姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

貼付 ちょうふ、てんぷ choufu、tenpu
付勢 つきぜい tsukizei
貸付 かしつけ、たいふ kashitsuke、taifu
菅付 すがつけ、すがつき sugatsuke、sugatsuki
側付 そばつき sobatsuki
釜付 かまつき、かまつけ kamatsuki、kamatsuke
添付 てんぷ tenpu
付随 ふずい fuzui
付知 つけち tsukechi
還付 かんぷ kanpu
給付 きゅうふ kyuufu
付与 ふよ fuyo
付田 つきた、つくだ、ふた tsukita、tsukuda、futa
下付 かふ kafu
肝付 きもつき kimotsuki
利付 りつき ritsuki
据付 すえつけ suetsuke
付加 ふか fuka
木付 きずき、きづき、きつき、きつぎ kizuki、kiduki、kitsuki、kitsugi
田付 たずけ、たつけ、たつき tazuke、tatsuke、tatsuki

付和雷同 ふわらいどう fuwaraidou
紐付 ひもつき himotsuki
送付 そうふ soufu
頭付 あたまつき atamatsuki
交付 こうふ koufu
給付金 きゅうふきん kyuufukin
付着 ふちゃく fuchaku
付帯 ふたい futai
付岡 つきおか、つけおか tsukioka、tsukeoka
付則 ふそく fusoku
納付 のうふ noufu
気付 きづけ kiduke
原付 げんつき gentsuki
貸付金 かしつけきん kashitsukekin
稲付 いなつき、いなつけ inatsuki、inatsuke
有付 ありつき aritsuki
折付 おりつけ、おりつき oritsuke、oritsuki
吹付け ふきつけ fukitsuke
寄付 きふ kifu
君付 くんづけ、きみつき kunduke、kimitsuki

貼付け はりつけ haritsuke
付録 ふろく furoku
日付 ひづけ hiduke
海付 うみつき、かいづき umitsuki、kaiduki
付近 ふきん fukin
付添 つきそい tsukisoi
付記 ふき fuki
作付 さくづけ sakuduke
見付 みつけ mitsuke
受付日 うけつけび uketsukebi
付保 ふほ fuho
回付 かいふ kaifu
種付 たねつけ tanetsuke
外付 そとづけ sotoduke
付添人 つきそいにん tsukisoinin
極付 きわめつき kiwametsuki
野付 のつけ、のっけ、のつき notsuke、nokke、notsuki
向付 むこうづけ mukouduke
突付 つきつけ tsukitsuke
付議 ふぎ fugi

付せ ふせ fuse
付子 ふし、ぶし、ぶす fushi、bushi、busu
付箋 ふせん fusen
手付金 てつけきん tetsukekin
納付書 のうふしょ noufusho
板付 いたつき、いたづけ itatsuki、itaduke
付属 ふぞく fuzoku
結付 むすびつき musubitsuki
付属品 ふぞくひん fuzokuhin
位置付 いちづけ ichiduke
付替 つけかえ tsukekae
返付 へんぷ henpu
備付 そなえつけ sonaetsuke
手付 てつけ tetsuke
付合 つけあい、ふごう tsukeai、fugou
付焼刃 つけやきば tsukeyakiba
片付 かたづけ kataduke
根付 ねつき、ねつけ netsuki、netsuke
還付金 かんぷきん kanpukin
格付 かくづけ kakuduke

奥付 おくづけ okuduke
備付け そなえつけ sonaetsuke
煮付 につけ nitsuke
付し ふし fushi
吹付 ふきつけ fukitsuke
後付 あとつけ、うしろづけ atotsuke、ushiroduke
付髪 つけがみ tsukegami
植付 うえつけ、うえつき uetsuke、uetsuki
付図 ふず fuzu
高付 たかつき takatsuki
縁付 えんづき enduki
殴付ける なぐりつける naguritsukeru
火付 ひつき hitsuki
割付る わりつける waritsukeru
活気付ける かっきづける kakkidukeru
噛付く かみつく kamitsuku
顔付 かおつき kaotsuki
寄付金 きふきん kifukin
仰付ける おおせつける oosetsukeru
近付 ちかづき chikaduki

愚図付く ぐずつく guzutsuku
喰い付く くいつく kuitsuku
喰らい付く くらいつく kuraitsuku
喰付く くいつく kuitsuku
景気付ける けいきづける keikidukeru
系統付ける けいとうづける keitoudukeru
決定付ける けっていづける ketteidukeru
結付き むすびつき musubitsuki
見付出す みつけだす mitsukedasu
遣付ける やっつける yattsukeru
糊付 のりつけ noritsuke
御近付 おちかづき ochikaduki
御付 おつき otsuki
交付者 こうふしゃ koufusha
口付 くちつき kuchitsuki
構付ける かまいつける kamaitsukeru
考付く かんがえつく kangaetsuku
刻付ける きざみつける kizamitsukeru
骨付 ほねつき honetsuki
作付ける つくりつける tsukuritsukeru

擦り付け木 すりつけぎ suritsukegi
擦付け木 すりつけぎ suritsukegi
擦付木 すりつけぎ suritsukegi
思付く おもいつく omoitsuku
蒔付ける まきつける makitsukeru
叱付ける しかりつける shikaritsukeru
受付係 うけつけかかり uketsukekakari
住み付く すみつく sumitsuku
宿命付ける しゅくめいづける shukumeidukeru
順序付ける じゅんじょづける junjodukeru
書き付 かきつけ kakitsuke
書き付る かきつける kakitsukeru
書付 かきつけ kakitsuke
序列付ける じょれつづける joretsudukeru
飾付ける かざりつける kazaritsukeru
色付 いろつけ irotsuke
心付 こころづけ kokoroduke
人付 ひとづき hitoduki
人付合 ひとづきあい hitodukiai
摺付け木 すりつけぎ suritsukegi

摺付木 すりつけぎ suritsukegi
正当付ける せいとうづける seitoudukeru
生れ付き うまれつき umaretsuki
生気付ける せいきづける seikidukeru
節付 ふしづけ fushiduke
掻付く かいつく kaitsuku
早付木 はやつけぎ hayatsukegi
送付ける おくりつける okuritsukeru
造り付け つくりつけ tsukuritsuke
造り付ける つくりつける tsukuritsukeru
造付ける つくりつける tsukuritsukeru
足付 あしつき ashitsuki
打付かる ぶっつかる buttsukaru
体付 からだつき karadatsuki
貸し付け金 かしつけきん kashitsukekin
貸付け金 かしつけきん kashitsukekin
定期貸し付け ていきかしつけ teikikashitsuke
定期貸付 ていきかしつけ teikikashitsuke
締付 しめつけ shimetsuke
釘付 くぎづけ kugiduke

釘付ける くぎづける kugidukeru
貼付く はりつく haritsuku
貼付ける はりつける haritsukeru
怒り付ける おこりつける okoritsukeru
鈍付 どんつく dontsuku
縄付 なわつき nawatsuki
肉付 ししつき shishitsuki
日付印 ひづけいん hidukein
燃し付ける もしつける moshitsukeru
燃やし付ける もやしつける moyashitsukeru
粘付く ねばつく nebatsuku
肌付 はだつき hadatsuki
備付ける そなえつける sonaetsukeru
付いてまわる ついてまわる tsuitemawaru
付きもの つきもの tsukimono
付けかえる つけかえる tsukekaeru
付けたす つけたす tsuketasu
付もの つきもの tsukimono
付加的 ふかてき fukateki
付随う つきしたがう tsukishitagau

付随的 ふずいてき fuzuiteki
付属的 ふぞくてき fuzokuteki
付属物 ふぞくぶつ fuzokubutsu
付帯的 ふたいてき futaiteki
付替え つけかえ tsukekae
付纏う つきまとう tsukimatou
付届 つけとどけ tsuketodoke
怖じ気付く おじけづく ojikeduku
焚付ける たきつける takitsukeru
放付ける ほうりつける houritsukeru
撲付ける なぐりつける naguritsukeru
摩り付ける すりつける suritsukeru
木綿付 ゆうつけ yuutsuke
木綿付鳥 ゆうつけどり yuutsukedori
落付く おちつく ochitsuku
裏付 うらつけ uratsuke
嗅付ける かぎつける kagitsukeru
撥付ける はねつける hanetsukeru
縋付く すがりつく sugaritsuku
じゃら付く じゃらつく jaratsuku

とき付ける ときつける tokitsukeru
はね付ける はねつける hanetsukeru
ぶっ付かる ぶっつかる buttsukaru
ぶっ付ける ぶっつける buttsukeru
むすび付き むすびつき musubitsuki
むすび付ける むすびつける musubitsukeru
ゆい付ける ゆいつける yuitsukeru
焦付 こげつき kogetsuki
お心付け おこころづけ okokoroduke
付和 ふわ fuwa
摩り付け すりつけ suritsuke
大目付 おおめつけ oometsuke
大付 おおつけ ootsuke
付従性 ふじゅうせい fujuusei
御寄付 ごきふ gokifu
発付 はっぷ happu
落付 おちつき、おちづけ ochitsuki、ochiduke
構付け かまいつけ kamaitsuke
絵付 えつけ etsuke
前付 まえづけ maeduke

受付 うけつけ、うけつける uketsuke、uketsukeru
牽強付会 けんきょうふかい kenkyoufukai
組付 くみつけ kumitsuke
目付 めつき、めつけ metsuki、metsuke
撥付け はねつけ hanetsuke
配付 はいふ haifu
高付加価値 こうふかかち koufukakachi
付加金 ふかきん fukakin
付着物 ふちゃくぶつ fuchakubutsu
ぶっ付け ぶっつけ buttsuke
抑え付け おさえつけ osaetsuke
病み付 やみつき yamitsuki
仰せ付け おおせつけ oosetsuke
付置 ふち fuchi
正当付け せいとうづけ seitouduke
ゆい付け ゆいつけ yuitsuke
先日付 さきひづけ sakihiduke
袖付け そでつけ sodetsuke
燃し付け もしつけ moshitsuke
縫付 ぬいつけ nuitsuke

津付 つづき tsuduki
御味御付 おみおつけ omiotsuke
撲付け なぐりつけ naguritsuke
付値 つけね tsukene
付言 ふげん fugen
送付け おくりつけ okuritsuke
利付債 りつきさい ritsukisai
野付郡 のつけぐん notsukegun
積付 つみつけ tsumitsuke
付立 つけたて tsuketate
先付 さきづけ sakiduke
撲り付け なぐりつけ naguritsuke
随分付 とうずけ touzuke
付表 ふひょう fuhyou
付設 ふせつ fusetsu
切付 きりつけ、きりつき、きっつけ kiritsuke、kiritsuki、kittsuke
お言付け おことづけ okotoduke
とき付け ときつけ tokitsuke
放付け ほうりつけ houritsuke
癖付く くせづく kuseduku

嗅付け かぎつけ kagitsuke
札付 ふだつき fudatsuki
殴付け なぐりつけ naguritsuke
紋付袴 もんつきはかま montsukihakama
錆付 さびつけ sabitsuke
名付 なづけ naduke
買付 かいつけ kaitsuke
付けかえ つけかえ tsukekae
番付 ばんづけ banduke
付託 ふたく futaku
原付き げんつき gentsuki
墨付 すみつき sumitsuki
座付 ざつき zatsuki
紋付 もんつき montsuki
向付け むこうづけ mukouduke
税還付 ぜいかんぷ zeikanpu
仰付け おおせつけ oosetsuke
鍵付き かぎつき kagitsuki
下付け したつけ shitatsuke
焼付 やきつけ yakitsuke

衿付 えりつき eritsuki
役付 やくづき yakuduki
睨め付け ねめつけ nemetsuke
建付 たてつけ tatetsuke
生気付け せいきづけ seikiduke
殻付 からつき karatsuki
交付金 こうふきん koufukin
塗付け まぶしつけ mabushitsuke
旦付 だんづく danduku
御御御付 おみおつけ omiotsuke
蒔付け まきつけ makitsuke
帯付 おびつき obitsuki
墨付け すみつけ sumitsuke
再送付 さいそうふ saisoufu
言付かり物 ことづかりもの kotodukarimono
叱付け しかりつけ shikaritsuke
付添婦 つきそいふ tsukisoifu
肝付町 きもつきちょう kimotsukichou
刻付け きざみつけ kizamitsuke
建付け たてつけ tatetsuke

割付 わりつけ waritsuke
付け刃 つけば tsukeba
取付 とりつけ、とりつき、とっつけ toritsuke、toritsuki、tottsuke
着付 きつけ kitsuke
条件付 じょうけんつき joukentsuki
条件付け じょうけんづけ joukenduke
受付中 うけつけちゅう uketsukechuu
餌付け えづけ eduke
袖付 そでつけ sodetsuke
台付 だいつき daitsuki
付知町 つけちちょう tsukechichou
送り付け おくりつけ okuritsuke
保証付 ほしょうつき hoshoutsuki
付き合え つきあえ tsukiae
鬢付け油 びんつけあぶら bintsukeabura
擦り付け こすりつけ kosuritsuke
染付 そめつけ sometsuke
組付け くみつけ kumitsuke
付番 ふばん fuban
食付き くいつき kuitsuki

言付 ことづけ kotoduke
隊付 たいづき taiduki
川付 かわつき kawatsuki
塩付通 しおつけとおり shiotsuketoori
付点 ふてん futen
交付税 こうふぜい koufuzei
付根 つけね tsukene
積付け つみつけ tsumitsuke
付帯工事 ふたいこうじ futaikouji
付帯私訴 ふたいしそ futaishiso
お申し付け おもうしつけ omoushitsuke
付注 ふちゅう fuchuu
面付 つらつき tsuratsuki
売付 うりつけ uritsuke
お目付け おめつけ ometsuke
野付牛 はつけうし hatsukeushi
味付 あじつけ ajitsuke
寄付く よりつく yoritsuku
岩付 いわつき iwatsuki
乗付 のりつけ、のつけ noritsuke、notsuke

押付 おっつけ、おしつけ ottsuke、oshitsuke
惹き付け ひきつけ hikitsuke
付きだし つきだし tsukidashi
付属語 ふぞくご fuzokugo
付刃 つけば tsukeba
極付ける きめつける kimetsukeru
振付師 ふりつけし furitsukeshi
振付 ふりつけ furitsuke
魚付林 うおつきばやし、うおつきりん uotsukibayashi、uotsukirin
付紙 つけがみ tsukegami
付薬 つけぐすり tsukegusuri
付札 つけふだ tsukefuda
付汁 つけじる tsukejiru
付庸 ふよう fuyou
脚付 あしつき ashitsuki
飼付 かいつけ kaitsuke
肘付 ひじつき hijitsuki
尾頭付 おかしらつき okashiratsuki
付柱 つけばしら tsukebashira
造付け つくりつけ tsukuritsuke

値付 ねつき netsuki
蓋付き ふたつき futatsuki
期限付 きげんつき kigentsuki
付会 ふかい fukai
雷同付加 らいどうふか raidoufuka
引付衆 ひきつけしゅう hikitsukeshuu
声付 こえつき koetsuki
草付 くさつき kusatsuki
付属病院 ふぞくびょういん fuzokubyouin
同日付 どうじつづけ doujitsuduke
裾付 すそつき susotsuki
毛付 けづけ keduke
付帳 つけちょう tsukechou
種付け馬 たねつけうま tanetsukeuma
作付面積 さくづけめんせき sakudukemenseki
付下げ つけさげ tsukesage
目付役 めつけやく metsukeyaku
御御御付け おみおつけ omiotsuke
付城 つけじろ、つけしろ tsukejiro、tsukeshiro
長者番付 ちょうじゃばんづけ choujabanduke

受付嬢 うけつけじょう uketsukejou
付書院 つけしょいん tsukeshoin
度付き どつき dotsuki
殻付き からつき karatsuki
焚付る たきつける takitsukeru
焚付 たきつけ takitsuke
蓋付 ふたつき futatsuki
朝付 あさつけ、あさづき asatsuke、asaduki
貸付人 かしつけにん kashitsukenin
餌付 えづけ eduke
直付 じかづけ jikaduke
傷付き きずつき kizutsuki
家付 いえつき ietsuki
ご送付 ごそうふ gosoufu
御側付 おそばづき osobaduki
付木 つけぎ tsukegi
跡片付 あとかたづけ atokataduke
船付 ふなつき、ふなつけ funatsuki、funatsuke
印付 しるしつけ shirushitsuke
振付家 ふりつけか furitsukeka

押付新田 おしつけしんでん oshitsukeshinden
小田付道下 おたづきみちした otadukimichishita
小田付道上 おたづきみちうえ otadukimichiue
上土方旦付新田 かみひじかただんづくしんでん、かみひじかただんつくしんでん kamihijikatadandukushinden、kamihijikatadantsukushinden
付寄 つきより tsukiyori
羽付 はねつき hanetsuki
春日舟付 はるひふなつき haruhifunatsuki
見付山 みつけやま mitsukeyama
和田目付 わだめつけ wadametsuke
石付 いしづき ishiduki
中付 なかつき、なかづき nakatsuki、nakaduki
付贅懸疣 ふぜいけんゆう fuzeikenyuu
付句 つけく tsukeku
藻付 もずく mozuku
浜付 はまつき hamatsuki
尾付野 おつけの、おつきの otsukeno、otsukino
浅付 あさつき asatsuki
所付 ところづき、はつづき tokoroduki、hatsuduki
塩付 しおつき shiotsuki
管付 すがつけ、かんつき sugatsuke、kantsuki

濱付 はまつき hamatsuki
付附 ふきつけ、ふきづけ fukitsuke、fukiduke
阿付 あふ afu
圧付 おしつ oshitsu
以書付 かきつけをもつて kakitsukewomotsute
位付 くらゐづ kuraゐdu
一片付 ひとかたづき hitokataduki
因縁付 いんねんつ innentsu
引付 ひきつ、ひきつけ hikitsu、hikitsuke
隠目付 かくしめつけ kakushimetsuke
迂路付 うろつ urotsu
嘘付 うそつき usotsuki
云付 いいつ iitsu
押付放 おしつけぱな oshitsukepana
横付 よこつけ yokotsuke
殴付 はりつ haritsu
憶付 おもいつ omoitsu
何方付 どつちつ dotsuchitsu
嫁付 かしづ kashidu
駕付 かごつ kagotsu

絵具付 ぺいんてど peintedo
額付 ぬかず nukazu
笠付 かさつき kasatsuki
噛付 かじりつい kajiritsui
乾付 からびつ karabitsu
勘付 かんづ kandu
喚付 わめきつ wamekitsu
感付 かんづ kandu
環付 わつき watsuki
看付 みつ mitsu
間誤付 まごつ magotsu
眼付 ねめつけ nemetsuke
気付薬 きつけ kitsuke
鬼目付 おにめつけ onimetsuke
喫付 すいつ suitsu
吸付 すいつ suitsu
吸付莨 すいつけたばこ suitsuketabako
泣付 なきつ nakitsu
居付 いつ itsu
強付 しいつ shiitsu

仰付 あふせつ afusetsu
錦付 にしきつけ nishikitsuke
緊付 しめつ shimetsu
襟付 えりつき eritsuki
金箔付 きんぱくつ kinpakutsu
駆付 かけつ kaketsu
駈付 かけつ kaketsu
喰付 くいつ kuitsu
群付 むれつく muretsuku
軍目付 いくさめつけ ikusametsuke
形付 かたちつき katachitsuki
堅鬢付 かたびんつけ katabintsuke
捲付 まきつ makitsu
牽付 ひきつ hikitsu
見世付 みせつき misetsuki
見付出 みつけだ mitsukeda
見付婆 みつけばばあ mitsukebabaa
見付物 みつけもの mitsukemono
遣付 やっつ yattsu
古染付 ふるそめつけ、こそめつけ furusometsuke、kosometsuke

呼付 よびつけ yobitsuke
故事付 こじつ kojitsu
糊付板 のりつけいた noritsukeita
後片付 あとかた atokata
御見付 おみつけ omitsuke
御心付 おこゝろづき okoゝroduki
御申付 おもうしつけ omoushitsuke
御返付 おかえしつけ okaeshitsuke
御墨付 おすみつき osumitsuki
御目付 おめつけ ometsuke
御紋付 ごもんつき gomontsuki
向付肴 むかうづけ mukauduke
垢付 あかつ akatsu
紅裏付 こううらつき kouuratsuki
綱付山 つなつきざん tsunatsukizan
行付 ゆきつく yukitsuku
黒紋付 くろもんつき kuromontsuki
腰縄付 こしなわつ koshinawatsu
腰付 こしつき koshitsuki
腰付馬 こしつけうま koshitsukeuma

此書付 このかきつけ konokakitsuke
差付 さしつ sashitsu
栽付所 うえつけじょ uetsukejo
裁付 たっつけ tattsuke
裁付袴 たっつけばかま tattsukebakama
擦付 こすりつ kosuritsu
山目付 やまめつけ yamametsuke
斬付 きりつ kiritsu
仕付 しつ shitsu
仕付糸 しつけいと shitsukeito
仕付方 しつけかた shitsukekata
思付 おもいつ omoitsu
獅噛付 しがみつ shigamitsu
獅齒付 しがみつき shigamitsuki
視付 みつ mitsu
持參付 ぢさんつき disantsuki
蒔付 まきつ makitsu
宍付 しゝづき shiゝduki
叱付 しかりつ shikaritsu
疾視付 にらみつ niramitsu

実付 みつき mitsuki
芝付 しばつき shibatsuki
車台付 しやだいつき shiyadaitsuki
惹付 ひきつ hikitsu
取付端 とっつきは tottsukiha
取付虫 とりつきむし toritsukimushi
取片付 とりかたつ torikatatsu
取旁付 とりかたづ torikatadu
手摺付 てすりつき tesuritsuki
手馴付 てなづ tenadu
蹴出付 けだしつき kedashitsuki
蹴付 けつ ketsu
書付花 かきつばな kakitsubana
書付類 かきつけるゐ kakitsukeruゐ
女目付 をんなめつけ wonnametsuke
小額付 こびたいづけ kobitaiduke
小付 こづけ koduke
焼付画 やきつけえ yakitsukee
照付 てりつ teritsu
肖付 につ nitsu

上付 うわつ uwatsu
畳付 たたみつ tatamitsu
嘱付 しょくふ shokufu
飾付 かざりつけ kazaritsuke
植付期 うえつけどき uetsukedoki
植付頃 うえつけごろ uetsukegoro
植付時 うえつきどき uetsukidoki
色付油 いろつけあぶら irotsukeabura
食付 くいつ kuitsu
尻付 しりつき shiritsuki
寝付 ねつ netsu
新見付 しんみつけ shinmitsuke
新付 しんぷ shinpu
申付 まうしつけ maushitsuke
身体付 からだつき karadatsuki
身付 みづき miduki
推付 おしつ oshitsu
頗付 すこぶるつ sukoburutsu
摺付 こすりつ kosuritsu
勢付 いきおいづ ikioidu

生付 うまれつ umaretsu
請付 うけつけ uketsuke
責付 せきふ sekifu
説付 ときつ tokitsu
宣付 せんぷ senpu
煎付 いりつ iritsu
煽付 あおりつ aoritsu
閃付 ちらつ chiratsu
漕付 こぎつ kogitsu
相付 あひつけ ahitsuke
総目付 そうめつけ soumetsuke
造付 つくりつ tsukuritsu
足付膳 あしつきぜん ashitsukizen
存付 ぞんじつ zonjitsu
打付 うちつ uchitsu
打付窓 ぶっつけまど buttsukemado
苔付 こけつ koketsu
代物付 しろものつき shiromonotsuki
叩付 たゝきつ taゝkitsu
弾付 はねつ hanetsu

地付 じつき jitsuki
馳付 かけつ kaketsu
茶紋付 ちゃもんつき chamontsuki
虫気付 むしけづ mushikedu
鋳付 いつ itsu
帳付 ちやうつけ chiyautsuke
張付 はりつ haritsu
張付紋 はりつけもん haritsukemon
彫刻付 ほりつけ horitsuke
彫付 ほりつ horitsu
町付 まちつき machitsuki
町目付 まちめつけ machimetsuke
聴付 きゝつけ kiゝtsuke
跳付 はねつ hanetsu
長柄付 ながえつき nagaetsuki
追付 おいつ oitsu
辻番付 つじばんづけ tsujibanduke
爪付 つまず tsumazu
定紋付 ぢやうもんつき diyaumontsuki
天降付 あもりつく amoritsuku

店付 みせつき misetsuki
纏付 まつわ matsuwa
転付 でんつく、てんぷ dentsuku、tenpu
殿付 とのづ tonodu
塗付 ぬりつ nuritsu
徒目付 かちめつけ kachimetsuke
怒鳴付 どなりつ donaritsu
凍付 いてつ itetsu
投付 なげつ nagetsu
当付 あてつ atetsu
踏付 ふみつ fumitsu
瞳付 めつき metsuki
馴付 なつ natsu
粘付 すいつ suitsu
這付 はいつ haitsu
白眼付 にらみつく niramitsuku
縛付 しばりつけ shibaritsuke
箱書付 はこがきつけ hakogakitsuke
番付売 ばんづけうり bandukeuri
被仰付 おほせつけらる ohosetsukeraru

被申付 もうしつけらるる moushitsukeraruru
被付 つけらる tsukeraru
飛付 とびつ tobitsu
尾付 くっつ kuttsu
眉付 まゆつき mayutsuki
膝付 ひざつき hizatsuki
表付 おもてつき omotetsuki
病付 やみつ yamitsu
鋲付 りべってぃんぐ ribetteyngu
付火木 つけぎ tsukegi
付居 つきをり tsukiwori
付玉 つけたま tsuketama
付景気 つけげいき tsukegeiki
付元気 つけげんき tsukegenki
付元氣 つけげんき tsukegenki
付込 つけこ tsukeko
付込處 つけこみどころ tsukekomidokoro
付肴 づけ duke
付而行 ついてゆく tsuiteyuku
付而者 ついては tsuiteha

付従 くっつ kuttsu
付処 つけどころ tsukedokoro
付上 つけあが tsukeaga
付状 つけじやう tsukejiyau
付嘱 ふしょく fushoku
付人 つきびと tsukibito
付狙 つけねら tsukenera
付送 つけおく tsukeoku
付足 つけた tsuketa
付端 つきは tsukiha
付纏 つきまと tsukimato
付入 つけい tsukei
付覗 つけねら tsukenera
付紐 つけひも tsukehimo
付武官 あたっしぇ atasshe
付物 つきもの tsukimono
付味 つけあじ tsukeaji
付木屋 つけぎや tsukegiya
付目 つけめ tsukeme
付揚 つけあが tsukeaga

付燒 つけやき tsukeyaki
付燒刄 つけやきば tsukeyakiba
付纒 つきまと tsukimato
怖気付 おじけづ ojikedu
浮付 うわつ uwatsu
腐付 くさりつ kusaritsu
撫付 なでつ nadetsu
部屋付 へやづ heyadu
風付 ふうつ fuutsu
分付 ぶんぷ、ぶんつけ bunpu、buntsuke
粉付 こづき koduki
糞落付 くそおちつき kusoochitsuki
聞付 きゝつけ kiゝtsuke
壁付灯 みゅるてる myuruteru
偏付 かたつ katatsu
片付方 かたづけかた katadukekata
片付迄 かたづくまで katadukumade
保険付 ほけんつ hokentsu
抱付 いだきつ idakitsu
方付 かたづ katadu

縫付袋 こっどびいず koddobiizu
房付帽 たあぶうしゅ taabuushu
貌付 かおつき kaotsuki
吠付 ほえつ hoetsu
枕付 まくらつき makuratsuki
眠付 ねつ netsu
迷付 まごつ magotsu
目付衆 めつけしう metsukeshiu
目付代 めつけかは metsukekaha
目付島 めつけじま metsukejima
目付婆 めつけばばあ metsukebabaa
門構付 もんがまえつき mongamaetsuki
門付 かどつ kadotsu
由緒付 ゆいしょつ yuishotsu
夕付 ゆふづ yufudu
様付 さまづけ samaduke
抑付 おおせつ oosetsu
落付払 おちつきはら ochitsukihara
立付 たっつけ tattsuke
賄付 まかないつ makanaitsu

詫付 かこつけ kakotsuke
腕力付 うでづく udeduku
刎付 はねつ hanetsu
吼付 ほえつき hoetsuki
吩付 いいつ iitsu
咎申付 とがめまうしつく togamemaushitsuku
咬付 かみつ kamitsu
啖付 くいつ kuitsu
嗅付 かぎつ kagitsu
囓付 かみつ kamitsu
壓付 おしつ oshitsu
媚付 こびつ kobitsu
寐付 ねつ netsu
憑付 ひょうふ hyoufu
拵付 こしらえつき koshiraetsuki
捩付 ねじつ nejitsu
揉付 もみつ momitsu
撥付 はねつ hanetsu
擲付 ぶつ butsu
攫浚付 かっさらいつけ kassaraitsuke

旁付 かたづけ kataduke
梳付 ときつ tokitsu
氣付 きつけ kitsuke
炒付 いりつ iritsu
當付 あてつ atetsu
疊張付 たゝみはりつけ taゝmiharitsuke
疳付 かんづ kandu
疵付 きずつけ kizutsuke
睨付 にらみつ niramitsu
窘付 きめつけ kimetsuke
縊付 くゝりつ kuゝritsu
縋付 すがりつ sugaritsu
繪付 ゑつけ ゑtsuke
繩付 なはつき nahatsuki
膠付 にかわづ nikawadu
蕾付 つぼみつき tsubomitsuki
襞付 ひだつ hidatsu
蹈付 ふみつ fumitsu
迹付 あとづ atodu
鉤付 かぎつ kagitsu

鎹付 かすがいづ kasugaidu
頷付 うなず unazu
顏付 かほつき kahotsuki
驅付 かけつ kaketsu
體付 からだつき karadatsuki
鬢付 びんつ bintsu
鬢付堀 びんつけぼり bintsukebori
鬢付油 びんつけあぶら bintsukeabura
群蟻付羶 ぐんぎふせん gungifusen
趨炎付熱 すうえんふねつ suuenfunetsu
踏足付耳 とうそくふじ tousokufuji
付会之説 ふかいのせつ fukainosetsu
付耳之言 ふじのげん fujinogen
付贅懸肬 ふぜいけんゆう fuzeikenyuu
付憑 ふひょう fuhyou
付焼 つけやき tsukeyaki
付語 ふご fugo
付載 ふさい fusai
脇付 わきづけ wakiduke
親付 しんぷ shinpu

御味御付け おみおつけ omiotsuke
阿付迎合 あふげいごう afugeigou
委員付託 いいんふたく iinfutaku
委付 いふ ifu
委付者 いふしゃ ifusha
委付通知書 いふつうちしょ ifutsuuchisho
遺族給付 いぞくきゅうふ izokukyuufu
下付金 かふきん kafukin
可付番集合 かふばんしゅうごう kafubanshuugou
絵番付 えばんづけ ebanduke
確定日付 かくていひづけ kakuteihiduke
確定利付証券 かくていりつきしょうけん kakuteiritsukishouken
株式公開買付制度 かぶしきこうかいかいつけせいど kabushikikoukaikaitsukeseido
株式買受権付社債 かぶしきかいうけけんつきしゃさい kabushikikaiukekentsukishasai
還付税 かんぷぜい kanpuzei
寄付行為 きふこうい kifukoui
原動機付自転車 げんどうきつきじでんしゃ gendoukitsukijidensha
現物給付 げんぶつきゅうふ genbutsukyuufu
再下付 さいかふ saikafu
再交付 さいこうふ saikoufu

死亡給付金 しぼうきゅうふきん shiboukyuufukin
紙番付 かみばんづけ kamibanduke
事前日付 じぜんひづけ jizenhiduke
失業給付 しつぎょうきゅうふ shitsugyoukyuufu
新株予約権付社債 しんかぶよやくけんつきしゃさい shinkabuyoyakukentsukishasai
税金還付 ぜいきんかんぷ zeikinkanpu
送付先 そうふさき soufusaki
貸付信託 かしつけしんたく kashitsukeshintaku
短期貸付 たんきかしつけ tankikashitsuke
地方交付税 ちほうこうふぜい chihoukoufuzei
長期貸付金 ちょうきかしつけきん choukikashitsukekin
長期低利貸付 ちょうきていりかしつけ choukiteirikashitsuke
添付書類 てんぷしょるい tenpushorui
転換社債型新株予約権付社債 てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい tenkanshasaigatashinkabuyoyakukentsukishasai
日付変更線 ひづけへんこうせん hidukehenkousen
納付期限 のうふきげん noufukigen
納付金 のうふきん noufukin
納付者 のうふしゃ noufusha
反対給付 はんたいきゅうふ hantaikyuufu
板番付 いたばんづけ itabanduke

番付外 ばんづけがい bandukegai
番付表 ばんづけひょう bandukehyou
番付編成会議 ばんづけへんせいかいぎ bandukehenseikaigi
不交付 ふこうふ fukoufu
付加価値 ふかかち fukakachi
付加価値税 ふかかちぜい fukakachizei
付加価値通信網 ふかかちつうしんもう fukakachitsuushinmou
付加語 ふかご fukago
付加税 ふかぜい fukazei
付貴信 づけきしん dukekishin
付随現象 ふずいげんしょう fuzuigenshou
付属学校 ふぞくがっこう fuzokugakkou
付属校 ふぞくこう fuzokukou
付属書 ふぞくしょ fuzokusho
付属節 ふぞくせつ fuzokusetsu
付帯決議 ふたいけつぎ futaiketsugi
付帯事項 ふたいじこう futaijikou
付帯条件 ふたいじょうけん futaijouken
付帯犯 ふたいはん futaihan
付帯費用 ふたいひよう futaihiyou

付着力 ふちゃくりょく fuchakuryoku
付年表 ふねんぴょう funenpyou
付票 ふひょう fuhyou
付和随行 ふわずいこう fuwazuikou
部長付 ぶちょうづき buchouduki
別冊付録 べっさつふろく bessatsufuroku
変動利付 へんどうりつきさい hendouritsukisai
無償交付 むしょうこうふ mushoukoufu
無担保貸付 むたんぽかしつけ mutanpokashitsuke
無担保貸付金 むたんぽかしつけきん mutanpokashitsukekin
鬼付女 きづくめ kidukume
葦付 あしつき ashitsuki
育児休業給付 いくじきゅうぎょうきゅうふ ikujikyuugyoukyuufu
遺族補償給付 いぞくほしょうきゅうふ izokuhoshoukyuufu
板付遺跡 いたづけいせき itadukeiseki
板付空港 いたづけくうこう itadukekuukou
移付 いふ ifu
医療提供体制施設整備交付金 いりょうていきょうたいせいしせつせいびこうふきん iryouteikyoutaiseishisetsuseibikoufukin
微信支付 うぇいしんじーふー uぇishinjiーfuー
迂回寄付 うかいきふ ukaikifu

営業貸付金 えいぎょうかしつけきん eigyoukashitsukekin
絵本番付 えほんばんづけ ehonbanduke
大坂目付 おおさかめつけ oosakametsuke
御徒目付 おかちめつけ okachimetsuke
翁付 おきなつき okinatsuki
奥目付 おくめつけ okumetsuke
御目付役 おめつけやく ometsukeyaku
介護休業給付 かいごきゅうぎょうきゅうふ kaigokyuugyoukyuufu
介護給付 かいごきゅうふ kaigokyuufu
介護給付費納付金 かいごきゅうふひのうふきん kaigokyuufuhinoufukin
介護納付金 かいごのうふきん kaigonoufukin
介護補償給付 かいごほしょうきゅうふ kaigohoshoukyuufu
顔見世番付 かおみせばんづけ kaomisebanduke
確定給付型企業年金 かくていきゅうふがたきぎょうねんきん kakuteikyuufugatakigyounenkin
確定給付型年金 かくていきゅうふがたねんきん kakuteikyuufugatanenkin
確定給付企業年金法 かくていきゅうふきぎょうねんきんほう kakuteikyuufukigyounenkinhou
確定給付年金 かくていきゅうふねんきん kakuteikyuufunenkin
確定利付債 かくていりつきさい kakuteiritsukisai
貸付債権 かしつけさいけん kashitsukesaiken
貸付資本 かしつけしほん kashitsukeshihon

貸付料 かしつけりょう kashitsukeryou
課徴金納付命令 かちょうきんのうふめいれい kachoukinnoufumeirei
鉄漿付蜻蛉 かねつけとんぼ kanetsuketonbo
株式公開買付 かぶしきこうかいかいつけ kabushikikoukaikaitsuke
可分給付 かぶんきゅうふ kabunkyuufu
噛付亀 かみつきがめ kamitsukigame
鐶付 かんつき kantsuki
還付加算金 かんぷかさんきん kanpukasankin
還付金詐欺 かんぷきんさぎ kanpukinsagi
帰付 きふ kifu
寄付金控除 きふきんこうじょ kifukinkoujo
寄付控除 きふこうじょ kifukoujo
寄付電気 きふでんき kifudenki
木付子 きぶし kibushi
休業給付 きゅうぎょうきゅうふ kyuugyoukyuufu
休業補償給付 きゅうぎょうほしょうきゅうふ kyuugyouhoshoukyuufu
求職者給付 きゅうしょくしゃきゅうふ kyuushokushakyuufu
給付型奨学金 きゅうふがたしょうがくきん kyuufugatashougakukin
給付訴訟 きゅうふそしょう kyuufusoshou
給付判決 きゅうふはんけつ kyuufuhanketsu

教育訓練給付 きょういくくんれんきゅうふ kyouikukunrenkyuufu
教育訓練給付制度 きょういくくんれんきゅうふせいど kyouikukunrenkyuufuseido
拒否権付株式 きょひけんつきかぶしき kyohikentsukikabushiki
禁裏付 きんりづき kinriduki
国目付 くにめつけ kunimetsuke
蔵目付 くらめつけ kurametsuke
訓練等給付 くんれんとうきゅうふ kunrentoukyuufu
公開買付 こうかいかいつけ koukaikaitsuke
高年齢求職者給付 こうねんれいきゅうしょくしゃきゅうふ kounenreikyuushokushakyuufu
高年齢雇用継続給付 こうねんれいこようけいぞくきゅうふ kounenreikoyoukeizokukyuufu
交付公債 こうふこうさい koufukousai
交付国債 こうふこくさい koufukokusai
交付目論見書 こうふもくろみしょ koufumokuromisho
香付子 こうぶし koubushi
国選付添人 こくせんつきそいにん kokusentsukisoinin
国選付添人制度 こくせんつきそいにんせいど kokusentsukisoininseido
国立科学博物館付属自然教育園 こくりつかがくはくぶつかんふぞくしぜんきょういくえん kokuritsukagakuhakubutsukanfuzokushizenkyouikuen
固定利付国債 こていりつきこくさい koteiritsukikokusai
固定利付債 こていりつきさい koteiritsukisai
小人目付 こびとめつけ kobitometsuke

雇用継続給付 こようけいぞくきゅうふ koyoukeizokukyuufu
災害共済給付制度 さいがいきょうさいきゅうふせいど saigaikyousaikyuufuseido
災害復旧貸付 さいがいふっきゅうかしつけ saigaifukkyuukashitsuke
先付小切手 さきづけこぎって sakidukekogitte
先日付小切手 さきひづけこぎって sakihidukekogitte
銹絵染付金銀白彩松波文蓋物 さびえそめつけきんぎんはくさいまつなみもんふたもの sabiesometsukekinginhakusaimatsunamimonfutamono
銹絵染付金彩絵替土器皿 さびえそめつけきんさいえがわりどきざら sabiesometsukekinsaiegawaridokizara
山東還付問題 さんとうかんぷもんだい santoukanpumondai
子宮付属器炎 しきゅうふぞくきえん shikyuufuzokukien
失業等給付 しつぎょうとうきゅうふ shitsugyoutoukyuufu
芝居番付 しばいばんづけ shibaibanduke
締付島田 しめつけしまだ shimetsukeshimada
社会保障給付 しゃかいほしょうきゅうふ shakaihoshoukyuufu
就職促進給付 しゅうしょくそくしんきゅうふ shuushokusokushinkyuufu
障害給付 しょうがいきゅうふ shougaikyuufu
障害者雇用納付金制度 しょうがいしゃこようのうふきんせいど shougaishakoyounoufukinseido
障害補償給付 しょうがいほしょうきゅうふ shougaihoshoukyuufu
証書貸付 しょうしょかしつけ shoushokashitsuke
白襟紋付 しろえりもんつき shiroerimontsuki
新株引受権付社債 しんかぶひきうけけんつきしゃさい shinkabuhikiukekentsukishasai

水素付加 すいそふか suisofuka
生活福祉資金貸付制度 せいかつふくししきんかしつけせいど seikatsufukushishikinkashitsukeseido
生存給付金 せいぞんきゅうふきん seizonkyuufukin
政党交付金 せいとうこうふきん seitoukoufukin
選択権付取引 せんたくけんつきとりひき sentakukentsukitorihiki
葬祭給付 そうさいきゅうふ sousaikyuufu
送付債務 そうふさいむ soufusaimu
退院給付特約 たいいんきゅうふとくやく taiinkyuufutokuyaku
退職給付債務 たいしょくきゅうふさいむ taishokukyuufusaimu
建物譲渡特約付借地権 たてものじょうととくやくつきしゃくちけん tatemonojoutotokuyakutsukishakuchiken
種付花 たねつけばな tanetsukebana
短期給付 たんききゅうふ tankikyuufu
担保貸付 たんぽかしつけ tanpokashitsuke
担保付公債 たんぽつきこうさい tanpotsukikousai
担保付社債 たんぽつきしゃさい tanpotsukishasai
地方配付税 ちほうはいふぜい chihouhaifuzei
地方分担納付金 ちほうぶんたんのうふきん chihoubuntannoufukin
長期貸付 ちょうきかしつけ choukikashitsuke
長期給付 ちょうききゅうふ choukikyuufu
長期生活支援資金貸付制度 ちょうきせいかつしえんしきんかしつけせいど choukiseikatsushienshikinkashitsukeseido

長寿番付 ちょうじゅばんづけ choujubanduke
貼付剤 ちょうふざい choufuzai
付喪神 つくもがみ tsukumogami
付家老 つけがろう tsukegarou
付師 つけし tsukeshi
付祝言 つけしゅうげん tsukeshuugen
葛切付 つづらきっつけ tsudurakittsuke
定額給付 ていがくきゅうふ teigakukyuufu
定額給付金 ていがくきゅうふきん teigakukyuufukin
手形貸付 てがたかしつけ tegatakashitsuke
転付命令 てんぷめいれい tenpumeirei
特定寄付金 とくていきふきん tokuteikifukin
特定寄付信託 とくていきふしんたく tokuteikifushintaku
特別交付税 とくべつこうふぜい tokubetsukoufuzei
匿名寄付 とくめいきふ tokumeikifu
根付衆 ねつけしゅう netsukeshuu
年賀寄付金 ねんがきふきん nengakifukin
年金交付国債 ねんきんこうふこくさい nenkinkoufukokusai
年金担保貸付制度 ねんきんたんぽかしつけせいど nenkintanpokashitsukeseido
燃油特別付加運賃 ねんゆとくべつふかうんちん nenyutokubetsufukaunchin

納付金制度 のうふきんせいど noufukinseido
野付崎 のつけさき notsukesaki
野付半島 のつけはんとう notsukehantou
野付湾 のつけわん notsukewan
排他条件付取引 はいたじょうけんつきとりひき haitajoukentsukitorihiki
配付税 はいふぜい haifuzei
白泥染付金彩芒文蓋物 はくでいそめつけきんさいすすきもんふたもの hakudeisometsukekinsaisusukimonfutamono
鉢付 はちつけ hachitsuke
犯罪被害者給付制度 はんざいひがいしゃきゅうふせいど hanzaihigaishakyuufuseido
犯罪被害者等給付金支給法 はんざいひがいしゃとうきゅうふきんしきゅうほう hanzaihigaishatoukyuufukinshikyuuhou
引付方 ひきつけかた hikitsukekata
引付頭人 ひきつけとうにん hikitsuketounin
引付奉行人 ひきつけぶぎょうにん hikitsukebugyounin
火付盗賊改 ひつけとうぞくあらため hitsuketouzokuaratame
付加価値額 ふかかちがく fukakachigaku
付加価値再販業者 ふかかちさいはんぎょうしゃ fukakachisaihangyousha
付加刑 ふかけい fukakei
付加質量 ふかしつりょう fukashitsuryou
付加重合 ふかじゅうごう fukajuugou
付加生成物 ふかせいせいぶつ fukaseiseibutsu

付加体 ふかたい fukatai
付加反応 ふかはんのう fukahannou
付款 ふかん fukan
付訓本 ふくんぼん fukunbon
付合契約 ふごうけいやく fugoukeiyaku
付子鉄漿 ふしかね fushikane
付子蜱 ふしだに fushidani
付審判 ふしんぱん fushinpan
付従契約 ふじゅうけいやく fujuukeiyaku
付属海 ふぞくかい fuzokukai
付属肢 ふぞくし fuzokushi
付帯控訴 ふたいこうそ futaikouso
付帯上告 ふたいじょうこく futaijoukoku
付帯税 ふたいぜい futaizei
付着生物 ふちゃくせいぶつ fuchakuseibutsu
付註 ふちゅう fuchuu
普通交付税 ふつうこうふぜい futsuukoufuzei
付点音符 ふてんおんぷ futenonpu
付法 ふほう fuhou
不法原因給付 ふほうげんいんきゅうふ fuhougeninkyuufu

付保割合 ふほわりあい fuhowariai
変動利付国債 へんどうりつきこくさい hendouritsukikokusai
変動利付債 へんどうりつきさい hendouritsukisai
保証期間付終身年金 ほしょうきかんつきしゅうしんねんきん hoshoukikantsukishuushinnenkin
保証期間付有期年金 ほしょうきかんつきゆうきねんきん hoshoukikantsukiyuukinenkin
母衣付 ほろつけ horotsuke
水付 みずつき mizutsuki
見立番付 みたてばんづけ mitatebanduke
見付柱 みつけばしら mitsukebashira
目付柱 めつけばしら metsukebashira
役者付 やくしゃづけ yakushaduke
横目付 よこめつけ yokometsuke
予防給付 よぼうきゅうふ yoboukyuufu
利付手形 りつきてがた ritsukitegata
療養給付 りょうようきゅうふ ryouyoukyuufu
療養補償給付 りょうようほしょうきゅうふ ryouyouhoshoukyuufu
連帯付加税 れんたいふかぜい rentaifukazei
蟻付 ぎふ gifu
原付特約 げんつきとくやく gentsukitokuyaku
原発交付金 げんぱつこうふきん genpatsukoufukin

財形給付金保険 ざいけいきゅうふきんほけん zaikeikyuufukinhoken
事故付随費用担保特約 じこふずいひようたんぽとくやく jikofuzuihiyoutanpotokuyaku
住宅資金貸付保険 じゅうたくしきんかしつけほけん juutakushikinkashitsukehoken
授付 じゅふ jufu
支付宝 じーふーばお jiーfuーbao
全車両一括付保特約 ぜんしゃりょういっかつふほとくやく zensharyouikkatsufuhotokuyaku
代行給付 だいこうきゅうふ daikoukyuufu
代理納付制度 だいりのうふせいど dairinoufuseido
電源三法交付金 でんげんさんぽうこうふきん dengensanpoukoufukin
電源立地地域対策交付金 でんげんりっちちいきたいさくこうふきん dengenricchichiikitaisakukoufukin
電源立地等初期対策交付金 でんげんりっちとうしょきたいさくこうふきん dengenricchitoushokitaisakukoufukin
付子矢 ぶしや bushiya
母子寡婦福祉資金貸付金 ぼしかふふくししきんかしつけきん boshikafufukushishikinkashitsukekin
愛嬌付く あいきょうづく aikyouduku
有り付かはし ありつかわし aritsukawashi
言い付かる いいつかる iitsukaru
言ひ付く いいつく iitsuku
言ひ名付く いいなづく iinaduku
言っ付ける いっつける ittsukeru
射付ける いつける itsukeru

意味付ける いみづける imidukeru
煎り付く いりつく iritsuku
炒り付く いりつく iritsuku
煎り付ける いりつける iritsukeru
炒り付ける いりつける iritsukeru
色気付く いろけづく irokeduku
印象付ける いんしょうづける inshoudukeru
打ち付ける うちつける uchitsukeru
王気付く おうけづく oukeduku
仰せ付かる おおせつかる oosetsukaru
烏滸付く おこづく okoduku
落ち付く おちつく ochitsuku
落ち付ける おちつける ochitsukeru
掻い付く かいつく kaitsuku
飼ひ付く かいつく kaitsuku
掻き付く かきつく kakitsuku
語らひ付く かたらいつく kataraitsuku
活気付く かっきづく kakkiduku
かっこ付ける かっこつける kakkotsukeru
構い付ける かまいつける kamaitsukeru

腐り付く くさりつく kusaritsuku
口付ける くちづける kuchidukeru
景気付く けいきづく keikiduku
気色付く けしきづく keshikiduku
蹴付ける けつける ketsukeru
心付き無し こころづきなし kokorodukinashi
心付ける こころづける kokorodukeru
こび付く こびつく kobitsuku
込み付く こみつく komitsuku
差し付く さしつく sashitsuku
差し付ける さしつける sashitsukeru
錆び付く さびつく sabitsuku
産気付く さんけづく sankeduku
仕舞ひ付く しまいつく shimaitsuku
仕舞ひ付ける しまいつける shimaitsukeru
凍み付く しみつく shimitsuku
しゃぶり付く しゃぶりつく shaburitsuku
正気付く しょうきづく shoukiduku
擦り付く すりつく suritsuku
摩り付く すりつく suritsuku

摺り付く すりつく suritsuku
摺り付ける すりつける suritsukeru
添ひ付く そいつく soitsuku
立て付ける たてつける tatetsukeru
建て付ける たてつける tatetsukeru
食べ付ける たべつける tabetsukeru
知恵付く ちえづく chieduku
智慧付く ちえづく chieduku
調子付く ちょうしづく choushiduku
使い付ける つかいつける tsukaitsukeru
付き付きし つきづきし tsukidukishi
付きとも無い つきともない tsukitomonai
付き無し つきなし tsukinashi
付け出だす つけいだす tsukeidasu
取っ付き難い とっつきにくい tottsukinikui
取っ付き易い とっつきやすい tottsukiyasui
跳び付く とびつく tobitsuku
泣き染み付く なきしみづく nakishimiduku
名付け初む なづけそむ nadukesomu
撫で付ける なでつける nadetsukeru

寝かし付ける ねかしつける nekashitsukeru
寝せ付ける ねせつける nesetsukeru
飲み付ける のみつける nomitsukeru
干っ付く ひっつく hittsuku
乾っ付く ひっつく hittsuku
紐付ける ひもづける himodukeru
震い付く ふるいつく furuitsuku
踏ん付ける ふんづける fundukeru
圧し付く へしつく heshitsuku
法気付く ほうけづく、ほけづく houkeduku、hokeduku
吠え付く ほえつく hoetsuku
見付かる みつかる mitsukaru
もて付く もてつく motetsuku
病付かす やまいづかす yamaidukasu
結い付ける ゆいつける yuitsukeru
勇気付ける ゆうきづける yuukidukeru
行き付ける ゆきつける yukitsukeru
結わい付ける ゆわいつける yuwaitsukeru
世付かはし よづかわし yodukawashi
読み付く よみつく yomitsuku

読み付ける よみつける yomitsukeru
戯れ付く じゃれつく jaretsuku
存じ付く ぞんじつく zonjitsuku
抱き付く だきつく dakitsuku
打っ付かる ぶっつかる buttsukaru
国際日付変更線 こくさいひづけへんこうせん kokusaihidukehenkousen
建付地 たてつけち tatetsukechi
地方交付税交付金 ちほうこうふぜいこうふきん chihoukoufuzeikoufukin
付属家 ふぞくや fuzokuya
山陽付子 さんようぶし sanyoubushi
引付草 ひっつきぐさ hittsukigusa
樺太付子 からふとぶし karafutobushi
河内付子 かわちぶし kawachibushi
矢車付子 やしゃぶし yashabushi
紅付蟹 べにつけがに benitsukegani
耳付子 みんぶし minbushi
葦付海苔 あしつきのり ashitsukinori
蛙気付 かえるのきつけ kaerunokitsuke
香付 かうぶし kaubushi
顎足付 あごあしつき agoashitsuki

手書き漢字入力

「付」を含む有名人の苗字・名前一覧

「付」の書き方・書き順・画数

「付」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「付」の英語・英訳

「付〇〇」といえば?   「〇〇付」言葉一覧  

「付」を含む地名一覧

いろんなフォントで「付」

「ふ」から始まる言葉
「ふ」で終わる言葉

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
春一番   本人次第   一帯一路  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る