...彼は敵軍の首級を取った...
...戦争が終わったら、首級が国民に報告される...
...国王は自分の首級を自由に扱える...
...テロリストの首級を捕まえるために、警察は捜査を続けた...
...殺人事件の首級はまだ捜査中だ...
...件(くだん)の金眸が首級(くび)を奉れば...
巌谷小波 「こがね丸」
...きっと家来の者たちが首級や遺骸を知れないように葬ったのだと云う者や...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...敵の首級を獲ることを「しるしをあげる」と言う...
寺田寅彦 「言葉の不思議」
...種彦は地に跪(ひざま)ずいて落ちたる二つの首級を交々(かわるがわる)に抱上げ活(い)ける人に物いう如く詫(わ)びていると...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...それを泰衡の首級を携へて降人がやつて來たといふ今の鹿角街道...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...低い位牌壇の左右に二つの首級(くび)を押し並べた...
夢野久作 「名君忠之」
...即日に殿より首級(しるし)を召されよう...
吉川英治 「篝火の女」
...一首級をくくりつけていた...
吉川英治 「三国志」
...その首級をあげねばならん」と...
吉川英治 「私本太平記」
...――正成の首級を故郷の遺族にとどけてやれと尊氏から命ぜられたとき...
吉川英治 「私本太平記」
...み首級がないと? さては逃(に)げたやつらが素早(すばや)くどこかへかくしたのだろう...
吉川英治 「神州天馬侠」
...彼の首級(しるし)に添えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...「小栗栖(おぐるす)の百姓、長兵衛という者が、日向守の首級を、醍醐辺(だいごへん)の畔(くろ)で見つけたと申して、ただ今、それを持参のうえ、訴えて参りました...
吉川英治 「新書太閤記」
...首級は粟田口(あわだぐち)に梟(か)けられた...
吉川英治 「新書太閤記」
...中川の首級(しるし)は」「すぐ御一見あって――たしかに瀬兵衛よ...
吉川英治 「新書太閤記」
...首級(しゅきゅう)をかかえて...
吉川英治 「新書太閤記」
...上野介殿の首級(しるし)を泉岳寺へ持参する途中でござる...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...湊川に戦死した良人の首級を...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索