部首「しょくへん」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
9画   10画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   22画  

9画

音読み:ショク、ジキ <外>シ   「食」の音読み
訓読み:く(う)、く(らう)、た(べる) <外>は(む)   「食」の訓読み
名のり:しょく、うか、うけ、け、し、じき   「食」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

10画

音読み:キ   「飢」の音読み
訓読み:う(える)   「飢」の訓読み
名のり:うえ、え、き   「飢」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

12画

音読み:ハン   「飯」の音読み
訓読み:めし <外>いい、まま   「飯」の訓読み
名のり:めし、い、いい、はん、まま、まんま   「飯」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:イン <外>オン   「飲」の音読み
訓読み:の(む)   「飲」の訓読み
名のり:いん、のみ、おん   「飲」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

13画

音読み:トン、ドン   「飩」の音読み
名のり:とん   「飩」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショク   「飾」の音読み
訓読み:かざ(る)   「飾」の訓読み
名のり:かざり、しょく   「飾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ホウ   「飽」の音読み
訓読み:あ(きる)、あ(かす)   「飽」の訓読み
名のり:あき、ほう   「飽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:シ   「飼」の音読み
訓読み:か(う) <外>やしな(う)   「飼」の訓読み
名のり:し   「飼」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:イン <外>オン   「飮」の音読み
訓読み:の(む)   「飮」の訓読み
名のり:いん   「飮」の名のり

音読み:ヨ、オ   「飫」の音読み
訓読み:あ(きる)、さかも(り)   「飫」の訓読み
名のり:お   「飫」の名のり
漢字検定1級

音読み:チョク   「飭」の音読み
訓読み:いまし(める)、つつし(む)、ただ(す)、ととの(える)   「飭」の訓読み
名のり:ちき、ちょく   「飭」の名のり
漢字検定1級

14画

音読み:イ   「飴」の音読み
訓読み:あめ   「飴」の訓読み
名のり:あめ、たがね   「飴」の名のり
漢字検定準1級

15画

音読み:コウ   「餃」の音読み
訓読み:あめ   「餃」の訓読み
名のり:きょう   「餃」の名のり
漢字検定1級

音読み:ガ   「餓」の音読み
訓読み:<外>う(える)   「餓」の訓読み
名のり:うえ、が   「餓」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ジ   「餌」の音読み
訓読み:えさ、え <外>たべもの、く(う)   「餌」の訓読み
名のり:えさ、え、じ   「餌」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ヨウ   「養」の音読み
訓読み:やしな(う)   「養」の訓読み
名のり:まもる、よう   「養」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ヘイ   「餅」の音読み
訓読み:もち   「餅」の訓読み
名のり:もち、へい、もちい   「餅」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ショウ   「餉」の音読み
訓読み:かれいい、かれい、かて、おく(る)   「餉」の訓読み
名のり:かれいい、かれい   「餉」の名のり
漢字検定1級

16画

音読み:サン   「餐」の音読み
訓読み:の(む)、く(う)、たべもの   「餐」の訓読み
名のり:さん   「餐」の名のり
漢字検定準1級

音読み:カン   「館」の音読み
訓読み:やかた <外>たて、たち   「館」の訓読み
名のり:かん、やかた、たて、たち、むろつみ   「館」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

名のり:かざり   「餝」の名のり

音読み:ダイ   「餒」の音読み
訓読み:う(える)、くさ(る)   「餒」の訓読み
名のり:だい   「餒」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホ、フ   「餔」の音読み
訓読み:ゆうめし、く(う)、やしな(う)   「餔」の訓読み
名のり:ほ、ふ   「餔」の名のり
漢字検定1級

17画

音読み:セン   「餞」の音読み
訓読み:はなむけ、おく(る)   「餞」の訓読み
名のり:はなむけ、うまのはなむけ、せん   「餞」の名のり
漢字検定1級

音読み:アン、カン   「餡」の音読み
名のり:あん   「餡」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヘイ   「餠」の音読み
訓読み:もち   「餠」の訓読み
名のり:もち   「餠」の名のり

音読み:タン   「餤」の音読み
訓読み:く(う)、く(わせる)、すす(む)、すす(める)   「餤」の訓読み
名のり:たん   「餤」の名のり
漢字検定1級

18画

音読み:コ   「餬」の音読み
訓読み:かゆ   「餬」の訓読み
名のり:こ   「餬」の名のり
漢字検定1級

音読み:テツ   「餮」の音読み
訓読み:むさぼ(る)   「餮」の訓読み
名のり:てち   「餮」の名のり
漢字検定1級

19画

音読み:キ   「餽」の音読み
訓読み:おく(る)   「餽」の訓読み
名のり:おく   「餽」の名のり
漢字検定1級

音読み:リュウ   「餾」の音読み
訓読み:む(す)   「餾」の訓読み
名のり:りゅう   「餾」の名のり
漢字検定1級

音読み:ウン   「饂」の音読み
名のり:うん   「饂」の名のり
漢字検定1級

20画

音読み:マン、バン   「饅」の音読み
訓読み:ぬた   「饅」の訓読み
名のり:ぬた、まん   「饅」の名のり
漢字検定1級

音読み:キン   「饉」の音読み
訓読み:う(える)   「饉」の訓読み
名のり:きん   「饉」の名のり
漢字検定1級

21画

音読み:キ   「饋」の音読み
訓読み:おく(る)、おくりもの、すす(める)   「饋」の訓読み
名のり:き   「饋」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン、サン   「饌」の音読み
訓読み:そな(える)、そなえもの   「饌」の訓読み
名のり:せん   「饌」の名のり
漢字検定1級

音読み:イ、エツ   「饐」の音読み
訓読み:す(える)、むせ(ぶ)   「饐」の訓読み
名のり:い   「饐」の名のり
漢字検定1級

音読み:キ   「饑」の音読み
訓読み:う(える)、ひだる(い)   「饑」の訓読み
名のり:うえ、き   「饑」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジョウ、ニョウ   「饒」の音読み
訓読み:ゆた(か)、ゆた(かにする)、おお(い)   「饒」の訓読み
名のり:ゆたか、にょう、じょ、ゆう、らお、ぎょう、じょう   「饒」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョウ   「饗」の音読み
訓読み:あえ、もてな(す)、う(ける)   「饗」の訓読み
名のり:きょう、あえ、あい   「饗」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

22画

音読み:トウ   「饕」の音読み
訓読み:むさぼ(る)   「饕」の訓読み
名のり:とう   「饕」の名のり
漢字検定1級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
強制送還   出生地主義   心理学  

スポンサーリンク