...その弟の馬謖(ばしょく)も軍書を明らかに究め...
吉川英治 「三国志」
...馬謖の才は、夙(つと)に彼も認めているものであるが、彼のような若輩に対しても、南方経略の要諦を諮問(しもん)しているところに、宰相孔明がみずから率いて向った今度の南蛮征討に、いかに彼が腐心しているかをうかがうことができる...
吉川英治 「三国志」
...若い馬謖(ばしょく)であった...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は思い出していた...
吉川英治 「三国志」
...何をお歎きですか」「馬謖(ばしょく)か...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は孔明を父とも慕い師とも敬(うやま)っていた...
吉川英治 「三国志」
...その故にいま馬謖の副将として特に副(そ)えて差向ける...
吉川英治 「三国志」
...尊命にたがわず死守いたします」馬謖は...
吉川英治 「三国志」
...丞相すら事にあたっては計(はかりごと)をこの馬謖に相談されておるのだ...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は、自説を固持して、「山上へ陣取れ」と、指揮を発し、自身また、街亭の絶頂へのぼった...
吉川英治 「三国志」
...山上の馬謖(ばしょく)は...
吉川英治 「三国志」
...馬謖もいまは覚悟して...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)の問題である...
吉川英治 「三国志」
...馬謖をいかに処分すべきかということだった...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)へつけてやった者なので...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は何と思ったか...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)は日頃の馴れた心を勃然(ぼつぜん)と呼び起して...
吉川英治 「三国志」
...馬謖の犯した罪はむしろそれより軽い...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索