例文・使い方一覧でみる「黙然と」の意味


スポンサーリンク

...四人が思い思いの方角を向いて佇みしばらくは黙然としていた...   四人が思い思いの方角を向いて佇みしばらくは黙然としていたの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...千々岩は黙然と坐(ざ)しいる武男を流眸(ながしめ)に見て...   千々岩は黙然と坐しいる武男を流眸に見ての読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...一人黙然としがちになっていた...   一人黙然としがちになっていたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...三四郎は黙然として考え込んでいた...   三四郎は黙然として考え込んでいたの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...先刻電話でホテルの支配人に申渡して置きました」「逃げ出す心配はないのかね」「安全確実に保護してあります」これでまた一座黙然となる...   先刻電話でホテルの支配人に申渡して置きました」「逃げ出す心配はないのかね」「安全確実に保護してあります」これでまた一座黙然となるの読み方
久生十蘭 「魔都」

...やや長いあいだ黙然と眼を閉じていたが...   やや長いあいだ黙然と眼を閉じていたがの読み方
久生十蘭 「魔都」

...良(やや)暫くの間と云うものは造付(つくりつ)けの木偶(にんぎょう)の如くに黙然としていたが...   良暫くの間と云うものは造付けの木偶の如くに黙然としていたがの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...座敷の奥に黙然としている邦夷の眼をさがした...   座敷の奥に黙然としている邦夷の眼をさがしたの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...おさらばです』黙然と...   おさらばです』黙然との読み方
吉川英治 「篝火の女」

...しばらく馬上に黙然としていたが...   しばらく馬上に黙然としていたがの読み方
吉川英治 「三国志」

...黙然とさしうつ向いてしまった兄の心を察して...   黙然とさしうつ向いてしまった兄の心を察しての読み方
吉川英治 「三国志」

...孔明は黙然と退出した...   孔明は黙然と退出したの読み方
吉川英治 「三国志」

...そして黙然と起つともう階(きざはし)を降(くだ)っていた...   そして黙然と起つともう階を降っていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...『…………』二人の使者は、黙然と、眼を見あわせたきりで立った...   『…………』二人の使者は、黙然と、眼を見あわせたきりで立ったの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...――また、玉日が身と、房丸が身とは、かように勅勘(ちょっかん)を蒙(こうむ)って流さるる私が、配所へ連れ参ることもかないませぬよって、何ぶんともに、ご不愍(ふびん)をおかけ賜わりませ」月輪の老公は、黙然と、何度もうなずいて、聞くのであったが、「玉日や、房丸が身は、わしが手にひきとって、守ろうほどに、必ず、お案じなさらぬがよい」といった...   ――また、玉日が身と、房丸が身とは、かように勅勘を蒙って流さるる私が、配所へ連れ参ることもかないませぬよって、何ぶんともに、ご不愍をおかけ賜わりませ」月輪の老公は、黙然と、何度もうなずいて、聞くのであったが、「玉日や、房丸が身は、わしが手にひきとって、守ろうほどに、必ず、お案じなさらぬがよい」といったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...武蔵は、黙然と立って、婆と牝牛(めうし)をそこに残し、婆の眼にふれないところへ去って、弁当を解(と)いた...   武蔵は、黙然と立って、婆と牝牛をそこに残し、婆の眼にふれないところへ去って、弁当を解いたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...「…………」佐渡は、黙然と、読後の文字をなお見入っていた...   「…………」佐渡は、黙然と、読後の文字をなお見入っていたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...混乱し黙然としていた...   混乱し黙然としていたの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」

「黙然と」の書き方・書き順

いろんなフォントで「黙然と」


ランダム例文:
固形食   原点   疾風のごとく  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る