...かわいそうではあったが泣いて馬謖(ばしょく)を切ってしまいました...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...馬謖(ばしょく)もいた...
吉川英治 「三国志」
...また馬謖と対して...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)はそのまま陣中に留め...
吉川英治 「三国志」
...二馬謖は「はい」と頷(うなず)いたが...
吉川英治 「三国志」
...若い馬謖(ばしょく)であった...
吉川英治 「三国志」
...馬謖はこう前提してから自分の心にある一計を孔明に献じた...
吉川英治 「三国志」
...かたわらに立っていた馬謖(ばしょく)のごときも...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は思い出していた...
吉川英治 「三国志」
...とりわけ馬謖の才器を彼はいたく鍾愛(しょうあい)していた...
吉川英治 「三国志」
...その馬謖(ばしょく)からせがまれるような懇望を聞くと...
吉川英治 「三国志」
...その故にいま馬謖の副将として特に副(そ)えて差向ける...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)は街亭に着くと...
吉川英治 「三国志」
...微塵(みじん)になせ」何しても馬謖は功に逸(はや)りきっていた...
吉川英治 「三国志」
...馬謖軍そのものの本体が...
吉川英治 「三国志」
...「若輩(じゃくはい)馬謖めは...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)の問題である...
吉川英治 「三国志」
...馬謖の犯した罪はむしろそれより軽い...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索