...ひとりその店にて製する餡(あん)...
泉鏡花 「一景話題」
...彼はこのノンブルを餡(あん)パンのような大きな文字で書くことが好きであった...
海野十三 「軍用鼠」
...餡麺麭(あんパン)を食べながら...
徳田秋声 「黴」
...「そんなら餡麪麭(あんパン)を買ってこいよ...
豊島与志雄 「少年の死」
...この和田浜の宿では唐饅頭という飴を餡にした下等な菓子が名物であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...餡(あんこ)を嘗めてゐるやうな氣がした...
中島敦 「環礁」
...その中から苦(にが)い餡(あん)が卒然として味覚を冒(おか)して来た...
夏目漱石 「坑夫」
...晝頃食べた生(なま)菓子の餡(あん)の中に入つて居たのではあるまいかと――言ひますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「餡(あん)と味噌との食いわけだ」「呆(あき)れた野郎だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...特別上等の餡蜜(あんみつ)を附けて啜(すゝ)ると言つた具合で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...……餡(あん)を入れた饅頭(まんじゅう)を拵え...
原民喜 「壊滅の序曲」
...その中(うち)に下女が豆腐を買い来りければ妻君は餡かけ豆腐を拵える...
村井弦斎 「食道楽」
...どういう風に拵(こしら)えるのだ」主人「先ず餡掛豆腐(あんかけどうふ)の変体さね...
村井弦斎 「食道楽」
...小山の妻君お登和嬢へ尋ぬるに「それは鰤(ぶり)の梅餡(うめあん)で...
村井弦斎 「食道楽」
...それは梅干の餡をかけたのです...
村井弦斎 「食道楽」
...それからパンを両面焼いて小さくちぎってスープ皿へ盛ってその上へ今の牛乳と玉子の餡をかけます...
村井弦斎 「食道楽」
...淡(あつ)さりした餡(あん)の深い味(あじわ)いを蔵していた...
室生犀星 「津の国人」
...餅もよし餡(あん)もよし...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索