...塩せんべいと餡パンとを合わせると...
芥川龍之介 「水の三日」
...塩餡(しおあん)...
泉鏡花 「薄紅梅」
...その中に餡(あん)の代わりに馬糞(ばふん)を包み込み...
井上円了 「おばけの正体」
...餡(あん)は饐(す)えてゐた...
武田麟太郎 「反逆の呂律」
...自分の口で喰いちぎった餡ころ餅だの...
谷崎潤一郎 「少年」
...餡(あん)は黒砂糖だが...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「そんなら餡麪麭(あんパン)を買ってこいよ...
豊島与志雄 「少年の死」
...恒夫は女中から餡パンを貰ってきた...
豊島与志雄 「同胞」
...この和田浜の宿では唐饅頭という飴を餡にした下等な菓子が名物であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...立て続けに三軒も焼くのは穏やかじゃないネ」「どこの餡(あん)コロ餅屋(もちや)だか知らないが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...我邦(わがくに)の菓子は餡(あん)と砂糖(さとう)の味だけですから形こそ変っていますけれども味は千変一律(せんぺんいちりつ)です...
村井弦斎 「食道楽」
...日本菓子は餡(あん)と砂糖の味ばかりで形だけを変えたのが多うございますから西洋人は眼(め)で観(み)る菓子だ...
村井弦斎 「食道楽」
...チョコレートのホンザーはチョコレート一斤に砂糖を九十目水を大匙五杯入れて四十分間弱い火で煮ますが水の中へ滴(た)らしてみて餡のように固まるのが度合(どあい)です...
村井弦斎 「食道楽」
...お昼の副食物にお汁物(つゆもの)がありませんから餡(あん)かけ豆腐(どうふ)を拵えましょう...
村井弦斎 「食道楽」
...梅餡は何にかけても美味(おいしゅ)うございます」との答...
村井弦斎 「食道楽」
...餡餅(あんもち)なども同じである...
柳田国男 「母の手毬歌」
...いわゆる亀の子ばらなどの葉に包んだ餡入(あんいり)の餅であるが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...そこへ餡パンを啣えた宿の小さな子供が出て来て...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??