugijutsuchouchoukan
回転競技 かいてんきょうぎ kaitenkyougi
海技免状 かいぎめんじょう kaigimenjou
滑降競技 かっこうきょうぎ kakkoukyougi
関節技 かんせつわざ kansetsuwaza
技師長 ぎしちょう gishichou
技術移転 ぎじゅついてん gijutsuiten
技術援助 ぎじゅつえんじょ gijutsuenjo
技術屋 ぎじゅつや gijutsuya
技術協力 ぎじゅつきょうりょく gijutsukyouryoku
技術士 ぎじゅつし gijutsushi
技術水準 ぎじゅつすいじゅん gijutsusuijun
技術提携 ぎじゅつていけい gijutsuteikei
技術点 ぎじゅつてん gijutsuten
技術同士 ぎじゅつどうし gijutsudoushi
技術面 ぎじゅつめん gijutsumen
技術料 ぎじゅつりょう gijutsuryou
技倒 ぎとう gitou
技能検定 ぎのうけんてい ginoukentei
技能賞 ぎのうしょう ginoushou
競技会場 きょうぎかいじょう kyougikaijou
協技者 きょうぎしゃ kyougisha
近代五種競技 きんだいごしゅきょうぎ kindaigoshukyougi
軍事技術 ぐんじぎじゅつ gunjigijutsu
五種競技 ごしゅきょうぎ goshukyougi
後技 うしろわざ ushirowaza
御技 みわざ miwaza
光通信技術 ひかりつうしんぎじゅつ hikaritsuushingijutsu
工業技術 こうぎょうぎじゅつ kougyougijutsu
航空宇宙技術研究所 こうくううちゅうぎじゅつけんきゅうじょ koukuuuchuugijutsukenkyuujo
鉱山技師 こうざんぎし kouzangishi
合同技術委員会 ごうどうぎじゅついいんかい goudougijutsuiinkai
国際陸上競技連盟 こくさいりくじょうきょうぎれんめい kokusairikujoukyougirenmei
混成競技 こんせいきょうぎ konseikyougi
座技 すわりわざ suwariwaza
作成技術 さくせいぎじゅつ sakuseigijutsu
資本節約的技術進歩 しほんせつやくてきぎじゅつしんぽ shihonsetsuyakutekigijutsushinpo
歯科技工士 しかぎこうし shikagikoushi
十種競技 じっしゅきょうぎ jisshukyougi
情報技術 じょうほうぎじゅつ jouhougijutsu
新技術 しんぎじゅつ shingijutsu
診療放射線技師 しんりょうほうしゃせんぎし shinryouhoushasengishi
水泳競技 すいえいきょうぎ suieikyougi
水上競技 すいじょうきょうぎ suijoukyougi
生産技術 せいさんぎじゅつ seisangijutsu
生殖補助技術 せいしょくほじょぎじゅつ seishokuhojogijutsu
先行技術 せんこうぎじゅつ senkougijutsu
先端医療技術 せんたんいりょうぎじゅつ sentaniryougijutsu
先端技術 せんたんぎじゅつ sentangijutsu
専門技術 せんもんぎじゅつ senmongijutsu
造本技術 ぞうほんぎじゅつ zouhongijutsu
測量技師 そくりょうぎし sokuryougishi
体操競技 たいそうきょうぎ taisoukyougi
団体競技 だんたいきょうぎ dantaikyougi
電気技術者 でんきぎじゅつしゃ denkigijutsusha
投擲競技 とうてききょうぎ toutekikyougi
特許技術 とっきょぎじゅつ tokkyogijutsu
日本原子力技術協会 にほんげんしりょくぎじゅつきょうかい nihongenshiryokugijutsukyoukai
日本陸上競技連盟 にっぽんりくじょうきょうぎれんめい、にほんりくじょうきょうぎれんめい nipponrikujoukyougirenmei、nihonrikujoukyougirenmei
複製防止技術 ふくせいぼうしぎじゅつ fukuseiboushigijutsu
放射線技師 ほうしゃせんぎし houshasengishi
末技 まつぎ matsugi
無線技師 むせんぎし musengishi
無線技術 むせんぎじゅつ musengijutsu
名演技 めいえんぎ meiengi
役割演技 やくわりえんぎ yakuwariengi
遊技場 ゆうぎじょう yuugijou
労働節約的技術進歩 ろうどうせつやくてきぎじゅつしんぽ roudousetsuyakutekigijutsushinpo
有明体操競技場 ありあけたいそうきょうぎじょう ariaketaisoukyougijou
医系技官 いけいぎかん ikeigikan
運動競技 うんどうきょうぎ undoukyougi
愛媛県立医療技術大学 えひめけんりついりょうぎじゅつだいがく ehimekenritsuiryougijutsudaigaku
演技派 えんぎは engiha
応用情報技術者試験 おうようじょうほうぎじゅつしゃしけん ouyoujouhougijutsushashiken
沖縄科学技術大学院大学 おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく okinawakagakugijutsudaigakuindaigaku
快技 かいぎ kaigi
海技士 かいぎし kaigishi
海技士国家試験 かいぎしこっかしけん kaigishikokkashiken
海技従事者 かいぎじゅうじしゃ kaigijuujisha
顔認識技術 かおにんしきぎじゅつ kaoninshikigijutsu
科学技術基本計画 かがくぎじゅつきほんけいかく kagakugijutsukihonkeikaku
科学技術基本法 かがくぎじゅつきほんほう kagakugijutsukihonhou
科学技術研究調査 かがくぎじゅつけんきゅうちょうさ kagakugijutsukenkyuuchousa
科学技術研究統計 かがくぎじゅつけんきゅうとうけい kagakugijutsukenkyuutoukei
科学技術振興機構 かがくぎじゅつしんこうきこう kagakugijutsushinkoukikou
科学技術振興事業団 かがくぎじゅつしんこうじぎょうだん kagakugijutsushinkoujigyoudan
科学技術創造立国 かがくぎじゅつそうぞうりっこく kagakugijutsusouzourikkoku
科学技術立国 かがくぎじゅつりっこく kagakugijutsurikkoku
火技 かぎ kagi
角技 かくぎ kakugi
挌技 かくぎ kakugi
挌闘技 かくとうぎ kakutougi
環境科学技術研究所 かんきょうかがくぎじゅつけんきゅうじょ kankyoukagakugijutsukenkyuujo
環境技術 かんきょうぎじゅつ kankyougijutsu
感染制御認定臨床微生物検査技師 かんせんせいぎょにんていりんしょうびせいぶつけんさぎし kansenseigyoninteirinshoubiseibutsukensagishi
奇技 きぎ kigi
基本情報技術者試験 きほんじょうほうぎじゅつしゃしけん kihonjouhougijutsushashiken
曲技飛行 きょくぎひこう kyokugihikou
距離競技 きょりきょうぎ kyorikyougi
経済技術開発区 けいざいぎじゅつかいはつく keizaigijutsukaihatsuku
検査技師 けんさぎし kensagishi
公営競技 こうえいきょうぎ koueikyougi
工業技術院 こうぎょうぎじゅついん kougyougijutsuin
高新技術産業開発区 こうしんぎじゅつさんぎょうかいはつく koushingijutsusangyoukaihatsuku
高等技能訓練促進費 こうとうぎのうくんれんそくしんひ koutouginoukunrensokushinhi
公立千歳科学技術大学 こうりつちとせかがくぎじゅつだいがく kouritsuchitosekagakugijutsudaigaku
港湾空港技術研究所 こうわんくうこうぎじゅつけんきゅうじょ kouwankuukougijutsukenkyuujo
声技 こえわざ koewaza
国際科学技術博覧会 こくさいかがくぎじゅつはくらんかい kokusaikagakugijutsuhakurankai
国際競技連盟 こくさいきょうぎれんめい kokusaikyougirenmei
国際技能競技大会 こくさいぎのうきょうぎたいかい kokusaiginoukyougitaikai
国土技術政策総合研究所 こくどぎじゅつせいさくそうごうけんきゅうじょ kokudogijutsuseisakusougoukenkyuujo
国立競技場 こくりつきょうぎじょう kokuritsukyougijou
国立標準技術研究所 こくりつひょうじゅんぎじゅつけんきゅうじょ kokuritsuhyoujungijutsukenkyuujo
国連科学技術開発会議 こくれんかがくぎじゅつかいはつかいぎ kokurenkagakugijutsukaihatsukaigi
腰技 こしわざ koshiwaza
個人競技 こじんきょうぎ kojinkyougi
国家基幹技術 こっかきかんぎじゅつ kokkakikangijutsu
最高技術責任者 さいこうぎじゅつせきにんしゃ saikougijutsusekininsha
産業技術総合研究所 さんぎょうぎじゅつそうごうけんきゅうじょ sangyougijutsusougoukenkyuujo
産業技術大学院大学 さんぎょうぎじゅつだいがくいんだいがく sangyougijutsudaigakuindaigaku
自然言語技術 しぜんげんごぎじゅつ shizengengogijutsu
室内競技 しつないきょうぎ shitsunaikyougi
社会技能 しゃかいぎのう shakaiginou
射撃競技 しゃげききょうぎ shagekikyougi
修技 しゅうぎ shuugi
新技巧派 しんぎこうは shingikouha
新国立競技場 しんこくりつきょうぎじょう shinkokuritsukyougijou
新複合競技 しんふくごうきょうぎ shinfukugoukyougi
生体模倣技術 せいたいもほうぎじゅつ seitaimohougijutsu
製品評価技術基盤機構 せいひんひょうかぎじゅつきばんきこう seihinhyoukagijutsukibankikou
生物模倣技術 せいぶつもほうぎじゅつ seibutsumohougijutsu
世界体操競技選手権大会 せかいたいそうきょうぎせんしゅけんたいかい sekaitaisoukyougisenshukentaikai
世界陸上競技選手権大会 せかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい sekairikujoukyougisenshukentaikai
戦技 せんぎ sengi
先進技術実証機 せんしんぎじゅつじっしょうき senshingijutsujisshouki
総合科学技術会議 そうごうかがくぎじゅつかいぎ sougoukagakugijutsukaigi
総合格闘技 そうごうかくとうぎ sougoukakutougi
多技 たぎ tagi
地域特定技術 ちいきとくていぎじゅつ chiikitokuteigijutsu
千歳科学技術大学 ちとせかがくぎじゅつだいがく chitosekagakugijutsudaigaku
長技 ちょうぎ chougi
超絶技巧練習曲集 ちょうぜつぎこうれんしゅうきょくしゅう chouzetsugikourenshuukyokushuu
超微細技術 ちょうびさいぎじゅつ choubisaigijutsu
跳躍競技 ちょうやくきょうぎ chouyakukyougi
筑波技術大学 つくばぎじゅつだいがく tsukubagijutsudaigaku
帝室技芸員 ていしつぎげいいん teishitsugigeiin
低炭素技術 ていたんそぎじゅつ teitansogijutsu
鉄道総合技術研究所 てつどうそうごうぎじゅつけんきゅうじょ tetsudousougougijutsukenkyuujo
東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく toukyoutoritsukagakugijutsudaigaku
特定技能 とくていぎのう tokuteiginou
特定技能一号 とくていぎのういちごう tokuteiginouichigou
特定技能外国人 とくていぎのうがいこくじん tokuteiginougaikokujin
特定技能二号 とくていぎのうにごう tokuteiginounigou
豊橋技術科学大学 とよはしぎじゅつかがくだいがく toyohashigijutsukagakudaigaku
長岡技術科学大学 ながおかぎじゅつかがくだいがく nagaokagijutsukagakudaigaku
七種競技 ななしゅきょうぎ nanashukyougi
奈良先端科学技術大学院大学 ならせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく narasentankagakugijutsudaigakuindaigaku
難技 なんぎ nangi
二十種競技 にじっしゅきょうぎ nijisshukyougi
日本身体障害者陸上競技連盟 にほんしんたいしょうがいしゃりくじょうきょうぎれんめい nihonshintaishougaisharikujoukyougirenmei
日本生産技能労務協会 にほんせいさんぎのうろうむきょうかい nihonseisanginouroumukyoukai
日本戯曲技巧論 にほんぎきょくぎこうろん nihongikyokugikouron
認定臨床微生物検査技師 にんていりんしょうびせいぶつけんさぎし ninteirinshoubiseibutsukensagishi
寝技師 ねわざし newazashi
破壊的技術 はかいてきぎじゅつ hakaitekigijutsu
氷技 ひょうぎ hyougi
表面実装技術 ひょうめんじっそうぎじゅつ hyoumenjissougijutsu
複合競技 ふくごうきょうぎ fukugoukyougi
方技 ほうぎ hougi
北陸先端科学技術大学院大学 ほくりくせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく hokurikusentankagakugijutsudaigakuindaigaku
未来技術遺産 みらいぎじゅついさん miraigijutsuisan
迷演技 めいえんぎ meiengi
面実装技術 めんじっそうぎじゅつ menjissougijutsu
遊技機 ゆうぎき yuugiki
遊技台 ゆうぎだい yuugidai
要素技術 ようそぎじゅつ yousogijutsu
横浜国際総合競技場 よこはまこくさいそうごうきょうぎじょう yokohamakokusaisougoukyougijou
陸上競技場 りくじょうきょうぎじょう rikujoukyougijou
両国国技館 りょうごくこくぎかん ryougokukokugikan
量子科学技術研究開発機構 りょうしかがくぎじゅつけんきゅうかいはつきこう ryoushikagakugijutsukenkyuukaihatsukikou
臨床検査技師 りんしょうけんさぎし rinshoukensagishi
臨床工学技士 りんしょうこうがくぎし rinshoukougakugishi
臨床心理技術者 りんしょうしんりぎじゅつしゃ rinshoushinrigijutsusha
外国人技能実習機構 がいこくじんぎのうじっしゅうきこう gaikokujinginoujisshuukikou
外国人技能実習制度 がいこくじんぎのうじっしゅうせいど gaikokujinginoujisshuuseido
外国人技能実習制度適正化法 がいこくじんぎのうじっしゅうせいどてきせいかほう gaikokujinginoujisshuuseidotekiseikahou
外国人技能実習適正化法 がいこくじんぎのうじっしゅうてきせいかほう gaikokujinginoujisshuutekiseikahou
外国人技能実習法 がいこくじんぎのうじっしゅうほう gaikokujinginoujisshuuhou
技術移転機関 ぎじゅついてんきかん gijutsuitenkikan
技術家庭科 ぎじゅつかていか gijutsukateika
技術基準適合証明 ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい gijutsukijuntekigoushoumei
技術基準適合認定 ぎじゅつきじゅんてきごうにんてい gijutsukijuntekigounintei
技術教育 ぎじゅつきょういく gijutsukyouiku
技術駆動型 ぎじゅつくどうがた gijutsukudougata
技術経営 ぎじゅつけいえい gijutsukeiei
技術決定論 ぎじゅつけっていろん gijutsuketteiron
技術研究組合 ぎじゅつけんきゅうくみあい gijutsukenkyuukumiai
技術的失業 ぎじゅつてきしつぎょう gijutsutekishitsugyou
技術的制限手段回避装置提供 ぎじゅつてきせいげんしゅだんかいひそうちていきょう gijutsutekiseigenshudankaihisouchiteikyou
技術的特異点 ぎじゅつてきとくいてん gijutsutekitokuiten
技術立国 ぎじゅつりっこく gijutsurikkoku
技能五輪国際大会 ぎのうごりんこくさいたいかい ginougorinkokusaitaikai
技能士 ぎのうし ginoushi
技能習得手当 ぎのうしゅうとくてあて ginoushuutokuteate
技能実習 ぎのうじっしゅう ginoujisshuu
技能実習生 ぎのうじっしゅうせい ginoujisshuusei
技能実習制度 ぎのうじっしゅうせいど ginoujisshuuseido
技能実習適正化法 ぎのうじっしゅうてきせいかほう ginoujisshuutekiseikahou
技能実習法 ぎのうじっしゅうほう ginoujisshuuhou
技能留学 ぎのうりゅうがく ginouryuugaku
技量審査 ぎりょうしんさ giryoushinsa
減容化技術 げんようかぎじゅつ genyoukagijutsu
持続的技術 じぞくてきぎじゅつ jizokutekigijutsu
実用英語技能検定 じつようえいごぎのうけんてい jitsuyoueigoginoukentei
自転車競技 じてんしゃきょうぎ jitenshakyougi
自転車競技法 じてんしゃきょうぎほう jitenshakyougihou
自動車技術総合機構 じどうしゃぎじゅつそうごうきこう jidoushagijutsusougoukikou
重要科学技術史資料 じゅうようかがくぎじゅつししりょう juuyoukagakugijutsushishiryou
十四種競技 じゅうよんしゅきょうぎ juuyonshukyougi
情報技術協定 じょうほうぎじゅつきょうてい jouhougijutsukyoutei
情報処理技術者試験 じょうほうしょりぎじゅつしゃしけん jouhoushorigijutsushashiken
情報通信技術 じょうほうつうしんぎじゅつ jouhoutsuushingijutsu
情報通信技術委員会 じょうほうつうしんぎじゅついいんかい jouhoutsuushingijutsuiinkai
全米積層造形技術革新機構 ぜんべいせきそうぞうけいぎじゅつかくしんきこう zenbeisekisouzoukeigijutsukakushinkikou
全米民生技術協会 ぜんべいみんせいぎじゅつきょうかい zenbeiminseigijutsukyoukai
大回転競技 だいかいてんきょうぎ daikaitenkyougi
電子情報技術産業協会 でんしじょうほうぎじゅつさんぎょうきょうかい denshijouhougijutsusangyoukyoukai
電信電話技術委員会 でんしんでんわぎじゅついいんかい denshindenwagijutsuiinkai
銅配線技術 どうはいせんぎじゅつ douhaisengijutsu
馬術競技 ばじゅつきょうぎ bajutsukyougi
武器技術 ぶきぎじゅつ bukigijutsu
分散台帳技術 ぶんさんだいちょうぎじゅつ bunsandaichougijutsu
防災科学技術研究所 ぼうさいかがくぎじゅつけんきゅうじょ bousaikagakugijutsukenkyuujo
科技庁 かぎちょう kagichou
技報 ぎほう gihou
戦闘技術 せんとうぎじゅつ sentougijutsu