...饐(す)えたる血にぞ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...餡(あん)は饐(す)えてゐた...
武田麟太郎 「反逆の呂律」
...両側に積み上げられた陋(むさ)くるしい獣の檻(おり)……湿(じ)め湿めとした細長い土間……高い光も届かぬ天井……そして戸を閉め切った室内に殊に籠(こも)った獣特有の饐(す)えた臭い……まったくこの間どおりの陰惨さであった...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...饐えた御飯を食べたが何ともなかつた...
種田山頭火 「其中日記」
...饐(す)えた味を味はうとするものである...
田山録弥 「黒猫」
...饐えた果実の 肉へ行かう...
ランボー 富永太郎訳 「饑餓の饗宴」
...饐えた匂いがしていた...
豊島与志雄 「小さき花にも」
...饐えた匂いなぞ、みじんもありはしない...
豊島与志雄 「小さき花にも」
...饐(す)えたる菊はいたみたる...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...酒が饐(す)えらア」とキメつけると...
久生十蘭 「湖畔」
...饐えたやうな汗の臭ひがぷんと鼻をうち自分の体臭に嫌悪の色を浮べながら...
北條民雄 「盂蘭盆」
...御飯が饐(す)えないようにとて作った鉢であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...……いっときその饐えたような裏店が華やいでみえる...
山本周五郎 「寒橋」
...物の饐(す)えるような匂いがいちめんにこもっていた...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...饐(す)えたような臭いを室中(へやじゅう)に漂わしている...
夢野久作 「暗黒公使」
...世の節義は地に饐(す)えるであろう...
吉川英治 「三国志」
...饐(す)えたる九重の府には...
吉川英治 「随筆 新平家」
...かねてから饐(す)えていた国主の内輪揉(うちわも)めが...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索