便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク古都 こと、ふるいち、ふるみや、ふると、ふるつ koto、furuichi、furumiya、furuto、furutsu
道古 どうこ douko
古屋敷 ふるやしき、こやしき、ふるや furuyashiki、koyashiki、furuya
古千谷 こぢや kodiya
新古 しんこ、あらこ、にいこ shinko、arako、niiko
津波古 つはこ、つばさ、つわざき tsuhako、tsubasa、tsuwazaki
古閑 こかん、こが kokan、koga
古厨 こくりや kokuriya
古内 ふるうち、こうち furuuchi、kouchi
須古 すこ suko
古津 ふるつ、こづ、こつ、こず furutsu、kodu、kotsu、kozu
古瀬 ふるせ、こせ、こせき furuse、kose、koseki
古村 こむら、ふるむら、こむろ komura、furumura、komuro
古藤田 ことうだ、ごとうだ kotouda、gotouda
舌古 ぜっこ、ぜつこ zekko、zetsuko
古茂田 こもだ、こもた komoda、komota
古布 ふるぬの、こう、こぶ、こふ、ふるぎれ furununo、kou、kobu、kofu、furugire
古島 ふるしま、こじま、ふるじま furushima、kojima、furujima
古俣 こまた、ふるまた komata、furumata
古記録 こきろく kokiroku
古戸 ふると、こと、ふるど、こど furuto、koto、furudo、kodo
古殿 ふるどの、こどの、ふるとの furudono、kodono、furutono
古藤 こどう、ことう、こぶち、ふるぶち、ふるどう kodou、kotou、kobuchi、furubuchi、furudou
古畑 ふるはた、こばた furuhata、kobata
古城 こじょう、ふるき、こぎ、ふるしろ、ふるじょう、ふるじろ、こしろ kojou、furuki、kogi、furushiro、furujou、furujiro、koshiro
古波蔵 くふあんぐわ、こはぐら、こはくら kufuanguwa、kohagura、kohakura
古庄 ふるしょう、こしょう furushou、koshou
古荘 こしょう、ふるしょう koshou、furushou
古和田 ふるわだ、こわだ、こわた furuwada、kowada、kowata
古厩 こがい、ふるまや、ふるやま kogai、furumaya、furuyama
古館 ふるだち、ふるたち、ふるだて、こだて、ふるたて furudachi、furutachi、furudate、kodate、furutate
古舘 ふるたち、こだて、ふるだて、ふるたて furutachi、kodate、furudate、furutate
古崎 こさき、ふるさき kosaki、furusaki
古田 ふるた、こだ、ふった、ふるたか、こたか furuta、koda、futta、furutaka、kotaka
古海 うるみ、こうみ、こかい、ふるみ、こみ、ふるうみ urumi、koumi、kokai、furumi、komi、furuumi
古宮 こみや、ふるみや komiya、furumiya
古代 こだい、こしろ、ふるしろ kodai、koshiro、furushiro
古堅 ふるげん、ふるけん furugen、furuken
世古 せこ、よこ、せひ seko、yoko、sehi
古口 こぐち、ふるくち、ふるぐち koguchi、furukuchi、furuguchi
古江 ふるえ furue
古市 ふるいち、こいち、ふるうち furuichi、koichi、furuuchi
古径 ふるみち furumichi
古賀 こが、ふるが koga、furuga
古稀 こき koki
古木 こぼく、ふるき、ふりき、ふるきど、こぎ、こき、ふるぎ koboku、furuki、furiki、furukido、kogi、koki、furugi
古沼 こぬま、ふるぬま konuma、furunuma
古謝 こしゃ、こじゃ kosha、koja
古町 ふるまち furumachi
古坂 こさか、ふるさか kosaka、furusaka
古堂 ふるどう、こどう furudou、kodou
瀬古 せこ seko
古川 ふるかわ、こがわ、こかわ、ふか、ふるこう、ふるこ furukawa、kogawa、kokawa、fuka、furukou、furuko
古知野 こちの kochino
古本 ふるほん、ふるもと、こもと、こほん furuhon、furumoto、komoto、kohon
大古 たいこ、おおこ、おおご、おおふる taiko、ooko、oogo、oofuru
中古賀 なかこが nakakoga
谷古宇 やこう yakou
古巣 ふるす furusu
古賀野 こがの kogano
古郡 ふるごおり、ふるこおり furugoori、furukoori
古財 こさい、こざい kosai、kozai
古道 こどう、ふるみち、こいど kodou、furumichi、koido
古牧 こまき、ふるまき komaki、furumaki
古場 こば、こじょう、ふるば koba、kojou、furuba
古波藏 くふあんぐわ、こはぐら、こはくら、こばくら kufuanguwa、kohagura、kohakura、kobakura
岩古曽 いわこそ iwakoso
古蔵 こくら、ふるくら、こぐら kokura、furukura、kogura
古田土 こたと、こだと kotato、kodato
古関 こせき、ふるせき koseki、furuseki
古里 ふるさと、こさと furusato、kosato
久古 くご、きゅうこ、きゅうご、くこ kugo、kyuuko、kyuugo、kuko
古家 ふるや、ふるいえ、こげ、こや、こか furuya、furuie、koge、koya、koka
古座 こざ koza
稽古 けいこ keiko
古ヶ場 こかば kokaba
古傷 ふるきず furukizu
古山 ふるやま、こやま、ふるさん、ふるしろ、こだい、こしろ、ふるよ furuyama、koyama、furusan、furushiro、kodai、koshiro、furuyo
名古屋 なごや、たなごや、なこや nagoya、tanagoya、nakoya
古沢 ふるさわ、こさわ furusawa、kosawa
反古 ほご、ほうぐ、ほうご、ほぐ、ほんぐ、ほんご hogo、hougu、hougo、hogu、hongu、hongo
古部 こぶ、ふるべ kobu、furube
奈古 なご、なこ nago、nako
古性 ふるしょう、こしょう、こせい furushou、koshou、kosei
上古 じょうこ、うえふる jouko、uefuru
古谷田 こやた koyata
古谷 ふるや、ふるたに、こや、こたに furuya、furutani、koya、kotani
古橋 ふるはし furuhashi
古大内 ふるおうち、ふるおおうち furuouchi、furuoouchi
古株 ふるかぶ、こかぶ furukabu、kokabu
古在 こざい kozai
古澤 こさわ、ふるさわ、こざわ kosawa、furusawa、kozawa
加古川市 かこがわし kakogawashi
古明地 こめいじ komeiji
我如古 がねこ、かねこ、がじょこ、あにこ、がにく、がねく ganeko、kaneko、gajoko、aniko、ganiku、ganeku
名古木 ながぬき naganuki
古池 こいけ、ふるいけ koike、furuike
名古 なご、なこ、なふる nago、nako、nafuru
兼古 かねこ、かねふる、よねこ kaneko、kanefuru、yoneko
瀬古沢 せこさわ、せこざわ sekosawa、sekozawa
古谷野 こやの koyano
古宇田 こうた、こうだ kouta、kouda
古西 こにし、ふるにし、ふるぬし、こぬし konishi、furunishi、furunushi、konushi
古石 ふるいし、こいし、こせき furuishi、koishi、koseki
古宇郡 ふるうぐん furuugun
古平郡 ふるびらぐん furubiragun
荒古 あらこ arako
古郷 こきょう、ふるごう、こごう kokyou、furugou、kogou
古米 こまい、ふるまい komai、furumai
古寺 ふるでら、こでら、ふるてら、ふると、ふるとの、ふるどの、こじ furudera、kodera、furutera、furuto、furutono、furudono、koji
加古川 かこがわ、かごがわ kakogawa、kagogawa
多古 たこ、たふる、たご tako、tafuru、tago
古田島 こたしま、こたじま、こだじま kotashima、kotajima、kodajima
古角 こすみ、こかど kosumi、kokado
古莊 こしょう、ふるしょう koshou、furushou
古野 ふるの、この、こうの、ふるや furuno、kono、kouno、furuya
古屋 ふるや、こや、ふるお furuya、koya、furuo
古湧園 こわくえん kowakuen
平古場 ひらこば hirakoba
古後 こご kogo
古家後 こやご koyago
土耳古 とるこ toruko
古保 こぼ、ふるぼ、ふるほ kobo、furubo、furuho
晴比古 はるひこ haruhiko
古林 ふるばやし、こばやし furubayashi、kobayashi
蒙古 もうこ mouko
古見 ふるみ、こみ furumi、komi
古味 こみ、ふるみ、ごみ komi、furumi、gomi
古尾谷 ふるおや、こびや furuoya、kobiya
古跡 こせき、ふるあと koseki、furuato
古嶋 こしま、こじま、ふるしま koshima、kojima、furushima
郷古 ごうこ gouko
佐古 さこ、さふる sako、safuru
古新 こしん、こにい koshin、konii
古越 ふるこし furukoshi
古武 こたけ、ふるたけ kotake、furutake
加古 かこ kako
古冨 ことみ、ふるとみ、ふるどみ kotomi、furutomi、furudomi
古長 こちょう、ふるなが、こなが kochou、furunaga、konaga
古森 こもり、こうもり、ふるもり、ふるたに komori、koumori、furumori、furutani
古立 ふるたち furutachi
古込 ふるごめ、ふるこみ furugome、furukomi
好古 こうこ、よしふる kouko、yoshifuru
古金 こがね、ふるがね、ふるかね kogane、furugane、furukane
古紙 こし koshi
古久保 ふるくぼ、こくぼ furukubo、kokubo
古門 ふるもん、ふるかど furumon、furukado
古原 こはら、ふるはら、こばら kohara、furuhara、kobara
古河 こが、ふるかわ koga、furukawa
古張 こばり kobari
古和 こわ、こわたり、ふると、ふるわたり、ふるわ、くわ kowa、kowatari、furuto、furuwatari、furuwa、kuwa
中古 ちゅうこ、なかふる、ちゅうぶる chuuko、nakafuru、chuuburu
古高 ふるたか、ふったか、こたか furutaka、futtaka、kotaka
古園 こその、ふるぞの、こえん kosono、furuzono、koen
古怒田 こぬた konuta
西佐古 にしさこ nishisako
那古 なこ、なご nako、nago
古居 ふるい、こい furui、koi
中瀬古 なかぜこ、なかせこ nakazeko、nakaseko
古裂 こぎれ kogire
古塩 こしお、ふるしお koshio、furushio
古雄 ふるお furuo
古文書 こもんじょ komonjo
古久根 こくね、こぐね kokune、kogune
古浦 こうら koura
古国府 ふるこくふ、ふるごう、ふるこう、ふるこふ furukokufu、furugou、furukou、furukofu
古手 ふるて、こて、ふるで furute、kote、furude
古平 ふるびら、こだいら furubira、kodaira
今古賀 いまこが imakoga
古岸 ふるぎし、こぎし、ふるきし furugishi、kogishi、furukishi
古麓 ふるふもと furufumoto
古泉 こせん、こいずみ、ふるいずみ kosen、koizumi、furuizumi
古板 こはん、ふるいた kohan、furuita
古渡 こわたり、ふっと、こと kowatari、futto、koto
古稲 ふるいな、こいね、ふるいね furuina、koine、furuine
雑古 ざこ、さこ zako、sako
古岡 ふるおか furuoka
土古 どんご、つちこ dongo、tsuchiko
八千古嶋 やちこじま yachikojima
與古光 よこみつ yokomitsu
御古 おふる、みこ、おんこ、みふる ofuru、miko、onko、mifuru
古曳 こひき、こびき、ふるびき kohiki、kobiki、furubiki
獨古 どくこ、どっこ dokuko、dokko
古阪 こさか、ふるさか kosaka、furusaka
俊比古 としひこ toshihiko
古塚 ふるつか、こづか、ふるづか furutsuka、koduka、furuduka
古宇 ふるう、こう furuu、kou
古希 こき koki
古来 こらい、ふるく korai、furuku
宮古市 みやこし miyakoshi
中世古 なかせこ、なかぜこ、なかよこ nakaseko、nakazeko、nakayoko
古矢 ふるや、こや furuya、koya
古作 こさく、ふるさく kosaku、furusaku
古庵 こあん、ふるあん koan、furuan
伊古田 いこた、いこだ ikota、ikoda
古刹 こさつ kosatsu
古地 こち、ふるち、こうち、こじ kochi、furuchi、kouchi、koji
古世 こせ kose
北古賀 きたこが kitakoga
與古田 ゆくだ、よこた、よこだ yukuda、yokota、yokoda
左古 さこ sako
古井 ふるい、こい、こび furui、koi、kobi
古根川 こねがわ konegawa
古永 こなが、ふるなが、ふるえ konaga、furunaga、furue
古満 こま、ふるみつ、こまん koma、furumitsu、koman
根古谷 ねごや negoya
古桧山 こひやま、こびやま kohiyama、kobiyama
古馬 こば、ふるうま、ふるま koba、furuuma、furuma
古峰 こみね、ふるみね komine、furumine
古徳 ことく、ふるとく kotoku、furutoku
東古松 ひがしふるまつ higashifurumatsu
古知 こち kochi
古井戸 ふるいど、こいど furuido、koido
知古 ちこ chiko
賀古 かこ kako
古風 こふう、いにしえぶり kofuu、inishieburi
述比古 のぶひこ nobuhiko
太古 たいこ、たこ、だいこ taiko、tako、daiko
古熊 ふるくま、こくま、こぐま furukuma、kokuma、koguma
由比古 よしひこ yoshihiko
作古 さくこ、さこ sakuko、sako
古参 こさん kosan
古学 こがく kogaku
往古 いにしえ、おうこ、おおこ inishie、ouko、ooko
浅古 あさこ、あさご asako、asago
古日山 こひやま、こびやま kohiyama、kobiyama
最古 さいこ saiko
古一 ふるいち、こいち furuichi、koichi
古月 ふるつき、こづつみ、ふるつつみ、こづき、ふるど、ふるつち furutsuki、kodutsumi、furutsutsumi、koduki、furudo、furutsuchi
古間木 ふるまぎ、ふるまき、こまき、ふるます furumagi、furumaki、komaki、furumasu
古滝 こたき、ふるたき kotaki、furutaki
古室 こむろ、ふるむろ komuro、furumuro
砂古 さこ、すなご、すなこ sako、sunago、sunako
古三津 ふるみつ furumitsu
古志 こし koshi
代古 だいご daigo
古昔 こせき koseki
古葉 こば koba
古京 こきょう、ふるきょう kokyou、furukyou
古滿 こま、ふるみつ、こまん koma、furumitsu、koman
仲世古 なかせこ、なかぜこ nakaseko、nakazeko
古市場 ふるいちば furuichiba
古渕 ふるぶち、こぶち、ふるふち furubuchi、kobuchi、furufuchi
保古 ほご、ほこ hogo、hoko
古浜 こはま、ふるはま kohama、furuhama
古今 ここん、こきん kokon、kokin
古物 こぶつ、ふるもの kobutsu、furumono
古語 こご kogo
古梅 ふるうめ、こばい furuume、kobai
古茶 こちゃ、こさ、ふるちゃ kocha、kosa、furucha
古藪 ふるやぶ、こやぶ furuyabu、koyabu
古川原 ふるかわはら、ふるかわら、ふるき furukawahara、furukawara、furuki
古條 ふるじょう furujou
復古 ふっこ fukko
古河市 こがし kogashi
古垣 ふるがき、ふるかき furugaki、furukaki
平古 ひらこ hirako
麻那古 まなご、まなこ manago、manako
古神 こがみ kogami
恵古 えこ、えご、けいこ eko、ego、keiko
古府 こふ、ふるこ、こぶ、ふるふ kofu、furuko、kobu、furufu
亞古 あこ ako
昭比古 あきひこ akihiko
千古 せんこ senko
古奥 ふるおく furuoku
和比古 かずひこ kazuhiko
蒙古斑 もうこはん moukohan
万古不易 ばんこふえき bankofueki
古尾 こび、ふるお kobi、furuo
古元 ふるもと、こもと furumoto、komoto
古諺 こげん kogen
独古 どくこ、どっこ、どつこ、とっこ dokuko、dokko、dotsuko、tokko
古着 ふるぎ furugi
武比古 たけひこ takehiko
宮古島 みやこじま miyakojima
家古谷 けごや kegoya
古濱 こはま、ふるはま kohama、furuhama
古生代 こせいだい koseidai
座古 ざこ zako
古薗 こその、ふるぞの、ふるその kosono、furuzono、furusono
雄比古 たけひこ takehiko
古津賀 こつか kotsuka
尚古 しょうこ shouko
古墳 こふん kofun
古湊 こみなと、ふるみなと kominato、furuminato
知比古 ともひこ tomohiko
古国 ふるくに furukuni
友比古 ともひこ tomohiko
考古 こうこ kouko
神居古潭 かむいこたん kamuikotan
古畳 ふるだたみ furudatami
古恵 ふるえ furue
古銭 こせん、こぜに kosen、kozeni
与古田 よこだ、よこた yokoda、yokota
東古 ひがしふる、とうこ、ひがしこ higashifuru、touko、higashiko
古曵 こひき、こびき、ふるびき kohiki、kobiki、furubiki
古槇 ふるまぎ、こまき、ふるまき furumagi、komaki、furumaki
古奈 こな kona
宮古 みやこ miyako
文比古 ふみひこ fumihiko
大佐古 おおさこ oosako
古歌 こか、ふるうた koka、furuuta
根古屋 ねごや、ねこや negoya、nekoya
古典 こてん、いにしえぶみ koten、inishiebumi
上古閑 うえこが、かみこが uekoga、kamikoga
明比古 あきひこ akihiko
古安曽 こあそ koaso
萬古 ばんこ banko
万古 ばんこ banko
辺野古 へのこ henoko
阿古 あこ ako
亜古 あこ ako
古色蒼然 こしょくそうぜん koshokusouzen
古殿町 ふるどのまち furudonomachi
多古町 たこまち takomachi
古舞 ふるまい furumai
紫雲古津 しうんこつ shiunkotsu
古狸 ふるだぬき furudanuki
古淵 こぶち、ふるぶち、ふるふち kobuchi、furubuchi、furufuchi
古龍 こりゅう koryuu
古今亭 ここんてい、いますけ、しんきち、しんきょう、しんちょう、じゅすけ kokontei、imasuke、shinkichi、shinkyou、shinchou、jusuke
名古曽 なこそ nakoso
古名 こめい、こみょう、ふるな komei、komyou、furuna
古道具 ふるどうぐ furudougu
佐古田 さこた、さこだ sakota、sakoda
古旗 ふるはた、こばた furuhata、kobata
古幡 ふるはた、こばた、こはた furuhata、kobata、kohata
金古 かねこ kaneko
推古天皇 すいこてんのう suikotennou
古峯 ふるみね、こみね furumine、komine
懐古 かいこ kaiko
中古艇 ちゅうこてい chuukotei
古酒 こしゅ、こさか、ふるさけ、くうす、ふるざけ koshu、kosaka、furusake、kuusu、furuzake
閑古鳥 かんこどり kankodori
古妻 ふるづま、こつま、こづま、こずま、ふるめ furuduma、kotsuma、koduma、kozuma、furume
古谷上 ふるやかみ furuyakami
小古田 おぶるた、おこた oburuta、okota
古く ふるく furuku
古埜 この、ふるの、こやの kono、furuno、koyano
宮古町 みやふるまち miyafurumachi
鼎名古熊 かなえなごくま kanaenagokuma
津古 つこ tsuko
熊野古道 くまのこどう kumanokodou
西古内 にしふるうち nishifuruuchi
古富 ことみ、ふるとみ kotomi、furutomi
古柳 こやなぎ、ふるやなぎ koyanagi、furuyanagi
古薮 ふるやぶ furuyabu
古瀧 こたき、ふるたき kotaki、furutaki
古保里 こおざと、こぼり koozato、kobori
古江上 ふるえうえ furueue
古窯 ふるかま furukama
古惠 ふるえ furue
古人 こじん、いにしえびと、ふるひと kojin、inishiebito、furuhito
克比古 かつひこ katsuhiko
古神道 こしんとう koshintou
古東 ことう、こひがし kotou、kohigashi
古亀 こかめ、こがめ、ふるかめ kokame、kogame、furukame
聖古 せいこ seiko
古儀 こぎ、ふるぎ kogi、furugi
古間木山 ふるまぎやま、ふるまきやま furumagiyama、furumakiyama
名古屋城 なごやじょう nagoyajou
井古 いご、いこ igo、iko
古菅 ふるすが、こすげ furusuga、kosuge
名古屋市 なごやし nagoyashi
古河機械金属 ふるかわきかいきんぞく furukawakikaikinzoku
古溝 ふるみぞ、こみぞ furumizo、komizo
上古沢 かみこさわ、かみふるさわ kamikosawa、kamifurusawa
古志郎 こしろう koshirou
古参兵 こさんへい kosanhei
古創 ふるきず furukizu
考古学者 こうこがくしゃ koukogakusha
古敷谷 こしきや koshikiya
古色 こしょく koshoku
上名古屋 かみなごや kaminagoya
佐古木 さこぎ sakogi
古拙 こせつ kosetsu
奈古谷 なごや nagoya
古川園 ふるかわぞの furukawazono
江古田 えこだ、えごた ekoda、egota
新江古田 しんえごた shinegota
古樹 こじゅ koju
与古光 よこみつ yokomitsu
木古内町 きこないちょう kikonaichou
能古 のこ noko
惠古 えこ eko
廣佐古 ひろさこ hirosako
瀬古口 せこぐち sekoguchi
古法 こほう kohou
着古 きふるし kifurushi
古雅 こが koga
正比古 まさひこ masahiko
川古 かわご、かわこ kawago、kawako
古宿 ふるやど furuyado
古今和歌集 こきんわかしゅう kokinwakashuu
中古品 ちゅうこひん chuukohin
考古学 こうこがく koukogaku
古礼 これい korei
古久沢 こくざわ kokuzawa
古屋谷 ふるやだに furuyadani
古枝 ふるえ、ふるえだ、こえだ furue、furueda、koeda
古渡路 ふるとろ furutoro
勝比古 かつひこ katsuhiko
輝比古 てるひこ teruhiko
古式 こしき koshiki
山古志村 やまこしむら yamakoshimura
古巻 こまき、ふるまき komaki、furumaki
古物商 こぶつしょう kobutsushou
古手川 こてがわ kotegawa
古代米 こだいまい kodaimai
古川市 ふるかわし furukawashi
古我知 こがち kogachi
古嵜 ふるざき、ふるさき、こさき、こざき furuzaki、furusaki、kosaki、kozaki
古鉄 ふるがね、こてつ furugane、kotetsu
山古志 やまこし yamakoshi
古年 こねん konen
古蹟 こせき koseki
古田嶋 こたしま、こたじま、こだじま kotashima、kotajima、kodajima
加古郡 かこぐん kakogun
古調 こちょう kochou
古文 こぶん kobun
古臭 ふるくさ furukusa
古仁屋 こにや koniya
古座川町 こざがわちょう kozagawachou
古大工 ふるだいく、こだいく furudaiku、kodaiku
古辺 ふるべ furube
古仏 こぶつ kobutsu
南古山 みなみふるやま minamifuruyama
古賀志 こがし kogashi
古和釜 こわがま kowagama
古年兵 こねんへい konenhei
古塔 ことう kotou
古材 こざい kozai
古瀬戸 こせと koseto
古備前 こびぜん kobizen
古屋鋪 ふるやしき、こやしき furuyashiki、koyashiki
古荒 こあら koara
王政復古 おうせいふっこ ouseifukko
木古庭 きこば kikoba
古草 ふるくさ furukusa
古画 こが koga
古格 こかく、ふるかく kokaku、furukaku
二古 ふたご futago
古岳 こがく kogaku
古本市 ふるほんいち furuhonichi
上古賀 かみこが kamikoga
古正寺 こしょうじ koshouji
木古内 きこない kikonai
古女房 ふるにょうぼう furunyoubou
古謡 こよう koyou
瀬古泉 せこいずみ sekoizumi
広古新開 ひろこしんがい hirokoshingai
古址 こし koshi
古市町 ふるいちちょう furuichichou
古稻 ふるいな furuina
古る ふる furu
古典的 こてんてき kotenteki
南佐古 みなみさこ minamisako
古写真 こしゃしん koshashin
古義 こぎ kogi
古老 ころう korou
寒稽古 かんげいこ kangeiko
背古 せこ seko
古間 ふるま、したま、こま furuma、shitama、koma
古伊万里 こいまり koimari
古豪 こごう kogou
仁古田 にこだ nikoda
古前田 こまえだ komaeda
楮佐古 かじさこ kajisako
光比古 みつひこ mitsuhiko
古社 ふるやしろ、こしゃ furuyashiro、kosha
古廐 こがい、ふるまや、こく、こうま kogai、furumaya、koku、kouma
上古寺 かみふるてら kamifurutera
向古河 むこうこが、むかいこが mukoukoga、mukaikoga
新古閑 しんこが shinkoga
寿古 すこ suko
古門戸町 こもんどまち komondomachi
中古屋 ちゅうこや chuukoya
古長谷 ふるはせ、こながや furuhase、konagaya
推古 すいこ suiko
古戝 こさい、こざい kosai、kozai
古西町 ふるにしちょう furunishichou
岡津古久 おかつこく okatsukoku
古代魚 こだいぎょ kodaigyo
古曾志 こそし kososhi
古美術 こびじゅつ kobijutsu
古結 こげつ、こけつ、こゆう kogetsu、koketsu、koyuu
古埼 こさき kosaki
古轍 こてつ kotetsu
古民家 こみんか kominka
阿古曽 あこそ akoso
脊古 せこ seko
古館伊知郎 ふるたちいちろう furutachiichirou
万古焼 ばんこやき bankoyaki
振古 しんこ shinko
古高町 ふるたかちょう furutakachou
反古紙 ほごがみ、ほごし hogogami、hogoshi
古賀田 こがた kogata
北古券 きたこけん kitakoken
宮古島市 みやこじまし miyakojimashi
古御堂 ふるみどう、こみどう、ふろんど furumidou、komidou、furondo
古檜山 こひやま、こびやま kohiyama、kobiyama
古瀬間 こせま kosema
古し ふるし furushi
古川橋 ふるかわばし furukawabashi
古江見 こえみ koemi
伏古 ふしこ fushiko
古出来 こでき kodeki
山比古 やまびこ yamabiko
古嶌 こしま、ふるしま koshima、furushima
古谷埜 こやの koyano
谷古 たにこ、やこ taniko、yako
古都子 ことこ kotoko
古地図 こちず kochizu
古川柳 こせんりゅう kosenryuu
古硯 こけん koken
古層 こそう kosou
古前 ふるまえ、こまえ furumae、komae
小古曽 おごそ ogoso
古小烏 ふるこがらす furukogarasu
八千古島 やちこじま yachikojima
古頭 ふるとう、こがみ furutou、kogami
古女 ごまめ gomame
矢古島 やこじま yakojima
古ケ崎 こがさき kogasaki
下古屋 しもこや shimokoya
古布内 こぶうち kobuuchi
小古瀬 おごせ ogose
南古券 みなみこけん minamikoken
古賀島町 こがしままち kogashimamachi
古今無双 ここんむそう kokonmusou
時比古 ときひこ tokihiko
根古 ねこ、ねふる neko、nefuru
下古井 しもこび shimokobi
大世古 おおぜこ、おおせこ oozeko、ooseko
古書 こしょ、いにしえぶみ kosho、inishiebumi
古丹別 こたんべつ kotanbetsu
古多糠 こたぬか kotanuka
手古摺る てこずる tekozuru
古賀島 こがしま kogashima
古本屋 ふるほんや furuhonya
那古野 なごの、なこの nagono、nakono
古川町 ふるかわちょう furukawachou
古う ふるう furuu
好古趣味 こうこしゅみ koukoshumi
古ヶ崎 こがさき kogasaki
古保里町 こおざとまち koozatomachi
田古島 たこしま、たこじま takoshima、takojima
古小路 こしょうじ、ふるこうじ、ふるごおり koshouji、furukouji、furugoori
古染 こぞめ kozome
古芝 ふるしば、こしば furushiba、koshiba
敏比古 としひこ toshihiko
古志原 こしばら koshibara
古久澤 こくざわ、こひざわ kokuzawa、kohizawa
唐古 からこ karako
名古屋港 なごやこう nagoyakou
古石場 ふるいしば furuishiba
宗古 そうこ souko
古都宿 こづしゅく、こずしゅく kodushuku、kozushuku
古湯 ふるゆ furuyu
古門戸 こもんど komondo
古飯 ふるえ furue
古流 こりゅう koryuu
古狐 ふるぎつね furugitsune
古き ふるき furuki
古座川 こざがわ kozagawa
西古松 にしふるまつ nishifurumatsu
古伝 こでん koden
古新田 こしんでん koshinden
淺古 あさこう、あさこ、あさふる、あさご asakou、asako、asafuru、asago
古事記伝 こじきでん kojikiden
原古賀町 はらんこがまち harankogamachi
古史 こし koshi
古關 こぜき、こせき、ふるせき kozeki、koseki、furuseki
古鐵 こてつ kotetsu
中古車 ちゅうこしゃ chuukosha
雜古 ざこ zako
古城が丘 こじょうがおか kojougaoka
古筆 こひつ、こふで kohitsu、kofude
古切手 ふるきって furukitte
古古米 ここまい kokomai
出稽古 でげいこ degeiko
古尓 ここ koko
丹古母 たんこぼ tankobo
古刀 ことう kotou
東古市 ひがしふるいち higashifuruichi
古船場 ふるせんば、こふなば furusenba、kofunaba
古めかし ふめかし fumekashi
古陶 ことう kotou
古江台 ふるえだい furuedai
朝稽古 あさげいこ asageiko
古賀原 こがのはる、こがはら koganoharu、kogahara
古藏 こくら、ふるくら kokura、furukura
古墳時代 こふんじだい kofunjidai
盤古 ばんこ banko
古往今来 こおうこんらい kooukonrai
古馬場 ふるばば furubaba
懐古調 かいこちょう kaikochou
北古世 きたこせ kitakose
古戦場 こせんじょう kosenjou
古径町 ふるみちちょう furumichichou
中世古町 なかせこちょう nakasekochou
古書店 こしょてん koshoten
古墓 こぼ kobo
古倉 こくら、ふるくら kokura、furukura
古河崎 こがさき kogasaki
古意 こい koi
古丹 こたん kotan
古堺 こかい、こざかい、こさかい kokai、kozakai、kosakai
古久喜 こぐき koguki
与古道 よこみち yokomichi
古賀市 こがし kogashi
古國 ふるくに furukuni
西古賀 にしこが nishikoga
古鐘 こしょう koshou
広佐古 ひろさこ hirosako
古曽志 こそし kososhi
土耳古石 とるこいし torukoishi
古武士 こぶし kobushi
古事 こじ、ふること koji、furukoto
古着屋 ふるぎや furugiya
古瀬畑 こせばた kosebata
古新聞 ふるしんぶん furushinbun
古氷 ふるごおり、ふるこおり furugoori、furukoori
古京町 ふるぎょうちょう furugyouchou
古強者 ふるつわもの furutsuwamono
田古嶋 たこしま、たこじま takoshima、takojima
古雑誌 ふるざっし furuzasshi
古邊 ふるべ furube
古処 こどころ kodokoro
古金谷 こがねや、ふるかなや koganeya、furukanaya
古箏 こそう kosou
下古賀 しもこが shimokoga
小佐古 こさこ kosako
古楽 こがく kogaku
西古見 にしこみ nishikomi
市古 いちこ、いちご、いちふる ichiko、ichigo、ichifuru
古志郡 こしぐん koshigun
古事記 こじき kojiki
古君 ふるきみ furukimi
古金町 こがねまち koganemachi
古大穴 ふるおおあな furuooana
古賀町 こがまち kogamachi
下津古久 しもつこく shimotsukoku
古川渡 ふるかわど furukawado
古典籍 こてんせき kotenseki
阿古屋 あこや akoya
古曽部 こそべ kosobe
古市場町 ふるいちばちょう furuichibachou
稽古場 けいこじょう keikojou
古賢 こけん koken
源古 げんこ、げんご genko、gengo
古鍛冶 こかじ kokaji
上古語父 かみここぶ kamikokobu
古字 こじ、ふるじ koji、furuji
古毛 こも、こもう komo、komou
古都辺 こつべ kotsube
古体 こたい、こてい kotai、kotei
新古車 しんこしゃ shinkosha
古墨 こぼく koboku
北名古屋市 きたなごやし kitanagoyashi
東古御香町 ひがしふるごこうちょう higashifurugokouchou
古湊通 こみなとどおり kominatodoori
達比古 たつひこ tatsuhiko
新古河 しんこが shinkoga
古今東西 ここんとうざい kokontouzai
古生 こせい、こしょう、こいけ、ふるしょう kosei、koshou、koike、furushou
古大工町 ふるだいくまち furudaikumachi
古び ふるび furubi
古ケ鶴 こがづる kogaduru
古今集 こきんしゅう kokinshuu
擬古文 ぎこぶん gikobun
古凍 ふるこおり furukoori
復古調 ふっこちょう fukkochou
古生物 こせいぶつ koseibutsu
古上条町 ふるかみじょうまち furukamijoumachi
古毛堂 こもどう komodou
北古田 きたふるた kitafuruta
徃古 おうこ ouko
古美門 こみかど komikado
乎古止点 をことてん、おことてん wokototen、okototen
古城山 こじょうざん kojouzan
伊古 いこ iko
古札 ふるふだ furufuda
茂古沼 もこで、もこぬま mokode、mokonuma
古魚 ふるうお furuuo
古津路 こつろ kotsuro
義比古 よしひこ yoshihiko
古物市 ふるものいち furumonoichi
古井町 こいちょう、こびちょう koichou、kobichou
砂古瀬 いさごぜ isagoze
千古不易 せんこふえき senkofueki
古楽器 ふるがっき、こがっき furugakki、kogakki
老古美 おいこみ oikomi
西古里 にしふるさと nishifurusato
懐古的 かいこてき kaikoteki
名所古刹 めいしょこさつ meishokosatsu
古称 こしょう koshou
古血 ふるち furuchi
古墳群 こふんぐん kofungun
古鳴海 こなるみ konarumi
古代裂 こだいぎれ kodaigire
名古屋大学 なごやだいがく nagoyadaigaku
古平町 ふるびらちょう furubirachou
古物屋 ふるものや furumonoya
古街 ふるつじ furutsuji
古栫 ふるかこい、ふるかゆい furukakoi、furukayui
古樫 ふるかた、こがし furukata、kogashi
隆比古 たかひこ takahiko
古戸野 こどの kodono
古瀬間町 こせまちょう kosemachou
古城町 ふるしろちょう furushirochou
古迹 こせき koseki
良比古 よしひこ yoshihiko
春比古 はるひこ haruhiko
古郡家 ここおげ kokooge
幸比古 さちひこ sachihiko
豊比古 とよひこ toyohiko
新古今和歌集 しんこきんわかしゅう shinkokinwakashuu
古佐田 こさだ kosada
古詩 こし koshi
雅比古 まさひこ masahiko
英比古 ひでひこ hidehiko
古豊 ふるとよ furutoyo
下佐古 しもさこ shimosako
古記 こき koki
古川端 ふるかわばた、ふるかわや furukawabata、furukawaya
新古今集 しんこきんしゅう shinkokinshuu
古琴 こきん kokin
古怪 こかい kokai
古漬 ふるづけ furuduke
古代紫 こだいむらさき kodaimurasaki
古來 こらい korai
古細菌 こさいきん kosaikin
古条 ふるじょう、こじょう furujou、kojou
古顔 ふるがお furugao
古絵 ふるえ furue
邦比古 くにひこ kunihiko
古積 ふるつみ、こづみ、こせき、こずみ furutsumi、kodumi、koseki、kozumi
古波鮫 こばざめ、こはざめ kobazame、kohazame
古萱 ふるかや furukaya
喜古 きこ kiko
古波倉 こばくら、こはぐら、こはくら kobakura、kohagura、kohakura
古丸 こまる komaru
古仲 ふるなか、こなか furunaka、konaka
古正 ふるしょう furushou
藤古 ふじこ、ふじふる fujiko、fujifuru
南古 なんご、なんこ nango、nanko
一比古 かずひこ kazuhiko
三古 みふる、さんこ、みつこ mifuru、sanko、mitsuko
古城戸 ふるきど furukido
古栃 ふるとち furutochi
佐古岡 さこおか sakooka
古群 ふるむれ furumure
小古井 こふるい、こごい、おこい kofurui、kogoi、okoi
古姓 ふるしょう、こしょう furushou、koshou
古杉 こすぎ、ふるすぎ kosugi、furusugi
古武家 こぶけ、こぶや kobuke、kobuya
古下 ふるした、こしも、こした furushita、koshimo、koshita
世古口 せこぐち sekoguchi
石古 いしこ ishiko
砂古口 いさこぐち、さこぐち isakoguchi、sakoguchi
田古里 たごり、たこり tagori、takori
古栗 ふるくり、こぐり furukuri、koguri
古行 ふるゆき furuyuki
古井神 ふるいがみ、こいがみ furuigami、koigami
古武城 こぶしろ kobushiro
加古原 かこはら kakohara
古塲 ふるば furuba
下古立 しもふるだち、しもこだち、しもふるたち shimofurudachi、shimokodachi、shimofurutachi
古邑 こむら、ふるむら komura、furumura
古匠 こしょう、ふるしょう koshou、furushou
古竹 こたけ、ふるたけ kotake、furutake
古明池 こめいち komeichi
綿古里 わたこり watakori
古邸 ふるやしき furuyashiki
古神子 ふるかみこ、こかご furukamiko、kokago
古段 ふるだん、こだん furudan、kodan
古野本 このもと konomoto
東世古 ひがしせこ、ひがしぜこ higashiseko、higashizeko
古子 ふるこ furuko
古今堂 ここんどう、こきんどう kokondou、kokindou
那古谷 なごや nagoya
古辻 こつじ、ふるつじ kotsuji、furutsuji
古栄 こひで kohide
猪古 いこ iko
古座岩 こざいわ kozaiwa
古美山 こみやま komiyama
大古田 おおふるた、おおごだ oofuruta、oogoda
古田中 こだなか、こたなか kodanaka、kotanaka
閑古 かんこ kanko
古用 ふるもち furumochi
古目谷 こめや komeya
古工 ここう、ふるく kokou、furuku
古形 こがた、こけい kogata、kokei
古上 ふるがみ、こがみ furugami、kogami
手古 てこ teko
古暮 こぐれ kogure
古新居 こにい konii
左古田 さこだ、さこた sakoda、sakota
古友 ふるとも furutomo
古住 ふるずみ、こずみ、こすみ furuzumi、kozumi、kosumi
古座谷 こざや、こざたに kozaya、kozatani
内古閑 うちこが uchikoga
阿古江 あこえ akoe
古要 ふるこれ、こよう furukore、koyou
古玉 こだま、ふるたま、こたま kodama、furutama、kotama
古味輪 こみわ komiwa
井古田 いごた、いこた、いこだ igota、ikota、ikoda
古貞 こさだ kosada
古田口 ふるたぐち、こたけ、ふるたけ furutaguchi、kotake、furutake
古志野 こしの koshino
古閑原 こがはら、こがばる kogahara、kogabaru
古宇利 くい、こうり kui、kouri
古櫛 ふるぐし、ふるくし furugushi、furukushi
遍々古 べべこ bebeko
勢古 せこ、せいこ seko、seiko
下古谷 しもふるや、しもふるたに shimofuruya、shimofurutani
太古前 たこまえ takomae
古根村 こねむら konemura
古松 こまつ、ふるまつ、ふるまや komatsu、furumatsu、furumaya
古伏脇 こぶしわき、こふしわき kobushiwaki、kofushiwaki
古路石 ころいし koroishi
古別府 ふるべつぷ、ふるべっぷ furubetsupu、furubeppu
古堤 ふるづつみ、こづつみ furudutsumi、kodutsumi
和仁古 わにこ waniko
古路 こみち、ふるみち komichi、furumichi
倉世古 くらせこ kuraseko
比古田 ひこだ、ひこた hikoda、hikota
古屋舗 ふるやしき、こやしき furuyashiki、koyashiki
古福 こふく、ふるふく kofuku、furufuku
小古間 こごま、おこま、ここま kogoma、okoma、kokoma
今古 いまこ、きんこ imako、kinko
古幸 ふるゆき、ふるさわ、ふるさち furuyuki、furusawa、furusachi
古谷島 こやじま koyajima
尾古 おこ oko
古木名 こぎな、ふるきみ、ふるきな kogina、furukimi、furukina
古仙 こせん、ふるせん kosen、furusen
古源 ふるもと、こげん furumoto、kogen
古永家 こながや konagaya
古籏 ふるはた furuhata
古思 こし koshi
古堀 ふるぼり、こぼり furubori、kobori
古錢 こぜに kozeni
古田部 ふるたべ、こたべ furutabe、kotabe
古鹿 ふるしか furushika
古管 こすが、こすげ、こかん kosuga、kosuge、kokan
古鳥 ふるとり、ことり furutori、kotori
古八 ふるや、ふるはち、こはち furuya、furuhachi、kohachi
名古路 なごじ、なこじ nagoji、nakoji
黒古 くろこ、くろご、くろふる kuroko、kurogo、kurofuru
古衛 こえい、ふるえい koei、furuei
鞠古 まりこ mariko
古飯塚 こいづか、こいずか koiduka、koizuka
古録 ころく koroku
波古 はこ hako
仲古 なかふる nakafuru
古和口 こわぐち kowaguchi
古勝 ふるかつ、こかつ、こがち furukatsu、kokatsu、kogachi
下古場 しもこば shimokoba
古伸 このぶ konobu
加古井 かこい kakoi
岩古 いわこ iwako
古弓 こゆみ koyumi
古伴 こばん、ふるとも koban、furutomo
古井田 こいだ、ふるいだ koida、furuida
古山田 こやまだ koyamada
古光 こてる、こみつ koteru、komitsu
小瀬古 こぜこ、こせこ kozeko、koseko
船古 ふなこ funako
古根 ふるね furune
古畠 こはた、ふるはた kohata、furuhata
小古山 おこやま、おごやま okoyama、ogoyama
長佐古 ながさこ nagasako
古囿 ふるはた、ふるぞの、ふるその furuhata、furuzono、furusono
前古 ぜんこ zenko
古志根 こしね koshine
古良田 こらた korata
召古 めしふる、めしこ meshifuru、meshiko
古佐賀 ふるさが、こさが furusaga、kosaga
清古 せいこ seiko
宮世古 みやせこ miyaseko
古磯 こいそ koiso
初古 しょこ、はつこ shoko、hatsuko
神古 かんこ kanko
古矢野 こやの koyano
佐古野 さこの sakono
古出 こいで、ふるで、ふるいで koide、furude、furuide
北古味 きたごみ、きたこみ kitagomi、kitakomi
北佐古 きたさこ kitasako
下世古 しもせこ shimoseko
古鞘 こざや、こさや、ふるさや kozaya、kosaya、furusaya
古園井 こぞのい kozonoi
村古 むらこ murako
羽古井 はこい hakoi
雅古 まさひさ masahisa
古畝 ふるうね furuune
牛古 うしふる、うしこ、ぎゅうこ ushifuru、ushiko、gyuuko
古清水 こしみず koshimizu
古春 こはる koharu
奈古屋 なごや nagoya
西古 にしふる、さいこ nishifuru、saiko
仲古谷 なかごや nakagoya
登古 とこ toko
古奧 ふるおく furuoku
中佐古 なかさこ nakasako
古鍛治 こかじ kokaji
古井出 こいで koide
古昭 こあき koaki
渦古 うずこ uzuko
古阜 ふるおか furuoka
古伯 ふるえき、こはく furueki、kohaku
古佐 ふるさ furusa
古守 こもり、ふるもり komori、furumori
古今亭菊之丞 ここんていきくのじょう kokonteikikunojou
庄古 しょうご、しょうこ shougo、shouko
甚古 じんこ jinko
古岩 ふるいわ、こいわ furuiwa、koiwa
守比古 もりひこ morihiko
信古 のぶひさ、しんこ nobuhisa、shinko
恒比古 つねひこ tsunehiko
数比古 かずひこ kazuhiko
美奈古 みなこ minako
古太郎 こたろう kotarou
千加古 ちかひさ chikahisa
古淳 こじゅん kojun
古津枝 こずえ kozue
古岩井 こいわい koiwai
梶佐古 かじさこ kajisako
西世古 にしせこ、にしぜこ nishiseko、nishizeko
古垣内 ふるがうち、ふるがいと、ふるがいち furugauchi、furugaito、furugaichi
古千代 こちよ kochiyo
古美根 こみね komine
健古 たけふる takefuru
古望 こもち、こもう komochi、komou
古鶴 こづる、こつる koduru、kotsuru
益比古 ますひこ masuhiko
古座野 こざの kozano
古箭 こや、ふるや koya、furuya
擬古 ぎこ giko
世古宗 せこむね sekomune
古水 こすい、ふるみず、ふるみた、こみず kosui、furumizu、furumita、komizu
田古 たこ、たふる、たご tako、tafuru、tago
佐古井 さこい sakoi
中瀬古町 なかぜこちょう nakazekochou
古宅 こたく、ふるたく、こやけ kotaku、furutaku、koyake
古冬 こふゆ kofuyu
古訓 こくん kokun
古桑 こぐわ、ふるくわ koguwa、furukuwa
古城門 ふるきど、こきど furukido、kokido
古閑迫 こがさこ kogasako
土古町 どんごちょう、どんこちょう dongochou、donkochou
古白 こはく kohaku
澄古 すみひさ sumihisa
古雪 ふるゆき furuyuki
古益 ふるます furumasu
古波津 こはつ、こなつ kohatsu、konatsu
古都美 ことみ、こよみ kotomi、koyomi
錦古里 にしごり、きんこり nishigori、kinkori
古保山 こおやま kooyama
深世古 ふかせこ fukaseko
懐古園 かいこえん kaikoen
笠谷和比古 かさやかずひこ kasayakazuhiko
古津江 こつえ kotsue
古乃江 このえ konoe
正古 まさこ、しょうぶる masako、shouburu
治古 はるひさ haruhisa
立古 りつこ、りゅうこ ritsuko、ryuuko
比古 ひこ hiko
古家野 こやの koyano
増古 ますこ、ましこ masuko、mashiko
阿古井 あこい akoi
古波 こなみ、こば、ふるにわ、ふるはし konami、koba、furuniwa、furuhashi
古坐 こざ koza
古相 ふるそう furusou
古椎 こしい、こつい koshii、kotsui
住古 すみふる sumifuru
古我 こが koga
松古 まつふる、まつこ matsufuru、matsuko
矢古宇 やこう yakou
免古地 めこじ、めこち、めんこち mekoji、mekochi、menkochi
江古 えこ、えご eko、ego
古桐 こぎり、ふるきり kogiri、furukiri
古野村 このむら konomura
古晒 ふるさい、こざらし、こさら、こさらし furusai、kozarashi、kosara、kosarashi
古場田 こばた kobata
飯古 はんこ、いいふる、いいこ hanko、iifuru、iiko
小古呂 おごろ、おころ ogoro、okoro
儀利古 ぎりこ giriko
古世子 こぜこ、こせこ kozeko、koseko
古土居 こどい、ふるどい kodoi、furudoi
古方 ふるかた、こがた、こほう furukata、kogata、kohou
元古 げんこう、げんこ、もとこ genkou、genko、motoko
古屋田 こやだ、こやた koyada、koyata
古胡 ふるえびす、こえびす、ふるこ furuebisu、koebisu、furuko
古香 こが、ここう koga、kokou
古安 こやす、ふるやす koyasu、furuyasu
古吟 こぎん kogin
大古知 おおこち、おおこうち ookochi、ookouchi
三古谷 みこや mikoya
古定 ふるさだ、こてい、こさだ furusada、kotei、kosada
古土井 ふるどい furudoi
古布村 こうむら、こふむら koumura、kofumura
紀古 もとこ、きこ motoko、kiko
古太 ふるた furuta
古都音 ことね kotone
古都生 ことお kotoo
古都乃 ことの kotono
古都里 ことり kotori
宗比古 むねひこ munehiko
伸比古 のぶひこ nobuhiko
真古都 まこと makoto
仁古都 みこと mikoto
禎比古 さだひこ sadahiko
鉄比古 てつひこ tetsuhiko
都古 みやこ miyako
富士比古 ふじひこ fujihiko
和古 なぎこ nagiko
眞比古 まさひこ masahiko
憲比古 のりひこ norihiko
古主 こぬし、ふるぬし、こおも、こしゅ、こしゅう konushi、furunushi、koomo、koshu、koshuu
木藤古 きとうご kitougo
利比古 としひこ toshihiko
典比古 のりひこ norihiko
美比古 よしひこ yoshihiko
万比古 かずひこ kazuhiko
古卿 ふるきみ furukimi
滋比古 しげひこ shigehiko
尚古斎 しょうこさい shoukosai
真名古 まなこ manako
瑞比古 みずひこ mizuhiko
万智古 まちこ machiko
古小高 こおたか、こおだか kootaka、koodaka
古知屋 こちや kochiya
古屋野 こやの koyano
古達 ふるたつ、ふるたち、こたつ furutatsu、furutachi、kotatsu
古中 ふるなか、こば、こなみ、こなか furunaka、koba、konami、konaka
古南 こみなみ kominami
須古井 すこい sukoi
大古場 おおこば ookoba
古花 こはな kohana
古都花 ことか kotoka
古和谷 こわや kowaya
古和利 こわり kowari
真比古 まさひこ masahiko
古真期 こまき komaki
古至真 こじま kojima
真古 しんこ、まさこ shinko、masako
莉古 りこ riko
阿古屋野 あこやの akoyano
安食志良古 あじきしらこ ajikishirako
青古新田 あおこしんでん aokoshinden
伊古立 いごだつ igodatsu
一宇大佐古 いちうおおざこ ichiuoozako
一身田大古曽 いっしんでんおおごそ isshindenoogoso
岩城二古 いわきふたご iwakifutago
犬落瀬根古橋 いぬおとせねこはし inuotosenekohashi
鵜飼先古川 うかいせんこがわ ukaisenkogawa
羨古丹 うらやこたん urayakotan
菟田野古市場 うたのふるいちば utanofuruichiba
内里古溜池 うちざとふるためいけ uchizatofurutameike
榎林古屋敷 えのきばやしふるやしき enokibayashifuruyashiki
絵下古賀 えげこが egekoga
江古川 えごがわ egogawa
岡古井 おかふるい okafurui
小古曽東 おごそひがし ogosohigashi
大古山 おおごやま oogoyama
大里古堅 おおざとふるげん oozatofurugen
上阿古谷 かみあこたに kamiakotani
上古山 かみこやま kamikoyama
上古城 かみふるしろ kamifurushiro
上古川 かみふるかわ kamifurukawa
上古川布 かみふるかわしき kamifurukawashiki
上古内 かみふるうち kamifuruuchi
上八川丙古江 かみやかわへいふるえ kamiyakawaheifurue
上伏古 かみふしこ kamifushiko
上北手古野 かみきたてこの kamikitatekono
柏下古川 かしわしもこがわ kashiwashimokogawa
柏上古川 かしわかみこがわ kashiwakamikogawa
柏木古渡 かしわぎふっと kashiwagifutto
桐古里郷 きりふるさとごう kirifurusatogou
清音古地 きよねこち kiyonekochi
北古千代 きたごちよ kitagochiyo
北佐古田 きたさこだ kitasakoda
北伏古東 きたふしこひがし kitafushikohigashi
北伏古南 きたふしこみなみ kitafushikominami
朽木古屋 くつきふるや kutsukifuruya
朽木古川 くつきふるかわ kutsukifurukawa
桑古場 くわこば kuwakoba
衣川古館 ころもがわふるだて koromogawafurudate
衣川古戸 ころもがわふるど koromogawafurudo
古河林 こがばやし kogabayashi
古開作 こがいさく、ふるがいさく kogaisaku、furugaisaku
古荒新田 こあらしんでん koarashinden
古城跡 こじょうあと kojouato
古真立 こまだて komadate
古仁屋宮前 こにやみやまえ koniyamiyamae
古仁屋高丘 こにやたかおか koniyatakaoka
古仁屋春日 こにやかすが koniyakasuga
古仁屋松江 こにやまつえ koniyamatsue
古仁屋瀬久井 こにやせくい koniyasekui
古仁屋瀬久井西 こにやせくいにし koniyasekuinishi
古仁屋瀬久井東 こにやせくいひがし koniyasekuihigashi
古仁屋船津 こにやふなつ koniyafunatsu
古仁屋大湊 こにやおおみなと koniyaoominato
古政成 こまさなり komasanari
古祖原 こそばら kosobara
古知丸 こちまる kochimaru
古田刈 こたかり kotakari
古都南方 こずみなみがた kozuminamigata
古保利 こほり kohori
古豊千 こほうち kohouchi
古満目 こまめ komame
古箕輪 こみのわ kominowa
古名新田 こみょうしんでん komyoushinden
古茂口 こもぐち komoguchi
古和浦 こわうら kowaura
古和備 こわそなえ kowasonae
小古津新 こふるつしん kofurutsushin
上多古 こうだこ koudako
佐敷津波古 さしきつはこ sashikitsuhako
犀川古川 さいがわふるかわ saigawafurukawa
下阿古谷 しもあこたに shimoakotani
下古山 しもこやま shimokoyama
下古寺 しもふるてら shimofurutera
下古城 しもふるしろ shimofurushiro
下古川 しもふるかわ shimofurukawa
下古川布 しもふるかわしき shimofurukawashiki
下古沢 しもこさわ、しもふるさわ shimokosawa、shimofurusawa
下古内 しもふるうち shimofuruuchi
下多古 しもたこ shimotako
信太古渡 しだふっと shidafutto
新古川 しんふるかわ shinfurukawa
新保古新田 しんぼこしんでん shinbokoshinden
白根古川 しろねふるかわ shironefurukawa
瀬古大字 せこおおあざ sekoooaza
瀬古東 せこひがし sekohigashi
卒古沢 そつこざわ sotsukozawa
卒古沢南平 そつこざわみなみたい sotsukozawaminamitai
館古 たてこ tateko
高松原古才 たかまつはらこさい takamatsuharakosai
城之古 たてのこし tatenokoshi
達古武 たっこぶ takkobu
田老古田 たろうふるた taroufuruta
忠類古里 ちゅうるいふるさと chuuruifurusato
戸出古戸出 といでふるといで toidefurutoide
戸野目古新田 とのめこしんでん tonomekoshinden
通古賀 とおのこが toonokoga
徳地小古祖 とくぢおごそ tokudiogoso
中古瀬 なかごせ nakagose
中古沢 なかこさわ nakakosawa
中松古坊中 なかまつふるぼうちゅう nakamatsufurubouchuu
中伏古 なかふしこ nakafushiko
中伏古東 なかふしこひがし nakafushikohigashi
長良古津 ながらふるつ nagarafurutsu
鳴子温泉古戸前 なるこおんせんふるとまえ narukoonsenfurutomae
西浦古宇 にしうらこう nishiurakou
西古券 にしこけん nishikoken
西古佐 にしこさ nishikosa
西古室 にしこむろ nishikomuro
西古瀬 にしこせ nishikose
西古泉 にしこいずみ nishikoizumi
西古津 にしふるつ nishifurutsu
根古地 ねこじ nekoji
原古賀 はるこが harukoga
春近古市場南 はるちかふるいちばみなみ haruchikafuruichibaminami
春近古市場北 はるちかふるいちばきた haruchikafuruichibakita
走古丹 はしりこたん hashirikotan
走古潭 はしりこたん hashirikotan
杷木古賀 はきこが hakikoga
萩荘古釜場 はぎしょうふるかまば hagishoufurukamaba
八森古屋敷 はちもりふるやしき hachimorifuruyashiki
半田佐古戸 はんださこおど handasakoodo
東古館 ひがしふるだて higashifurudate
東古券 ひがしこけん higashikoken
東古佐 ひがしこさ higashikosa
東古市場 ひがしふるいちば higashifuruichiba
東古瀬 ひがしごせ higashigose
東古泉 ひがしこいずみ higashikoizumi
東祖谷古味 ひがしいやこみ higashiiyakomi
日古木 ひこぎ hikogi
日奈古 ひなご hinago
稗古場 ひえこば hiekoba
古屋石塚 ふるやいしづか furuyaishiduka
古屋布 ふるやしき furuyashiki
古屋敷甲 ふるやしきこう furuyashikikou
古海老江 ふるえびえ furuebie
古開作団地 ふるがいさくだんち furugaisakudanchi
古街道長根 ふるかいどうながね furukaidounagane
古間木沼新田 ふるまぎぬましんでん furumaginumashinden
古間木新田 ふるまぎしんでん furumagishinden
古館下川原 ふるだてしもかわら furudateshimokawara
古館向 ふるだてむかい furudatemukai
古館向川原 ふるだてむかいかわら furudatemukaikawara
古館脇 ふるだてわき furudatewaki
古岐 ふるまた furumata
古口柏沢 ふるくちかしざわ furukuchikashizawa
古高山 ふるたかやま furutakayama
古国府東 ふるごうひがし furugouhigashi
古国分 ふるこくぶ furukokubu
古黒部 ふるくろべ furukurobe
古市乙 ふるいちおつ furuichiotsu
古市場高宮 ふるいちばたかみや furuichibatakamiya
古市場高田 ふるいちばたかだ furuichibatakada
古市場神田 ふるいちばじんでん furuichibajinden
古市場中原 ふるいちばなかはら furuichibanakahara
古宿新田 ふるじゅくしんでん furujukushinden
古楯 ふるたて furutate
古所 ふるところ furutokoro
古青渡 ふるあおど furuaodo
古川旭 ふるかわあさひ furukawaasahi
古川稲葉 ふるかわいなば furukawainaba
古川引田 ふるかわひきた furukawahikita
古川雨生沢 ふるかわあめおざわ furukawaameozawa
古川駅前大通 ふるかわえきまえおおどおり furukawaekimaeoodoori
古川駅東 ふるかわえきひがし furukawaekihigashi
古川駅南 ふるかわえきみなみ furukawaekiminami
古川乙 ふるかわおつ furukawaotsu
古川下谷地 ふるかわしもやち furukawashimoyachi
古川下中目 ふるかわしもなかのめ furukawashimonakanome
古川休塚 ふるかわやすみづか furukawayasumiduka
古川宮沢 ふるかわみやざわ furukawamiyazawa
古川宮内 ふるかわみやうち furukawamiyauchi
古川境野宮 ふるかわさかいのみや furukawasakainomiya
古川金五輪 ふるかわかなごりん furukawakanagorin
古川桑針 ふるかわくわばり furukawakuwabari
古川狐塚 ふるかわきつねづか furukawakitsuneduka
古川甲 ふるかわこう furukawakou
古川荒谷 ふるかわあらや furukawaaraya
古川荒田目 ふるかわあらたのめ furukawaaratanome
古川斎下 ふるかわさいげ furukawasaige
古川師山 ふるかわもろやま furukawamoroyama
古川耳取 ふるかわみみとり furukawamimitori
古川渋井 ふるかわしぶい furukawashibui
古川小泉 ふるかわこいずみ furukawakoizumi
古川小野 ふるかわこの furukawakono
古川小林 ふるかわおばやし furukawaobayashi
古川上中目 ふるかわかみなかのめ furukawakaminakanome
古川上埣 ふるかわかみぞね furukawakamizone
古川城西 ふるかわしろにし furukawashironishi
古川新沼 ふるかわにいぬま furukawaniinuma
古川新田 ふるかわしんでん、ふるかわにいだ furukawashinden、furukawaniida
古川新堀 ふるかわにいぼり furukawaniibori
古川深沼 ふるかわふかぬま furukawafukanuma
古川諏訪 ふるかわすわ furukawasuwa
古川清水 ふるかわしみず furukawashimizu
古川清水沢 ふるかわしみずさわ furukawashimizusawa
古川清滝 ふるかわきよたき furukawakiyotaki
古川西 ふるかわにし furukawanishi
古川西館 ふるかわにしだて furukawanishidate
古川西荒井 ふるかわにしあらい furukawanishiarai
古川石森 ふるかわいしもり furukawaishimori
古川川熊 ふるかわかわくま furukawakawakuma
古川川端 ふるかわかわはた furukawakawahata
古川大宮 ふるかわおおみや furukawaoomiya
古川大崎 ふるかわおおさき furukawaoosaki
古川大幡 ふるかわおおはた furukawaoohata
古川沢 ふるかわさわ furukawasawa
古川沢田 ふるかわさわだ furukawasawada
古川中沢 ふるかわなかざわ furukawanakazawa
古川中里 ふるかわなかざと furukawanakazato
古川長岡 ふるかわながおか furukawanagaoka
古川長岡針 ふるかわながおかはり furukawanagaokahari
古川塚目 ふるかわつかのめ furukawatsukanome
古川堤根 ふるかわつつみね furukawatsutsumine
古川南 ふるかわみなみ furukawaminami
古川南沢 ふるかわみなみざわ furukawaminamizawa
古川馬寄 ふるかわまよせ furukawamayose
古川馬櫛 ふるかわまぐし furukawamagushi
古川馬放 ふるかわまはなし furukawamahanashi
古川柏崎 ふるかわかしわざき furukawakashiwazaki
古川飯川 ふるかわいいがわ furukawaiigawa
古川富長 ふるかわとみなが furukawatominaga
古川福浦 ふるかわふくうら furukawafukuura
古川福沼 ふるかわふくぬま furukawafukunuma
古川米倉 ふるかわよねくら furukawayonekura
古川米袋 ふるかわよねぶくろ furukawayonebukuro
古川保柳 ふるかわほやなぎ furukawahoyanagi
古川穂波 ふるかわほなみ furukawahonami
古川北 ふるかわきた furukawakita
古川北稲葉 ふるかわきたいなば furukawakitainaba
古川北宮沢 ふるかわきたみやざわ furukawakitamiyazawa
古川蓑口沼 ふるかわみのくちぬま furukawaminokuchinuma
古川免 ふるかわめん furukawamen
古川矢目 ふるかわやのめ furukawayanome
古川李埣 ふるかわすもぞね furukawasumozone
古川楡木 ふるかわたまのき furukawatamanoki
古川渕尻 ふるかわふちじり furukawafuchijiri
古丁 ふるちょう furuchou
古定塚 ふるじょうづか furujouduka
古田台 ふるただい furutadai
古堂後 ふるどううしろ furudouushiro
古道下二本杉 ふるみちしたにほんすぎ furumichishitanihonsugi
古道東割 ふるみちひがしわり furumichihigashiwari
古畑耕 ふるはたこう furuhatakou
古明前 ふるみょうまえ furumyoumae
古木場 ふるこば furukoba
藤川荒古 ふじかわあらこ fujikawaarako
伏木古国府 ふしきふるこくふ fushikifurukokufu
伏木古府 ふしきこふ fushikikofu
保古野木 ほこのき hokonoki
堀岡古明神 ほりおかふるみょうじん horiokafurumyoujin
松之山古戸 まつのやまふると matsunoyamafuruto
松帆古津路 まつほこつろ matsuhokotsuro
前古賀 まえこが maekoga
前沢古城 まえさわこじょう maesawakojou
前沢古川 まえさわふるかわ maesawafurukawa
宮古木 みやこぎ miyakogi
宮古野 みやこの miyakono
溝古新 みぞこしん mizokoshin
南古市 みなみふるいち minamifuruichi
南古千代 みなみごちよ minamigochiyo
南古都 みなみこず minamikozu
南佐古田 みなみさこだ minamisakoda
南信濃南和田万古 みなみしなのみなみわだまんご minamishinanominamiwadamango
美郷古井 みさとこい misatokoi
美郷古土地 みさとこどち misatokodochi
美郷大佐古 みさとおおざこ misatooozako
屋古 やこ yako
山古志種苧原 やまこしたねすはら yamakoshitanesuhara
山古志竹沢 やまこしたけざわ yamakoshitakezawa
山古志虫亀 やまこしむしがめ yamakoshimushigame
山古志東竹沢 やまこしひがしたけざわ yamakoshihigashitakezawa
山古志南平 やまこしなんぺい yamakoshinanpei
山古谷 やまごや yamagoya
依古島 よこじま yokojima
柳古新田 りゅうこしんでん ryuukoshinden
古仁所 こにしょ konisho
古多仁 こたに kotani
海古井 かいこい kaikoi
海比古 うみひこ umihiko
賀志古 かしこ、がしこ kashiko、gashiko
古志谷 こしたに koshitani
古保志 こぼし、ふろほし koboshi、furohoshi
古太刀 こたち kotachi
音比古 おとひこ otohiko
春古山 しゅんこざん shunkozan
須古星 すこぼし sukoboshi
星比古 ほしひこ hoshihiko
阿美古 あびこ abiko
伊古美 いこみ ikomi
美古都 みこと mikoto
葉古 はこ hako
茄奈古 ななこ nanako
古都奈 ことな kotona
奈都古 なつこ natsuko
比古奈 ひこな hikona
羽佐古 はさこ hasako
古羽 こば、ふるは、ふるはし koba、furuha、furuhashi
古都羽 ことは kotoha
香古 かこ kako
古都実 ことみ kotomi
石佐古 いしさこ ishisako
古佐小 こさこ、こざこ kosako、kozako
古小 ふるこう、ふるこ、ふるしょう furukou、furuko、furushou
古小田 ふるごおり、ふるこだ、こごた furugoori、furukoda、kogota
小古 こふる kofuru
小左古 こさこ kosako
古白川 こしらかわ koshirakawa
加古藤 かことう kakotou
古藤野 ことうの kotouno
佐古藤 さこふじ sakofuji
古屋瀬 こやせ koyase
古瀬村 こせむら kosemura
瀬古澤 せこざわ sekozawa
西瀬古 にしせこ nishiseko
名古瀬 なこせ、なごせ nakose、nagose
宮佐古 みやさこ miyasako
古宮山 こみやま komiyama
加古山 かこやま kakoyama
古見山 こみやま komiyama
古婦山 こぶやま kobuyama
古部山 こべやま kobeyama
古味山 こみやま komiyama
佐古山 さこやま sakoyama
山古 やまこ yamako
古水戸 こみと komito
古保木 こぼき koboki
古路木 ころき koroki
木古 きこ kiko
加古田 かこだ kakoda
嘉古田 かこだ、かこた kakoda、kakota
興古田 よこだ yokoda
古見田 ふるみち、ふるみた furumichi、furumita
古寿田 こすだ kosuda
古田原 こだはら、ふるたはら kodahara、furutahara
古田戸 こだと、こたと kodato、kotato
古田川 こだがわ kodagawa
古波田 ふるはた、こばた furuhata、kobata
工古田 くごた、くこた、えこだ kugota、kukota、ekoda
霜古田 しもふるた、しもこだ shimofuruta、shimokoda
内古田 うちこだ uchikoda
名古田 なごだ、なごた、なこだ nagoda、nagota、nakoda
輿古田 よこだ yokoda
藺古田 いこだ、いこた ikoda、ikota
古鳥井 ふるうち、ふるとりい、ことりい furuuchi、furutorii、kotorii
古松原 こまつばら komatsubara
松佐古 まつさこ matsusako
佐波古 さはこ sahako
古森谷 こもりや komoriya
森古 もりこ moriko
尾古森 おこもり okomori
西古屋 にしごや nishigoya
西古家 にしこや nishikoya
阿古下 あこした akoshita
阿古目 あこめ akome
古川戸 ふるかわはら、ふるかわら、ふるかわと、ふるかわど furukawahara、furukawara、furukawato、furukawado
古川谷 ふるかわはら、ふるかわら、ふるかわや furukawahara、furukawara、furukawaya
今古川 いまふるかわ imafurukawa
佐古川 さこがわ sakogawa
川古谷 かわこや、かわこたに kawakoya、kawakotani
梅古川 うめふるかわ、うめこがわ umefurukawa、umekogawa
知古島 ちこしま chikoshima
中古閑 なかこが nakakoga
中古場 なかこば nakakoba
中古谷 なかごや nakagoya
中古味 なかこみ、なかごみ nakakomi、nakagomi
古日向 こひなた kohinata
比古地 ひこち hikochi
半古 はんこ hanko
古蝶 こちょう kochou
古河原 こがはら、こがわら kogahara、kogawara
古天条 こてんじょう kotenjou
仁古 にこ niko
眸古 ひこ hiko
秀比古 ひでひこ hidehiko
京古 きょうこ kyouko
古御門 こみかど komikado
古宵 こよい koyoi
古穂 こぼ kobo
稲荷山古墳 いなりやまこふん inariyamakofun
古武道 こぶどう kobudou
今城塚古墳 いましろづかこふん imashirodukakofun
大古酒 だいこしゅ daikoshu
古⽮ ふるや、こや furuya、koya
大古殿 おおふるとの、おおふるとん、おおこでん、おおふるどの oofurutono、oofuruton、ookoden、oofurudono
古賀林 こがばやし kogabayashi
古梶 こかじ kokaji
道比古 みちひこ michihiko
楂古聿 ちょこれーと chokoreーto
査古律 ちょこれーと chokoreーto
知古辣 ちょこれーと chokoreーto
貯古齢糖 ちょこれーと chokoreーto
千代古令糖 ちょこれーと chokoreーto
古窪 ふるくぼ furukubo
往古来今 おうこらいこん oukoraikon
古今独歩 ここんどっぽ kokondoppo
七十古稀 しちじゅうこき shichijuukoki
千秋万古 せんしゅうばんこ senshuubanko
千古不磨 せんこふま senkofuma
大政復古 たいせいふっこ taiseifukko
万古長青 ばんこちょうせい bankochousei
万古千秋 ばんこせんしゅう bankosenshuu
百古不磨 ひゃっこふま hyakkofuma
覧古考新 らんここうしん rankokoushin
孝古 たかこ、たかふる takako、takafuru
古代大魚 こだいたいぎょ kodaitaigyo
古都野 ことの kotono
佐古下 さこした sakoshita
巣古森 すごもり sugomori
大志田古都 たいしたこと taishitakoto
比古清十郎 せいじゅうろう seijuurou
古々本 ここもと kokomoto
辺々古 べべこ bebeko
古家一 こげいち kogeichi
古三庄 こさんしょう kosanshou
上古代 かみこだい kamikodai
上佐古 うえさこ、かみさこ uesako、kamisako
古賀上 こがうえ kogaue
上古殿 じょうこでん joukoden
上古立 かみふるたち kamifurutachi
上古見 かみこみ kamikomi
与古 よご yogo
古世古 こせこ koseko
中豊古 なかとよふる nakatoyofuru
古井丸 こいまる koimaru
丸古 まるこ maruko
古閑丸 こがまる、こかんまる kogamaru、kokanmaru
丹古 たんご tango
久古谷 くごたに、くこや、くこたに kugotani、kukoya、kukotani
古久井 こくい kokui
九古谷 くごたに kugotani
古了 こりょう koryou
五古 ごこ goko
古井地 こいじ koiji
古河井 こがい kogai
舌古井 したこい shitakoi
古屋仲 こやなか koyanaka
伊古野 いこの ikono
位古 いこ iko
佐古口 さこぐち sakoguchi
横佐古 よこさこ yokosako
古佐原 こさはら kosahara
佐古本 さこもと sakomoto
早佐古 はやさこ hayasako
岡佐古 おかさこ okasako
尾佐古 おさこ osako
間佐古 かんさこ kansako
佐古尾 さこお sakoo
新佐古 しんさこ shinsako
佐古谷 さこたに sakotani
切佐古 きりさこ kirisako
登佐古 のぼりさこ noborisako
船佐古 ふなさこ funasako
梅佐古 うめさこ umesako
波佐古 はさご hasago
橋佐古 はしさこ hashisako
東佐古 とうさこ、ひがしさこ tousako、higashisako
阿佐古 あさこ asako
古俄 こが koga
大保古 おおほこ oohoko
古信 ふるのぶ furunobu
古俵 こだわら kodawara
古倍 こばい kobai
古免 こめん、ふるめん komen、furumen
古六 ころく、ふるろく koroku、fururoku
古其 こその、こぞの kosono、kozono
古典田 こうだ、こうた kouda、kouta
内古 うちふる uchifuru
古谷内 こやち、こやうち koyachi、koyauchi
古河内 ふるこうち、ふるこおち furukouchi、furukoochi
古川内 こがうち、ふるこおち kogauchi、furukoochi
古ケ谷内 ふるがやち furugayachi
出ツ古 でっこ dekko
大古利 おおこり ookori
田古利 たこり takori
古割 こわり kowari
加古谷 かこたに kakotani
加古屋 かこや kakoya
古加原 こがはら kogahara
勢古口 せこぐち sekoguchi
古勢 ふるせ furuse
古北 ふるきた、こきた、こぎた furukita、kokita、kogita
北古 きたふる kitafuru
古笹原 こざさはら、こささはら kozasahara、kosasahara
瀨古口 せこぐち sekoguchi
名古谷 なごたに、なごや nagotani、nagoya
古柴 こしば koshiba
古吉 ふるよし、こよし furuyoshi、koyoshi
古坊 ふるぼう、こぼう furubou、kobou
古迫 ふるさこ furusako
古戎 こえびす koebisu
古重 ふるしげ furushige
古鷹 ふるたか、こたか furutaka、kotaka
古指 こざし、こざす kozashi、kozasu
古土 ふるど furudo
古挽 こびき kobiki
笹古 ささこ、ささご sasako、sasago
堀古 ほりこ horiko
坐古 ざこ zako
古鎌 ふるかま、こがま furukama、kogama
古恵良 こえら koera
大古瀬 おおごせ、おおこせ oogose、ookose
古好 こよし、ふるよし koyoshi、furuyoshi
樽古 たるふる、たるこ tarufuru、taruko
大砂古 おおさこ oosako
古野間 このま konoma
古隅 ふるずみ、ふるすみ furuzumi、furusumi
古霜 ふるしも、こしも furushimo、koshimo
古峠 こたお、ことうげ kotao、kotouge
車古 しゃこ shako
畑古 はたこ hatako
古峪 こざこ kozako
古曽 こそ、ふるそ koso、furuso
古軸 ふるじく furujiku
古壕 こぼり kobori
古谷津 こやつ koyatsu
古農 このう konou
古閑森 こがもり kogamori
知古嶋 ちこしま chikoshima
古庫 ふるこ furuko
古蒔 こまき komaki
古閑本 こがもと kogamoto
古池谷 こちや、こいけや、ふるいけや kochiya、koikeya、furuikeya
坊古居 ぼうこい、ぼこい boukoi、bokoi
大古閑 おおこが ookoga
宇古 うこ uko
古隈 こぐま、こくま、ふるくま koguma、kokuma、furukuma
城古 じょうこ jouko
尾古貴 おこぎ okogi
古網 こあみ、ふるあみ koami、furuami
田古良 たこら takora
古端 こばた、ふるはし kobata、furuhashi
古礒 こいそ koiso
古峨 こが、ふるが koga、furuga
古垰 こたお、こだお、ふるとうげ kotao、kodao、furutouge
野古 のこ noko
桑古 くわこ kuwako
日古見 ひこみ hikomi
古泓 こぶけ kobuke
古末 ふるすえ furusue
古賀山 こがやま kogayama
浜古賀 はまこが hamakoga
豊古 とよふる、とよこ toyofuru、toyoko
家古矢 けごや kegoya
所古 いこま ikoma
古賀坂 こがさか kogasaka
古広 ふるひろ furuhiro
古塘 ふるとも、ふるとう furutomo、furutou
古桝 ふるます furumasu
古多部 こたべ kotabe
猟古 りょうこ ryouko
古屋本 こやもと koyamoto
名古家 なごや nagoya
古舎 ふるや、ふるしゃ furuya、furusha
古見沢 こみざわ、こみさわ komizawa、komisawa
古道谷 こどや、こどうや kodoya、kodouya
古湖 ふるこ furuko
古次 ふるじ、ふるつぎ furuji、furutsugi
玉古 たまこ tamako
名古根 なごね nagone
荒古江 あらふるえ arafurue
古床 ふるとこ、ふるしょう furutoko、furushou
座古谷 ざこたに zakotani
新古谷 しんこたに shinkotani
古庭 ふるにわ、こば furuniwa、koba
相古 そうこ souko
雪古 せっこ、せつこ sekko、setsuko
古能 ふるのう furunou
古木曽 こきそ、こぎそ kokiso、kogiso
古槙 こまき、ふるまき、ふるしん komaki、furumaki、furushin
社古地 しゃごじ、しゃこじ shagoji、shakoji
古泊 ふるどまり furudomari
玄古 げんこ、げんこう genko、genkou
家古 かこ kako
古起 ふるき、こき furuki、koki
古知谷 こちや kochiya
古圷 こあくつ koakutsu
古寄 こよせ koyose
古楠 こくす kokusu
名古曾 なこそ nakoso
古閑田 こがた、ふるかんだ kogata、furukanda
古喜屋 こきや kokiya
濱古賀 はまこが hamakoga
古納 このう、ふるのう konou、furunou
古明治 こめいじ、こめち komeiji、komechi
古曾尾 ふるそお、こそお furusoo、kosoo
田古部 たこべ takobe
古港 ふるみなと furuminato
古耶 こや koya
鳴古 なるこ naruko
狭古 はさこ hasako
古槁 ふるはし furuhashi
斉古 さいこ saiko
大古戸 おおふると、おおぶると oofuruto、ooburuto
那古屋 なごや nagoya
古見堂 ふるみどう furumidou
古名手 こなて、こなで konate、konade
在古 ざいこ zaiko
古市谷 こいちたに、こいちや koichitani、koichiya
古蛇 こじゃ koja
古防 ふるぼう furubou
古唐櫃 こがらと kogarato
名古弥 なごや nagoya
本古谷 もとごや、もとふるや motogoya、motofuruya
古曾 ふるそ furuso
古名家 こなや konaya
古帰 ふるき furuki
古酒谷 こざかや、ふるさかたに kozakaya、furusakatani
古頃 こごろ、ふるごろ kogoro、furugoro
古間地 ふるまじ、ふるまち furumaji、furumachi
古垣外 ふるがいと furugaito
古度 ふると、ふるど furuto、furudo
天古 てんこ、あまこ tenko、amako
齋古 さいこ saiko
古甲 ふるこう、ふるもち furukou、furumochi
古曾部 こそべ kosobe
古尾屋 ふるおや furuoya
古吹 こぶき kobuki
古圧 ふるしょう furushou
古屋後 こやご koyago
古籍 こせき koseki
古箕 ふるみ furumi
足古 あしこ ashiko
舩古 ふなこ funako
古澄 こずみ、ふるすみ kozumi、furusumi
古溪 こけい、ふるたに kokei、furutani
古家崎 こがさき kogasaki
古枡 ふるます furumasu
古脇 ふるわき furuwaki
古廣 ふるひろ furuhiro
比古矢 ひこや hikoya
古貝 ふるがい、ふるかい furugai、furukai
古椀 ふるわん furuwan
矢古嶋 やこじま yakojima
古針 こばり kobari
古比谷 こびたに、こひたに kobitani、kohitani
古部田 こぶた、こべた、ふるべた kobuta、kobeta、furubeta
素古 すこ suko
鍛治古 かじこ kajiko
鍜治古 かじこ kajiko
斎古 さいこ saiko
古我城 こがのき koganoki
古閑山 こがやま kogayama
古閑畑 こがはた kogahata
古渓 ふるたに、こけい furutani、kokei
田古川 たこがわ takogawa
比古咲 ひこさき hikosaki
古坪 ふるつぼ furutsubo
古柿 ふるがき furugaki
古曾根 こそね kosone
古曽根 こぞね、こそね kozone、kosone
古沖 ふるおき furuoki
根古林 ねこばやし nekobayashi
朝古 あさこ asako
間左古 かんさこ、まさこ kansako、masako
稽古庵 けいこあん keikoan
古糸 ふるいと furuito
古曽尾 ふるそお、こそお furusoo、kosoo
古蔭 ふるかげ furukage
古請 ふるうけ furuuke
古笛 こぶえ kobue
寸古幾 すこぎ sukogi
古提 ふるつつみ、こづつみ furutsutsumi、kodutsumi
古輪 ふるわ furuwa
古遠 こえん koen
曽古 そこ soko
古樋 ふるひ furuhi
古籔 ふるやぶ furuyabu
谷古字 やこう yakou
瀨古 せこ seko
古鐡 こてつ kotetsu
古㘴 こざ koza
古瀨 ふるせ、こせ furuse、kose
古巢 ふるす furusu
古歩道 ふるふぉーど、ふるふぉおど furufoーdo、furufoodo
古栁 こやなぎ koyanagi
古木曾 こぎそ kogiso
古槗 ふるはし furuhashi
小瀨古 こせこ koseko
阿古義 あこぎ akogi
阿古長 あこちょう akochou
阿多古 あたこ atako
悪古 わるふる warufuru
伊古部 いこべ ikobe
伊古麻 いこま ikoma
一稽古 ひとけいこ hitokeiko
宇古木 うこぎ ukogi
温古堂 おんこどう onkodou
下稽古 したげいこ shitageiko
可古 かこ kako
歌反古 うたほご utahogo
過古 かこ kako
俄稽古 にわかげいこ niwakageiko
懐古癖 かいこへき kaikoheki
外稽古 そとげいこ sotogeiko
学古 がくこ gakuko
簡古 かんこ kanko
閑古花 かっこばな kakkobana
丸古立 まるこだち marukodachi
顔師古 がんしこ ganshiko
奇古 きこ kiko
希古 きこ kiko
幾古内 きこない kikonai
宮古路 みやこじ miyakoji
朽古 くちふる kuchifuru
汲古 きふこ kifuko
居古井 いこい ikoi
郷古潔 ごうこきよし goukokiyoshi
極古米 ごくこまい gokukomai
近古 きんこ kinko
稽古唄 けいこうた keikouta
稽古屋 けいこや keikoya
稽古館 けいこかん keikokan
稽古弓 けいこゆみ keikoyumi
稽古琴 けいこごと keikogoto
稽古鼓 けいこつづみ keikotsudumi
稽古事 けいこごと keikogoto
稽古所 けいこじょ keikojo
稽古振 けいこぶ keikobu
稽古槍 けいこやり keikoyari
稽古代 けいこだい keikodai
稽古台 けいこだい keikodai
稽古弾 けいこび keikobi
稽古着 けいこぎ keikogi
稽古中 けいこちゅう keikochuu
稽古胴 けいこどう keikodou
稽古日 けいこび keikobi
稽古本 けいこぼん keikobon
稽古矢 けいこや keikoya
原古才 はらこさい harakosai
古々 ふるぶる furuburu
古々井 ここい kokoi
古い町 ばあぐ baagu
古袷 ふるあはせ furuahase
古鞍 ふるぐら furugura
古伊賀 こいが koiga
古伊勢 ふるいせ furuise
古椅子 ふるいす furuisu
古衣 ふるぎ、ふるごろも furugi、furugoromo
古衣屋 ふるぎや furugiya
古医方 こいほう koihou
古宇都 こうづ koudu
古羽織 ふるばおり furubaori
古姥 ふるうば furuuba
古永徳 こえいとく koeitoku
古駅 こえき koeki
古榎 ふるえのき furuenoki
古猿 こけざる kokezaru
古縁 ふるえん furuen
古苑 こえん koen
古翁 ふるおきな furuokina
古襖 ふるぶすま furubusuma
古下駄 ふるげた furugeta
古伽藍 ふるがらん furugaran
古寡婦 ふるごけ furugoke
古歌葉 こがよう kogayou
古河志 こがし kogashi
古河重 こがじゅう kogajuu
古河町 ふるかわまち furukawamachi
古河邊 こがへん kogahen
古過 ふるす furusu
古蚊帳 ふるかや furukaya
古我清 こがきよし kogakiyoshi
古賀庵 こがとうあん kogatouan
古賀崎 こがざき kogazaki
古駕籠 ふるかご furukago
古会堂 ふるかいどう furukaidou
古外套 ふるがいとう furugaitou
古街道 こかいどう kokaidou
古鎧 ふるよろい furuyoroi
古革鞄 ふるかばん furukaban
古革銅 ふるかわどう furukawadou
古革包 ふるかばん furukaban
古額 ふるがく furugaku
古笠 ふるがさ furugasa
古葛籠 ふるつゞら furutsuゞra
古鞄 ふるかばん furukaban
古兜 ふるかぶと furukabuto
古釜 ふるかま furukama
古茅 ふるかや furukaya
古瓦 こが koga
古瓦竈 こがはらかまど kogaharakamado
古幹 ふるから furukara
古看板 ふるかんばん furukanban
古間内 こまうち komauchi
古関址 こくわんし kokuwanshi
古玩 こぐわん、こがん koguwan、kogan
古器物 こきぶつ kokibutsu
古希臘 いにしへぎりしや inishihegirishiya
古机 ふるづくゑ furudukuゑ
古稀庵 こきあん kokian
古脚絆 ふるきゃはん furukyahan
古脚袢 ふるきゃはん furukyahan
古久 こきゅう kokyuu
古牛 ひねうし hineushi
古峡 こきょう kokyou
古鏡 こきょう kokyou
古錦 こきん kokin
古錦襴 こきんらん kokinran
古金屋 ふるがねや furuganeya
古金屑 ふるかなくず furukanakuzu
古金陵 こきんりょう kokinryou
古金類 ふるがねるゐ furuganeruゐ
古金襴 こきんらん kokinran
古九谷 こくたに kokutani
古愚 こぐ kogu
古沓 ふるぐつ furugutsu
古靴 ふるぐつ furugutsu
古靴屋 ふるぐつや furugutsuya
古経典 こきょうてん kokyouten
古建具 ふるたてぐ furutategu
古建築 こけんちく kokenchiku
古研 ふるすゞり furusuゞri
古見岳 こみだけ komidake
古源氏 ふるげんじ furugenji
古言 こげん、ふること kogen、furukoto
古言梯 こげんてい kogentei
古呼 ふるよび furuyobi
古袴 ふるばかま furubakama
古股引 ふるももひき furumomohiki
古胡瓜 ふるきゅうり furukyuuri
古菰 ふるこも furukomo
古吾 こご kogo
古御所 ふるごしょ furugosho
古御達 ふるごたち furugotachi
古御殿 ふるごてん furugoten
古御簾 ふるみす furumisu
古御嶽 こみたけ komitake
古公卿 ふるくげ furukuge
古杭 ふるくい furukui
古校舍 ふるかうしや furukaushiya
古甲冑 こかっちゅう kokacchuu
古行燈 ふるあんどん furuandon
古行李 ふるこうり furukouri
古合羽 ふるがつぱ furugatsupa
古骨 ここつ kokotsu
古今稀 ここんまれ kokonmare
古今人 ここんのひと kokonnohito
古今節 こきんぶし kokinbushi
古今注 ここんちゆう kokonchiyuu
古今註 こきんちゅう kokinchuu
古今調 こきんちょう kokinchou
古今来 ここんらい kokonrai
古沙山 こさのむれ kosanomure
古歳 ふるとし furutoshi
古材木 ふるざいもく furuzaimoku
古薩摩 こさつま kosatsuma
古傘 ふるがさ furugasa
古山川 ふるやまかは furuyamakaha
古市郡 ふるいちぐん furuichigun
古紙雛 ふるかみびな furukamibina
古事談 こじだん kojidan
古寺雨 こじのあめ kojinoame
古寺町 ふるでらまち furuderamachi
古慈悲 こじひ kojihi
古時 いにしへ inishihe
古実 ふるみ furumi
古写本 こしやほん、こしゃほん koshiyahon、koshahon
古社寺 こしゃじ koshaji
古主筋 こしゆすぢ koshiyusudi
古手屋 ふるてや furuteya
古手桶 ふるておけ furuteoke
古手綱 ふるたづな furutaduna
古手拭 ふるてぬぐい furutenugui
古手買 ふるてかひ furutekahi
古酒甕 ふるさかがめ furusakagame
古什 こじふ kojifu
古所贈 こたうのおくるところ kotaunookurutokoro
古書畫 こしよぐわ koshiyoguwa
古書肆 こしょし koshoshi
古小判 ふるこばん furukoban
古松研 こしようけん koshiyouken
古樟 こしょう koshou
古焼 ふるやけ furuyake
古証文 ふるしょうもん furushoumon
古障子 ふるしょうじ furushouji
古城窟 こじょうくつ kojoukutsu
古城塞 こじょうさい kojousai
古城址 こじょうし kojoushi
古城趾 こじょうし kojoushi
古状揃 こじょうぞろえ kojouzoroe
古織部 こおりべ kooribe
古色紙 こしきし koshikishi
古刃 ふるは、ふるみ furuha、furumi
古厨子 ふるづし furudushi
古雛 ふるびな furubina
古制 こせい kosei
古生姜 ひねしょうが hineshouga
古精舎 こしょうじゃ koshouja
古聖 こせい kosei
古聖賢 こせいけん koseiken
古声 ふるごゑ、ふるごえ furugoゑ、furugoe
古石垣 ふるいしがき furuishigaki
古石塔 ふるせきたふ furusekitafu
古赤絵 ふるあかえ furuakae
古切 ふるぎ、こぎれ furugi、kogire
古先 こせん kosen
古千屋 こちや kochiya
古川老 ふるかわろう furukawarou
古扇子 ふるせんす furusensu
古泉癖 こせんへき kosenheki
古染付 ふるそめつけ、こそめつけ furusometsuke、kosometsuke
古染附 ふるそめつけ furusometsuke
古船 ふるぶね furubune
古銭癖 こせんへき kosenheki
古鼠 ふるねずみ furunezumi
古草履 ふるぞうり furuzouri
古草鞋 ふるわらじ furuwaraji
古蒼 こそう kosou
古束 ふるたば furutaba
古足袋 ふるたび furutabi
古損木 こそんぼく kosonboku
古苔 こたい kotai
古代紗 こだいしゃ kodaisha
古代箔 こだいはく kodaihaku
古代帛 こだいぎれ kodaigire
古大通 こだいつう kodaitsuu
古卓 ふるづくえ furudukue
古沢庵 ひねたくあん hinetakuan
古沢滋 ふるさわしげる furusawashigeru
古谷谷 こややつ koyayatsu
古狸奴 ふるだぬきめ furudanukime
古樽 ふるだる furudaru
古箪笥 ふるだんす furudansu
古築土 ふるついじ furutsuiji
古着商 ふるぎや furugiya
古着店 ふるぎみせ furugimise
古著 ふるぎ furugi
古著屋 ふるぎや furugiya
古帳面 ふるちやうめん furuchiyaumen
古牒 こちょう kochou
古長靴 ふるながぐつ furunagagutsu
古直衣 ふるのうし furunoushi
古槻 ふるつき furutsuki
古椿 ふるつばき furutsubaki
古嬬 ふるづま furuduma
古釣瓶 ふるつるべ furutsurube
古提灯 ふるぢょうちん furudyouchin
古梯 ふるはし furuhashi
古釘 ふるくぎ furukugi
古鉄屋 ふるがねや furuganeya
古鉄買 ふるかねかい furukanekai
古典書 こてんしよ kotenshiyo
古典派 くらしっく、こてんは kurashikku、kotenha
古典學 こてんがく kotengaku
古天妙 こてんみょう kotenmyou
古伝神 おいなかむい oinakamui
古渡城 ふるわたりじょう furuwatarijou
古土佐 ことさ kotosa
古土塀 ふるどべい furudobei
古刀自 ふるとじ furutoji
古島雛 こじまびな kojimabina
古洞 こどう kodou
古銅 こどう kodou
古銅瓶 こどうへい kodouhei
古鍋 ふるなべ furunabe
古馴染 ふるなじみ furunajimi
古縄 ふるなは furunaha
古日 ふるひ furuhi
古日記 ふるにつき furunitsuki
古年童 こねんどう konendou
古波陀 こはだ kohada
古派 こは koha
古婆 こば koba
古俳句 こはいく kohaiku
古梅園 こばいえん kobaien
古薄縁 ふるうすべり furuusuberi
古半纏 ふるはんてん furuhanten
古反古 ふるほご furuhogo
古版 こはん kohan
古版本 こはんぼん、こはんぽん kohanbon、kohanpon
古繁 こはん kohan
古碑 こひ kohi
古被衣 ふるかずき furukazuki
古瓢 こひょう kohyou
古瓢箪 ふるびょうたん furubyoutan
古廟 こびょう kobyou
古瓶 こへい kohei
古布巾 ふるふきん furufukin
古布子 ふるぬのこ furununoko
古府中 こふちゅう kofuchuu
古武者 つわもの tsuwamono
古武夫 ふるつわもの furutsuwamono
古幅 こふく kofuku
古服 だび、こふく dabi、kofuku
古服屋 ふりぴえ furipie
古物語 こものがたり、ふるものがたり komonogatari、furumonogatari
古物店 こぶつてん kobutsuten
古墳室 こふんしつ kofunshitsu
古糞 ふるくそ furukuso
古文辞 こぶんじ kobunji
古兵 ふるつわもの、こへい furutsuwamono、kohei
古兵具 ふるつわもの furutsuwamono
古塀 こべい kobei
古幣 ふるぬさ furunusa
古柄杓 ふるひしゃく furuhishaku
古壁 ふるかべ furukabe
古片 こぎれ kogire
古舗 しにせ shinise
古宝物 こほうもつ kohoumotsu
古峰原 こぶがはら kobugahara
古方家 こほうか kohouka
古法衣 ふるごろも furugoromo
古法眼 こほうがん kohougan
古法帖 こほうじょう kohoujou
古帽子 ふるしやつぽ furushiyatsupo
古墨蹟 こぼくせき kobokuseki
古朴 こぼく koboku
古本計 ふるほんばか furuhonbaka
古本店 ふるほんみせ furuhonmise
古麻 ふるあさ furuasa
古麻布 ふるあさぬの furuasanuno
古麻呂 こまろ komaro
古蓑 ふるみの furumino
古夢 ふるゆめ furuyume
古無尽 ふるむじん furumujin
古名画 こめいが komeiga
古名録 こめいろく komeiroku
古綿 ふるわた furuwata
古綿子 ふるわたこ furuwatako
古面 こめん komen
古毛布 ふるけっと furuketto
古木林 こぼくりん kobokurin
古木亘 ふるきわたる furukiwataru
古問屋 ふつどいや futsudoiya
古冶氏 こやし koyashi
古勇士 ふるつわもの furutsuwamono
古裕衣 ふるゆかた furuyukata
古輿 ふるごし furugoshi
古洋傘 ふるこうもり furukoumori
古洋服 ふるやうふく furuyaufuku
古浴衣 ふるゆかた furuyukata
古履 ふるぐつ furugutsu
古里庵 こざとあん kozatoan
古倫母 ころんぼ koronbo
古塁 こるい korui
古例 これい korei
古鈴 これい korei
古隷 これい korei
古暦 ふるごよみ、これき furugoyomi、koreki
古恋 ふるこい furukoi
古煉瓦 ふるれんが fururenga
古簾 ふるすだれ furusudare
古廊 こらう korau
古狼 ころう korou
古話 ざが zaga
古脇息 ふるきょうそく furukyousoku
古藁 ふるわら furuwara
古參 こさん kosan
古哥 こか koka
古噐物 こきぶつ kokibutsu
古墟 ふるつか furutsuka
古壜 ふるびん furubin
古壺 ここ koko
古寐台 ふるねだい furunedai
古寐臺 ふるねだい furunedai
古實 こじつ kojitsu
古屏風 ふるびょうぶ furubyoubu
古帷子 ふるかたびら furukatabira
古幟 ふるのぼり furunobori
古戰場 こせんぢやう kosendiyau
古搨本 こたふほん kotafuhon
古昵 ふるなじ furunaji
古杙 ふるくひ furukuhi
古槐 ふるえんじゅ furuenju
古槧本 こざんほん kozanhon
古樒 ふるしきみ furushikimi
古樸 こぼく koboku
古檻 ふるおり furuori
古滓 ふるかす furukasu
古潭 こたん kotan
古狢 ふるむじな furumujina
古瑕 ふるきず furukizu
古甕 ふるがめ furugame
古甕色 こがめいろ kogameiro
古畫 こが koga
古疵 ふるきず furukizu
古瘡 ふるきず furukizu
古祠 こし koshi
古稱 こしよう koshiyou
古笊 ふるざる furuzaru
古筵 ふるござ furugoza
古箒 ふるばうき furubauki
古篆 こてん koten
古籠 ころねる koroneru
古簀子 ふるすのこ furusunoko
古絨毯 ふるじゅうたん furujuutan
古經 ふるぎやう furugiyau
古聿 しよこらあ shiyokoraa
古肆 こし koshi
古莚 ふるむしろ furumushiro
古茣蓙 ふるござ furugoza
古葭簀 ふるよしず furuyoshizu
古蓆 ふるむしろ furumushiro
古袍 ふるぎ furugi
古裝束 ふるよそほひ furuyosohohi
古褌 ふるふんどし furufundoshi
古襦袢 ふるじゅばん furujuban
古襤褸 ふるぼろ furuboro
古襷 ふるだすき furudasuki
古譚 こたん kotan
古譚詩 こたんし kotanshi
古鉈 ふるなた furunata
古陋 ころう korou
古雜誌 ふるざつし furuzatsushi
古鞋 ふるわらじ furuwaraji
古鯰 ふるなまず furunamazu
古龕燈 ふるがんどう furugandou
御稽古 おけいこ okeiko
御反古 ごほご gohogo
好古家 かうこか kaukoka
好古癖 こうこへき koukoheki
考古學 こうこがく koukogaku
高古 こうこ kouko
佐古村 さこむら sakomura
座古清 ざこせい zakosei
三戸古 みとこ mitoko
使古 つかいふる tsukaifuru
子古 こふる kofuru
市伽古 しかご shikago
市加古 しかご shikago
市俄古 しかご shikago
持古 もちふる mochifuru
七古 しちこ shichiko
室毘古 むろびこ murobiko
質古着 しちふるぎ shichifurugi
手古擦 てこず tekozu
手古摺 てこず tekozu
手古盛 てこも tekomo
手古奈 てこな tekona
手古舞 てこま、てこまい tekoma、tekomai
手古林 てこばやし tekobayashi
終古 しゅうこ shuuko
集古 しゅうこ shuuko
集古堂 しゅうこどう shuukodou
従古 いにしえより inishieyori
小手古 こてこ koteko
尚古的 しょうこてき shoukoteki
尚古堂 しょうこどう shoukodou
照古 せうこ seuko
照古王 しようこおう shiyoukoou
肖古 せうこ seuko
新古今 しんこきん shinkokin
仁古太 にこた nikota
推古朝 すいこちょう suikochou
推古仏 すいこぶつ suikobutsu
摺古木 すりこぎ surikogi
石古祖 いしごそ ishigoso
千代古 ちよこ chiyoko
素稽古 すげいこ sugeiko
蘇古根 そこね sokone
蘇古珍 すこちん sukochin
蘇古蘭 すこっとらんど sukottorando
蘇利古 そりこ soriko
蒼古 さうこ、そうこ sauko、souko
蒼古的 そうこてき soukoteki
速古 そこ soko
続古今 しょくこきん shokukokin
其古材 そのふるざい sonofuruzai
村片古 むらかたこたう murakatakotau
多古鼻 たこのはな takonohana
太古庵 たいこあん taikoan
太古緬 たいこめんばく taikomenbaku
苔古 こけふ kokefu
代稽古 だいげいこ daigeiko
大毘古 おほびこ ohobiko
猪古才 ちょこざい chokozai
著古 きふる kifuru
陳述古 ちんじゅつこ chinjutsuko
天手古 てんてこ tenteko
田毘古 さるたひこ sarutahiko
独稽古 ひとりげいこ hitorigeiko
読古 よみふる yomifuru
奈古曾 なこそ nakoso
那古井 なこい nakoi
内蒙古 うちもうこ、ないもうこ uchimouko、naimouko
尼古来 にこらい nikorai
年古 としふ toshifu
鳩古堂 きゅうこどう kyuukodou
反古張 ほぐばり hogubari
反古焚 ほごた hogota
反古裏 ほごうら hogoura
反古籠 ほうぐかご hougukago
版古 はんこ hanko
比佐古 ひさご hisago
比那古 ひなこ hinako
被古 きふる kifuru
毘古 かがびこ kagabiko
美佐古 みさご misago
伏古丹 ふしこたん fushikotan
伏古別 ふしこべつ fushikobetsu
物古 ものふ monofu
文反古 ふみほうぐ fumihougu
文放古 ふみほご fumihogo
兵古 へこ heko
兵古垂 へこた hekota
兵古帯 へこおび hekoobi
別古崖 べつこがい betsukogai
芳古堂 ほうこどう houkodou
訪古志 ほうこし houkoshi
麻呂古 まろこ maroko
名古蝶 なこちょう nakochou
蒙古王 もうこおう moukoou
蒙古狗 もうこいぬ moukoinu
蒙古犬 もうこいぬ moukoinu
蒙古語 もうこご moukogo
蒙古向 もうこむき moukomuki
蒙古児 もんごる mongoru
蒙古人 もうこじん moukojin
蒙古族 もうこぞく moukozoku
蒙古刀 もうこたう moukotau
蒙古風 もうこかぜ moukokaze
夜稽古 よけいこ yokeiko
幽古 ゆうこ yuuko
落古 らっか rakka
覧古 らんこ ranko
李師古 りしこ rishiko
立稽古 たてげいこ tategeiko
櫓稽古 やぐらげいこ yagurageiko
弄古的 ろうこてき roukoteki
佗波古 たばこ tabako
屁古 へこ heko
屁古垂 へこた hekota
擂古木 すりこぎ surikogi
曠古 くわうこ、こうこ kuwauko、kouko
柯古 かこ kako
引古証今 いんこしょうこん inkoshoukon
稽古之力 けいこのちから keikonochikara
古琴之友 こきんのとも kokinnotomo
古言古義 こげんこぎ kogenkogi
古事来歴 こじらいれき kojiraireki
古人糟魄 こじんのそうはく kojinnosouhaku
古人糟粕 こじんのそうはく kojinnosouhaku
今来古往 こんらいこおう konraikoou
千古万古 せんこばんこ senkobanko
千古不朽 せんこふきゅう senkofukyuu
千古不抜 せんこふばつ senkofubatsu
千古不滅 せんこふめつ senkofumetsu
通今博古 つうこんはくこ tsuukonhakuko
東西古今 とうざいここん touzaikokon
博古通今 はくこつうこん hakukotsuukon
万古不磨 ばんこふま bankofuma
名所古跡 めいしょこせき meishokoseki
古松軒 こしょうけん koshouken
年古楼 ねんころう nenkorou
古阿 こあ koa
了古 りょうこ ryouko
史比古 ふみひこ fumihiko
琴古 きんこ kinko
智比古 ともひこ tomohiko
理比古 よしひこ yoshihiko
辺古山 ぺこやま pekoyama
古米賀美 こめかみ komekami
古俗 こぞく kozoku
古句 こく koku
邃古 すいこ suiko
阿古屋貝 あこやがい akoyagai
一人稽古 ひとりげいこ hitorigeiko
横綱稽古 よこづなけいこ yokodunakeiko
温古知新 おんこちしん onkochishin
懐古趣味 かいこしゅみ kaikoshumi
外蒙古 がいもうこ、そともうこ gaimouko、sotomouko
擬古主義 ぎこしゅぎ gikoshugi
擬古典的 ぎこてんてき gikotenteki
稽古場経費 けいこばけいひ keikobakeihi
古印紙 こいんし koinshi
古音 こおん koon
古賀派 こがは kogaha
古器 こき koki
古曲 こきょく kokyoku
古糊 ふるのり furunori
古今無類 ここんむるい kokonmurui
古参者 こさんしゃ kosansha
古自動車 ふるじどうしゃ furujidousha
古書市 こしょいち koshoichi
古書展 こしょてん koshoten
古生界 こせいかい koseikai
古生物学 こせいぶつがく koseibutsugaku
古生物学者 こせいぶつがくしゃ koseibutsugakusha
古説 こせつ kosetsu
古銭学 こせんがく kosengaku
古銭学者 こせんがくしゃ kosengakusha
古代語 こだいご kodaigo
古代史 こだいし kodaishi
古代人 こだいじん kodaijin
古代文明 こだいぶんめい kodaibunmei
古注 こちゅう kochuu
古典音楽 こてんおんがく kotenongaku
古典学 こてんがく kotengaku
古典学者 こてんがくしゃ kotengakusha
古典芸能 こてんげいのう kotengeinou
古典語 こてんご kotengo
古典時代 こてんじだい kotenjidai
古典主義 こてんしゅぎ kotenshugi
古典主義者 こてんしゅぎしゃ kotenshugisha
古典文学 こてんぶんがく kotenbungaku
古伝説 こでんせつ kodensetsu
古道具屋 ふるどうぐや furudouguya
古筆家 こひつか kohitsuka
古武士然 こぶしぜん kobushizen
古物商人 こぶつしょうにん kobutsushounin
古文学 こぶんがく kobungaku
三番稽古 さんばんげいこ sanbangeiko
山稽古 やまげいこ yamageiko
七十古希 しちじゅうこき shichijuukoki
上古以来 じょうこいらい joukoirai
上古史 じょうこし joukoshi
新古典派 しんこてんは shinkotenha
先古 せんこ senko
太古代 たいこだい taikodai
舞台稽古 ぶたいげいこ butaigeiko
復古主義 ふっこしゅぎ fukkoshugi
名古屋場所 なごやばしょ nagoyabasho
名古屋帯 なごやおび nagoyaobi
蒙古症 もうこしょう moukoshou
蒙古人種 もうこじんしゅ moukojinshu
蒙古襞 もうこひだ moukohida
亙古 こうこ kouko
亘古 こうこ kouko
古川布 ふるかわしき furukawashiki
城古場 ぎこば gikoba
閑古島 かんきょうじま kankyoujima
吉見古宿町 よしみこずくちょう yoshimikozukuchou
平安古町 ひやこまち hiyakomachi
用瀬町古用瀬 もちがせちょうふるもちがせ mochigasechoufurumochigase
反古田 ほごでん hogoden
中古門 なかふるかど nakafurukado
古僧都山 こそぢやま kosodiyama
古城滑石 ふるじょうなめれし furujounamereshi
古後梅 こおぞめ koozome
花古屋 けごや kegoya
那比古 なひこ nahiko
古童 こどう kodou
秋山好古 あきやまよしふる akiyamayoshifuru
阿古陀 あこだ akoda
阿古陀瓜 あこだうり akodauri
阿古陀形 あこだなり akodanari
阿古屋珠 あこやだま akoyadama
阿武山古墳 あぶやまこふん abuyamakofun
荒木古童 あらきこどう arakikodou
石舞台古墳 いしぶたいこふん ishibutaikofun
岩戸山古墳 いわとやまこふん iwatoyamakofun
内稽古 うちげいこ、ないげいこ uchigeiko、naigeiko
宇宙考古学 うちゅうこうこがく uchuukoukogaku
江田船山古墳 えたふなやまこふん etafunayamakofun
応神天皇陵古墳 おうじんてんのうりょうこふん oujintennouryoukofun
応神陵古墳 おうじんりょうこふん oujinryoukofun
大鳥塚古墳 おおとりづかこふん ootoridukakofun
小野好古 おののよしふる ononoyoshifuru
加古川本蔵 かこがわほんぞう kakogawahonzou
加古里子 かこさとし kakosatoshi
梶田半古 かじたはんこ kajitahanko
唐古遺跡 からこいせき karakoiseki
喜佐古 きさご、きしゃご kisago、kishago
北名古屋 きたなごや kitanagoya
吉備塚古墳 きびづかこふん kibidukakofun
汲古閣 きゅうこかく kyuukokaku
旧古生代 きゅうこせいだい kyuukoseidai
近現代考古学 きんげんだいこうこがく kingendaikoukogaku
今古奇観 きんこきかん kinkokikan
近古史談 きんこしだん kinkoshidan
今古文論争 きんこぶんろんそう kinkobunronsou
琴古流 きんこりゅう kinkoryuu
金鈴塚古墳 きんれいづかこふん kinreidukakofun
久延毘古 くえびこ kuebiko
黒沢琴古 くろさわきんこ kurosawakinko
稽古浄瑠璃 けいこじょうるり keikojoururi
稽古通事 けいこつうじ keikotsuuji
稽古通詞 けいこつうじ keikotsuuji
稽古能 けいこのう keikonou
古泉千樫 こいずみちかし koizumichikashi
古韻 こいん koin
考古画譜 こうこがふ koukogafu
古近江 こおうみ kooumi
古活字版 こかつじばん kokatsujiban
古活字本 こかつじぼん kokatsujibon
古唐津 こからつ kokaratsu
古刊本 こかんぼん kokanbon
古賀逸策 こがいっさく kogaissaku
古学小伝 こがくしょうでん kogakushouden
古学先生 こがくせんせい kogakusensei
古河公方 こがくぼう kogakubou
古賀精里 こがせいり kogaseiri
古賀侗庵 こがとうあん kogatouan
古賀春江 こがはるえ kogaharue
古画品録 こがひんろく kogahinroku
古楽府 こがふ kogafu
古賀政男 こがまさお kogamasao
古気候 こきこう kokikou
古気候学 こきこうがく kokikougaku
古稀春風 こきしゅんぷう kokishunpuu
古金大判 こきんおおばん kokinooban
古金銀 こきんぎん kokingin
古今組 こきんぐみ kokingumi
古今集遠鏡 こきんしゅうとおかがみ kokinshuutookagami
古今伝授 こきんでんじゅ kokindenju
古今雛 こきんびな kokinbina
古今余材抄 こきんよざいしょう kokinyozaishou
古今六帖 こきんろくじょう kokinrokujou
古今和歌集打聴 こきんわかしゅううちぎき kokinwakashuuuchigiki
古今和歌集正義 こきんわかしゅうせいぎ kokinwakashuuseigi
古今和歌集評釈 こきんわかしゅうひょうしゃく kokinwakashuuhyoushaku
古今和歌六帖 こきんわかろくじょう kokinwakarokujou
古今綿 こきんわた kokinwata
古義学 こぎがく kogigaku
古義真言宗 こぎしんごんしゅう kogishingonshuu
古義堂 こぎどう kogidou
古義派 こぎは kogiha
古訓古事記 こくんこじき kokunkojiki
古検 こけん koken
古甲金 ここうきん kokoukin
古公亶父 ここうたんぽ kokoutanpo
古今夷曲集 ここんいきょくしゅう kokonikyokushuu
古今算鑑 ここんさんかん kokonsankan
古今詩集 ここんししゅう kokonshishuu
古今著聞集 ここんちょもんじゅう kokonchomonjuu
古今図書集成 ここんとしょしゅうせい kokontoshoshuusei
古今百馬鹿 ここんひゃくばか kokonhyakubaka
古今未曽有 ここんみぞう kokonmizou
古今要覧稿 ここんようらんこう kokonyourankou
古今類句 ここんるいく kokonruiku
古語拾遺 こごしゅうい kogoshuui
古在由秀 こざいよしひで kozaiyoshihide
古四王神社 こしおうじんじゃ koshioujinja
古信楽 こしがらき koshigaraki
古史徴 こしちょう koshichou
古史通 こしつう koshitsuu
古史伝 こしでん koshiden
古詩平仄論 こしひょうそくろん koshihyousokuron
古史本辞経 こしほんじきょう koshihonjikyou
古写経 こしゃきょう koshakyou
古社寺保存法 こしゃじほぞんほう koshajihozonhou
古習 こしゅう koshuu
古抄本 こしょうほん koshouhon
古書彷徨 こしょほうこう koshohoukou
古地震 こじしん kojishin
古寺巡礼 こじじゅんれい kojijunrei
古島一雄 こじまかずお kojimakazuo
古状 こじょう kojou
古城街道 こじょうかいどう kojoukaidou
古浄瑠璃 こじょうるり kojoururi
古事類苑 こじるいえん kojiruien
古生層 こせいそう koseisou
古関裕而 こせきゆうじ kosekiyuuji
古銭家 こせんか kosenka
古曽部焼 こそべやき kosobeyaki
古態 こたい kotai
古武弥四郎 こたけやしろう kotakeyashirou
古代感愛集 こだいかんないしゅう kodaikannaishuu
古代切 こだいぎれ kodaigire
古代研究 こだいけんきゅう kodaikenkyuu
古代湖 こだいこ kodaiko
古第三紀 こだいさんき kodaisanki
古代詩集 こだいししゅう kodaishishuu
古代文学 こだいぶんがく kodaibungaku
古代模様 こだいもよう kodaimoyou
古地磁気 こちじき kochijiki
古地磁気学 こちじきがく kochijikigaku
古地中海 こちちゅうかい kochichuukai
古註 こちゅう kochuu
古帳 こちょう kochou
古丁銀 こちょうぎん kochougin
古朝鮮 こちょうせん kochousen
古地理 こちり kochiri
古地理学 こちりがく kochirigaku
古敵 こてき koteki
古哲 こてつ kotetsu
古点 こてん koten
古典学派 こてんがくは kotengakuha
古典計算機 こてんけいさんき kotenkeisanki
古典劇 こてんげき kotengeki
古典古代 こてんこだい kotenkodai
古典統計学 こてんとうけいがく kotentoukeigaku
古典統計力学 こてんとうけいりきがく kotentoukeirikigaku
古典派音楽 こてんはおんがく kotenhaongaku
古典派経済学 こてんはけいざいがく kotenhakeizaigaku
古典物理学 こてんぶつりがく kotenbutsurigaku
古典落語 こてんらくご kotenrakugo
古典力学 こてんりきがく kotenrikigaku
古典量子論 こてんりょうしろん kotenryoushiron
古典論 こてんろん kotenron
古都保存法 ことほぞんほう kotohozonhou
古鳥蘇 ことりそ kotoriso
古銅器 こどうき kodouki
古銅輝石 こどうきせき kodoukiseki
古浜縮緬 こはまちりめん kohamachirimen
古葉竹識 こばたけし kobatakeshi
小林古径 こばやしこけい kobayashikokei
古万古 こばんこ kobanko
古皮質 こひしつ kohishitsu
古筆切 こひつぎれ kohitsugire
古筆裂 こひつぎれ kohitsugire
古筆手鑑 こひつてかがみ kohitsutekagami
古筆見 こひつみ kohitsumi
古筆了佐 こひつりょうさ kohitsuryousa
古品 こひん kohin
古美術商 こびじゅつしょう kobijutsushou
古風土記 こふどき kofudoki
古墳殺人事件 こふんさつじんじけん kofunsatsujinjiken
古袱紗 こぶくさ kobukusa
古物営業法 こぶつえいぎょうほう kobutsueigyouhou
古文尚書 こぶんしょうしょ kobunshousho
古文真宝 こぶんしんぽう kobunshinpou
古文辞学 こぶんじがく kobunjigaku
古文字金銀 こぶんじきんぎん kobunjikingin
古文辞派 こぶんじは kobunjiha
古弊 こへい kohei
古癖 こへき koheki
古朋輩 こほうばい kohoubai
古傍輩 こほうばい kohoubai
古本説話集 こほんせつわしゅう kohonsetsuwashuu
古満休意 こまきゅうい komakyuui
古満蒔絵 こままきえ komamakie
古室山古墳 こむろやまこふん komuroyamakofun
古文書学 こもんじょがく komonjogaku
古来風体抄 こらいふうていしょう koraifuuteishou
古律 こりつ koritsu
古陵 こりょう koryou
古暦便覧 これきびんらん korekibinran
古論 ころん koron
西都原古墳群 さいとばるこふんぐん saitobarukofungun
埼玉古墳群 さきたまこふんぐん sakitamakofungun
産業考古学 さんぎょうこうこがく sangyoukoukogaku
七言古詩 しちごんこし shichigonkoshi
周易復古筮法 しゅうえきふっこぜいほう shuuekifukkozeihou
集古十種 しゅうこじっしゅ shuukojisshu
松月堂古流 しょうげつどうこりゅう shougetsudoukoryuu
尚古集成館 しょうこしゅうせいかん shoukoshuuseikan
尚古主義 しょうこしゅぎ shoukoshugi
続古今集 しょくこきんしゅう shokukokinshuu
続古今和歌集 しょくこきんわかしゅう shokukokinwakashuu
新古演劇十種 しんこえんげきじっしゅ shinkoengekijisshu
新古今調 しんこきんちょう shinkokinchou
新古今和歌集詳解 しんこきんわかしゅうしょうかい shinkokinwakashuushoukai
新古書店 しんこしょてん shinkoshoten
新古生代 しんこせいだい shinkoseidai
新古典学派 しんこてんがくは shinkotengakuha
新古典主義 しんこてんしゅぎ shinkotenshugi
新古典派経済学 しんこてんはけいざいがく shinkotenhakeizaigaku
新続古今集 しんしょくこきんしゅう shinshokukokinshuu
新続古今和歌集 しんしょくこきんわかしゅう shinshokukokinwakashuu
新原奴山古墳群 しんばるぬやまこふんぐん shinbarunuyamakofungun
推古時代 すいこじだい suikojidai
水中考古学 すいちゅうこうこがく suichuukoukogaku
少名毘古那神 すくなびこなのかみ sukunabikonanokami
西清古鑑 せいせいこかん seiseikokan
先史考古学 せんしこうこがく senshikoukogaku
総稽古 そうげいこ sougeiko
装飾古墳 そうしょくこふん soushokukofun
高岡古城公園動物園 たかおかこじょうこうえんどうぶつえん takaokakojoukouendoubutsuen
高松塚古墳 たかまつづかこふん takamatsudukakofun
多甚古村 たじんこむら tajinkomura
竜田比古 たつたひこ tatsutahiko
立版古 たてばんこ tatebanko
田出井山古墳 たでいやまこふん tadeiyamakofun
秩父古生層 ちちぶこせいそう chichibukoseisou
中古情報機器協会 ちゅうこじょうほうきききょうかい chuukojouhoukikikyoukai
中古文 ちゅうこぶん chuukobun
中古文学 ちゅうこぶんがく chuukobungaku
赤古里 ちょごり chogori
塚廻古墳 つかまわりこふん tsukamawarikofun
作山古墳 つくりやまこふん tsukuriyamakofun
造山古墳 つくりやまこふん tsukuriyamakofun
都都古別神社 つつこわけじんじゃ tsutsukowakejinja
津堂城山古墳 つどうしろやまこふん tsudoushiroyamakofun
外山滋比古 とやましげひこ toyamashigehiko
内蒙古自治区 ないもうこじちく naimoukojichiku
仲姫命陵古墳 なかつひめのみことりょうこふん nakatsuhimenomikotoryoukofun
仲津山古墳 なかつやまこふん nakatsuyamakofun
長塚古墳 ながつかこふん nagatsukakofun
那古寺 なこでら nakodera
名古屋行灯 なごやあんどん nagoyaandon
名古屋扇 なごやおうぎ、なごやせん nagoyaougi、nagoyasen
名古屋音楽大学 なごやおんがくだいがく nagoyaongakudaigaku
名古屋音頭 なごやおんど nagoyaondo
名古屋外国語大学 なごやがいこくごだいがく nagoyagaikokugodaigaku
名古屋学院大学 なごやがくいんだいがく nagoyagakuindaigaku
名古屋学芸大学 なごやがくげいだいがく nagoyagakugeidaigaku
名古屋金利 なごやきんり nagoyakinri
名古屋議定書 なごやぎていしょ nagoyagiteisho
名古屋経済大学 なごやけいざいだいがく nagoyakeizaidaigaku
名古屋芸術大学 なごやげいじゅつだいがく nagoyageijutsudaigaku
名古屋玄医 なごやげんい nagoyageni
名古屋工業大学 なごやこうぎょうだいがく nagoyakougyoudaigaku
名古屋工業地帯 なごやこうぎょうちたい nagoyakougyouchitai
名古屋港水族館 なごやこうすいぞくかん nagoyakousuizokukan
名古屋国際工科専門職大学 なごやこくさいこうかせんもんしょくだいがく nagoyakokusaikoukasenmonshokudaigaku
名古屋産業大学 なごやさんぎょうだいがく nagoyasangyoudaigaku
名古屋山三 なごやさんざ nagoyasanza
名古屋商科大学 なごやしょうかだいがく nagoyashoukadaigaku
名古屋証券取引所 なごやしょうけんとりひきじょ nagoyashoukentorihikijo
名古屋市立大学 なごやしりつだいがく nagoyashiritsudaigaku
名古屋事件 なごやじけん nagoyajiken
名古屋女子大学 なごやじょしだいがく nagoyajoshidaigaku
名古屋甚句 なごやじんく nagoyajinku
名古屋造形大学 なごやぞうけいだいがく nagoyazoukeidaigaku
名古屋鉄道 なごやてつどう nagoyatetsudou
名古屋飛行場 なごやひこうじょう nagoyahikoujou
名古屋文理大学 なごやぶんりだいがく nagoyabunridaigaku
名古屋柳城女子大学 なごやりゅうじょうじょしだいがく nagoyaryuujoujoshidaigaku
認知考古学 にんちこうこがく ninchikoukogaku
仁徳天皇陵古墳 にんとくてんのうりょうこふん nintokutennouryoukofun
仁徳陵古墳 にんとくりょうこふん nintokuryoukofun
拈古 ねんこ nenko
能古島 のこのしま nokonoshima
能古見峡 のごみきょう nogomikyou
野中古墳 のなかこふん nonakakofun
墓山古墳 はかやまこふん hakayamakofun
箸墓古墳 はしはかこふん hashihakakofun
初稽古 はつげいこ hatsugeiko
反正天皇陵古墳 はんぜいてんのうりょうこふん hanzeitennouryoukofun
反正陵古墳 はんぜいりょうこふん hanzeiryoukofun
比古神 ひこがみ hikogami
比古婆衣 ひこばえ hikobae
平稽古 ひらげいこ hirageiko
復古学 ふっこがく fukkogaku
復古神道 ふっこしんとう fukkoshintou
復古大和絵派 ふっこやまとえは fukkoyamatoeha
仏蘭西古典劇研究 ふらんすこてんげきけんきゅう furansukotengekikenkyuu
古市公威 ふるいちこうい furuichikoui
古市古墳群 ふるいちこふんぐん furuichikofungun
古井由吉 ふるいよしきち furuiyoshikichi
古河市兵衛 ふるかわいちべえ furukawaichibee
古川薫 ふるかわかおる furukawakaoru
古川古松軒 ふるかわこしょうけん furukawakoshouken
古川太四郎 ふるかわたしろう furukawatashirou
古川真人 ふるかわまこと furukawamakoto
古河黙阿弥 ふるかわもくあみ furukawamokuami
古川緑波 ふるかわろっぱ furukawaroppa
古上達部 ふるかんだちべ furukandachibe
古田敦也 ふるたあつや furutaatsuya
古田織部 ふるたおりべ furutaoribe
古田足日 ふるたたるひ furutataruhi
古田昌幸 ふるたまさゆき furutamasayuki
古道具中野商店 ふるどうぐなかのしょうてん furudougunakanoshouten
古橋広之進 ふるはしひろのしん furuhashihironoshin
古畑種基 ふるはたたねもと furuhatatanemoto
古人大兄皇子 ふるひとのおおえのおうじ furuhitonoooenoouji
古美 ふるび furubi
古身 ふるみ furumi
古山高麗雄 ふるやまこまお furuyamakomao
壁画古墳 へきがこふん hekigakofun
真中古 まちゅうこ machuuko
丸保山古墳 まるほやまこふん maruhoyamakofun
万葉集古義 まんようしゅうこぎ manyoushuukogi
宮古空港 みやこくうこう miyakokuukou
宮古諸島 みやこしょとう miyakoshotou
宮古路節 みやこじぶし miyakojibushi
宮古路豊後掾 みやこじぶんごのじょう miyakojibungonojou
宮古上布 みやこじょうふ miyakojoufu
蒙古高句麗 むくりこくり mukurikokuri
蒙古馬 もうこうま moukouma
蒙古源流 もうこげんりゅう moukogenryuu
蒙古襲来絵詞 もうこしゅうらいえことば moukoshuuraiekotoba
蒙古帝国 もうこていこく moukoteikoku
蒙古野馬 もうこのうま moukonouma
蒙古羊 もうこひつじ moukohitsuji
蒙古文字 もうこもじ moukomoji
蒙古来 もうこらい moukorai
百舌鳥古墳群 もずこふんぐん mozukofungun
百舌鳥古市古墳群 もずふるいちこふんぐん mozufuruichikofungun
大和古寺風物誌 やまとこじふうぶつし yamatokojifuubutsushi
履中天皇陵古墳 りちゅうてんのうりょうこふん richuutennouryoukofun
履中陵古墳 りちゅうりょうこふん richuuryoukofun
歴史考古学 れきしこうこがく rekishikoukogaku
擬古詩集 ぎこししゅう gikoshishuu
擬古典主義 ぎこてんしゅぎ gikotenshugi
擬古物語 ぎこものがたり gikomonogatari
五言古詩 ごごんこし gogonkoshi
御廟山古墳 ごびょうやまこふん gobyouyamakofun
雑言古詩 ざつごんこし zatsugonkoshi
地震考古学 じしんこうこがく jishinkoukogaku
実験考古学 じっけんこうこがく jikkenkoukogaku
神宮徴古館 じんぐうちょうこかん jinguuchoukokan
前古未曽有 ぜんこみぞう zenkomizou
続古事談 ぞくこじだん zokukojidan
大山古墳 だいせんこふん daisenkofun
大仙古墳 だいせんこふん daisenkofun
大日本古記録 だいにほんこきろく dainihonkokiroku
大日本古文書 だいにほんこもんじょ dainihonkomonjo
打ち古る うちふる uchifuru
聞き古る ききふる kikifuru
聞き古す ききふるす kikifurusu
古文めく こぶんめく kobunmeku
古古しい ふるぶるしい furuburushii
古惚ける ふるぼける furubokeru
古呆ける ふるぼける furubokeru
持ち古す もちふるす mochifurusu
遠古 えんこ enko
古英語 こえいご koeigo
古美術品商 こびじゅつひんしょう kobijutsuhinshou
古物品商 こぶつひんしょう kobutsuhinshou
上古音 しょうこおん shoukoon
中古音 ちゅうこおん chuukoon
笙古 しょうこ shouko
亜古弥 あこや akoya
蓮古田 はすこだ hasukoda
以加奈古 いかなご ikanago
以知古 いちご ichigo
伊和古計 いわごけ iwagoke
伊知比古 いちびこ ichibiko
冠古林鶉 かんむりこりんうずら kanmurikorinuzura
加古法螺 かこぼら kakobora
古不之 こぶし kobushi
古乃之呂 このしろ konoshiro
古乃志呂 このしろ konoshiro
古久太牟 こくたん kokutan
古久波蔓 こくわずる kokuwazuru
古也須久佐 こやすぐさ koyasugusa
古介 こけ koke
古代蒔絵五色鸚哥 こだいまきえごしきいんこ kodaimakiegoshikiinko
古伊 こい koi
古加乃木 こがのき koganoki
古加之木 こがのき koganoki
古固魚 かつお katsuo
古奈伎 こなぎ konagi
古奈宜 こなぎ konagi
古奈良 こなら konara
古屋貝 ふるやがい furuyagai
古无歧 こむぎ komugi
古末豆那歧 こまつなぎ komatsunagi
古林鶉 こりんうずら korinuzura
古枝草 ふるえぐさ furuegusa
古比 こい koi
古比流 こびる kobiru
古比留 こびる kobiru
古流毛波 こるもは korumoha
古爾也久 こんにゃく konnyaku
古蚊 ふるか furuka
古衝羽根 こつくばね kotsukubane
古賀之木 こがのき koganoki
古間鴎 ふるまかもめ furumakamome
宮古島花蕨 みやこじまはなわらび miyakojimahanawarabi
宮古翡翠 みやこしょうびん miyakoshoubin
宮古蟾蛙 みやこひきがえる miyakohikigaeru
山喜佐古 やまきさご yamakisago
幾須古 きすご kisugo
御酒古草 みきこぐさ mikikogusa
恵奴乃古久散 えぬのこぐさ enunokogusa
恵布里古 えぶりこ eburiko
擬喜佐古 きさごもどき kisagomodoki
於保波古 おおばこ oobako
於爾止古呂 おにどころ onidokoro
根都古具佐 ねっこぐさ nekkogusa
止古奈豆 とこなつ tokonatsu
止禰利古乃岐 とねりこのき tonerikonoki
止禰利古乃木 とねりこのき tonerikonoki
爾古具佐 にこぐさ nikogusa
爾波止古 にわとこ niwatoko
阿古免草 あこめぐさ akomegusa
阿古屋千種 あこやちぐさ akoyachigusa
阿牟古宇 あんこう ankou
建比古 たけひこ takehiko
古代子 こよこ koyoko
朝比古 あさひこ asahiko
珍比古 うずひこ uzuhiko
萬古焼 ばんこやき bankoyaki
都和古 とわこ towako
伽古屋 かこや kakoya
義爾古徳斯科 いるくーつく irukuーtsuku
仁古来府 にこらえふすく nikoraefusuku
古西多利加 こすたりか kosutarika
この漢字は何でしょう??