......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...塩せんべいと餡パンとを合わせると...
芥川龍之介 「水の三日」
...餡の這入(はい)った柏餅が製されて...
淡島寒月 「梵雲庵漫録」
...大福めいた餡餅(あんも)を(あぶ)ったなごりの...
泉鏡花 「霰ふる」
...何だとまあ思います?(――鴾の細君京千代のお京さんの茶の間話に聞いたのだが――)つぶし餡(あん)の牡丹餅(ぼたもち)さ...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...つぶし餡のお妻が...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...餡(あん)パンをのせたように...
海野十三 「怪塔王」
...ちょうど子供が餡(あん)で口の端(はた)をよごしたような風に...
谷崎潤一郎 「細雪」
...喰いかけの餡ころだの...
谷崎潤一郎 「少年」
...餡(あんこ)を嘗めてゐるやうな氣がした...
中島敦 「環礁」
...……餡を入れた饅頭を拵へ...
原民喜 「壊滅の序曲」
...フロフキの餡が胡麻味噌の代りに南京豆のお味噌ですからそれを一つお試し下さい」と妻君も幾分か自慢顔...
村井弦斎 「食道楽」
...小山の妻君お登和嬢へ尋ぬるに「それは鰤(ぶり)の梅餡(うめあん)で...
村井弦斎 「食道楽」
...梅餡は何にかけても美味(おいしゅ)うございます」との答...
村井弦斎 「食道楽」
...旨(うま)そうな茶飯餡掛(ちゃめしあんかけ)を食べさせる店が出来ていました...
森鴎外 「渋江抽斎」
...小豆餡(あずきあん)の饅頭(まんじゅう)というような念の入った品がわりだけをケンズイというのは...
柳田国男 「母の手毬歌」
...餡(あん)をつつんだ餅に黄粉(きなこ)をまぶしたものであった...
柳田国男 「母の手毬歌」
...餅もよし餡(あん)もよし...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??