...このがらんとした部屋には似あわしからぬ飾りものだね」そのお猿の面は...
海野十三 「怪塔王」
...途中に色々な飾りものがあって...
高村光太郎 「回想録」
...それが樅(もみ)の枝々につるしたいろいろの飾りものに映ってきらめいている...
寺田寅彦 「詩と官能」
...まず私の贋の飾りものを打ち毀さなければならない...
外村繁 「澪標」
...ひとつの飾りもの...
蜷川新 「天皇」
...大丸では舞楽の「蘭陵王(らんりょうおう)」の飾りものをした...
長谷川時雨 「大丸呉服店」
...万燈(まんどん)のような飾りもの...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...おしょさんの家の箪笥(たんす)の上の飾りものの数は言いつくせない...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...わたしは余念もなさゝうに折々それを見あげて飾りものを悦んでゐる風を装つてゐたが...
牧野信一 「山峡の凧」
...水着などはたゞ眺めるだけの飾りものとして送つたのですが...
牧野信一 「〔婦人手紙範例文〕」
...飾りものもいたしましたが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...工夫をこらした飾りものを持ち出すばかりではない...
宮本百合子 「インターナショナルとともに」
...お恭ちゃんをよこしてくれた娘さんのみやげ)女の子が彫った小箱(それにはそちらへ送る本にはるペイパアが入っている)朝鮮の飾りもの(栄さん稲ちゃん)そこへこの堆朱も参加して...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...何だか光線の工合であかい碼瑙の円い珠のような飾りもので...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この日正月神の年棚(としだな)の飾りものを...
柳田国男 「年中行事覚書」
...祭礼の曳屋台(ひきやたい)の飾りものに...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...そこの祭礼の飾りものと似ていたからであろう...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...「阿呆よッ、その刀は、飾りものか、斬る腕はないのか!」仮面(めん)のように無表情であった武蔵は、初めて、その時、「ないっ」と、大きな声でいい放った...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索