...飯櫃の蓋をお盆に使用する...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...汚れた飯櫃(めしびつ)があった...
泉鏡花 「婦系図」
...明朝(みょうあさ)の引き潮にゃいよいよ水もほんとに引き始めるでしょう」半四郎は飯櫃(おはち)と重箱とほかに水道の水を大きな牛乳鑵(かん)二本に入れたのを次ぎ次ぎと運んでくれる...
伊藤左千夫 「水籠」
...「今度お前さん之を一番へ持つて行つて御覽なさい」と女將は照ちやんに一つの膳と飯櫃とを突附けた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...兎も角釜の熱い飯を飯櫃に移して...
高濱虚子 「續俳諧師」
...鮨桶でも飯櫃でもいゝ...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...そこで飯櫃を司っている小姓は最初の一椀を盛る時杓子で飯櫃の飯の上へ久の字を一字書く真似をする...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...わたくしはお雪さんが飯櫃(おはち)を抱きかかえるようにして飯をよそい...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...小(ち)さい飯櫃(めしびつ)も乗っている...
夏目漱石 「坑夫」
...御常はまた飯櫃(おはち)や御菜(おかず)の這入(はい)っている戸棚に...
夏目漱石 「道草」
...握飯(おむすび)ごと入れておくる新しい大きな飯櫃をつくらせておくのだった...
長谷川時雨 「西川小りん」
...塗の剥げた飯櫃に...
久生十蘭 「奥の海」
...たたきつけてやら……」と妹も飯櫃を叩いて亢奮した...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...三百文の切山椒は飯櫃の蓋(ふた)に盛り上げる程あつたさうである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...作るものは主に膳(ぜん)や椀(わん)や鉢やまた飯櫃(めしびつ)である...
柳宗悦 「全羅紀行」
...佐賀の町で売る赤塗(あかぬり)の飯櫃も特色あるものといえましょう...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...彼は默つて飯櫃の蓋をとると...
横光利一 「悲しみの代價」
...湯漬の膳(ぜん)や飯櫃(めしびつ)が前へ運ばれてくると...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??