...矢の如く駛る...
石川啄木 「散文詩」
...上衣(うわぎ)をつかむが早いかすぐエレベーターの方に駛(はし)っていた...
海野十三 「見えざる敵」
...水閘の下、數十間の間、水清くして深く、流るゝこと駛く、目覺むる心地す...
大町桂月 「久地の梅林」
...屋根のうえや家の側面を上がりさがりして駛(は)せまわる赤リス(Sciurus Hudsonius)によって目を醒まされた...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...その考えはやがて海の上を駛(はし)っている船へ往った...
田中貢太郎 「海嘯のあと」
...約三時間駛(はし)りました...
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「十時五十分の急行」
...そして飛竜のごとく駛(はし)り出した...
田山花袋 「少女病」
...余自身が自動車を駆って斯(か)く駛(は)せて居るのだ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...野糞(のぐそ)放(ひ)る外(そと)が浜辺(はまべ)や瑰花(まいくわいくわ)大沼(一)津軽(つがる)海峡を四時間に駛(は)せて...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...夫婦島(めをとじま)の方に帆舟が一つ駛(はし)つて居る...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...同じく縦陣をとれる敵艦を中心に大なる蛇(じゃ)の目をえがきもてかつ駛(はし)りかつ撃ち...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...馬車はそのうちにも駛(はせ)っていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...所々にこう云う場所がないとやはり行かんね」「おれは、もっと、駛りたい...
夏目漱石 「虞美人草」
...鹿の駛(はし)るような物音が寺園の奥に響いた...
吉川英治 「新書太閤記」
...私は脊筋(せすじ)にすーっと冷たい物の駛(はし)るのを感じました...
蘭郁二郎 「歪んだ夢」
...そう駛(か)けて通ってはだめです...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...その愛らしい小丘の間を汽車は駛(は)せて行く...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...小石川から駛(か)け戻った岩波がそれをとめたので...
和辻哲郎 「地異印象記」
便利!手書き漢字入力検索