...彼は敵軍の首級を取った...
...戦争が終わったら、首級が国民に報告される...
...国王は自分の首級を自由に扱える...
...テロリストの首級を捕まえるために、警察は捜査を続けた...
...殺人事件の首級はまだ捜査中だ...
...件(くだん)の金眸が首級(くび)を奉れば...
巌谷小波 「こがね丸」
...寄つてたかつて兼隆の首級を挙げ...
太宰治 「右大臣実朝」
...膝(ひざ)の前に置かれた一つの首級を見...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...戦場に於いて三つも四つも敵の首級を挙げるような勇士は...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...首級の紛々と落つるほとりに戰へり...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...お味方には一将の首級(しるし)も敵に取られていない」と...
吉川英治 「上杉謙信」
...討取った敵の首級何万を検し大坑(おおあな)へ葬った...
吉川英治 「三国志」
...御営門までおみえにござりますが」「正成の」「はい」「首級を挙げて来たのか」「そのよしにございまする...
吉川英治 「私本太平記」
...鳴海へ襲(よ)せた敵の首級が届いたとか...
吉川英治 「新書太閤記」
...義元殿のお首級(しるし)も...
吉川英治 「新書太閤記」
...無数の首級(しるし)を検分して...
吉川英治 「新書太閤記」
...いさぎよく御首級(みしるし)をさずけ給え」と呼ばわり呼ばわり...
吉川英治 「新書太閤記」
...「小栗栖(おぐるす)の百姓、長兵衛という者が、日向守の首級を、醍醐辺(だいごへん)の畔(くろ)で見つけたと申して、ただ今、それを持参のうえ、訴えて参りました...
吉川英治 「新書太閤記」
...逆将の首級をあげ...
吉川英治 「新書太閤記」
...中川瀬兵衛の首級は...
吉川英治 「新書太閤記」
...……これへ北ノ庄どののお立寄りあるは、またなき倖せ、討ち止めて、その首級を、筑前どのへお送りあらば、御当家と羽柴家とのお仲も、難なく御和解を見られましょうに」と、賢(かしこ)げに、献策した...
吉川英治 「新書太閤記」
...上野介殿の首級(しるし)を泉岳寺へ持参する途中でござる...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...武蔵が首級を打って密かに...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索