...お饂飩(うどん)もござりますと...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...」と饂飩屋の女房が口を入れた...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...饂飩屋があつたら教へて呉れぬか」と幌の中で三藏は言つた...
高濱虚子 「俳諧師」
...別に饂飩粉くさくも感じられず...
太宰治 「惜別」
...饂飩(うどん)の盛りを三杯食った...
田山花袋 「田舎教師」
...昼飯がわりに饂飩を食った...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...饂飩(うどん)をうつ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...饂飩屋へ飛び込まずにはいられなかった...
豊島与志雄 「神棚」
...支那饂飩屋の淋しいカンテラの光りが見えた...
豊島与志雄 「反抗」
...米友は笑止(おかし)がって鍋焼饂飩に力をつけてやり...
中里介山 「大菩薩峠」
...單純(たんじゆん)に水(みづ)へ醤油(しようゆ)を注(さ)した液汁(したぢ)に浸(ひた)して騷々敷(さう/″\しく)饂飩(うどん)を啜(すゝ)つた...
長塚節 「土」
...饂飩(うどん)が竭(つ)きて茶碗(ちやわん)が亂雜(らんざつ)に投(な)げ出(だ)された時(とき)夜(よる)の遲(おそ)いことに無頓着(むとんぢやく)な彼等(かれら)はそれから暫(しばら)く止(と)めどもなく雜談(ざつだん)に耽(ふけ)つた...
長塚節 「土」
...ここいらの饂飩はまるで杉箸(すぎばし)を食うようで腹が突張(つっぱ)ってたまらない」「では蕎麦(そば)か」「蕎麦も御免だ...
夏目漱石 「二百十日」
...ともかくも饂飩を食おうと云うんだろう...
夏目漱石 「二百十日」
...新麦の粉は饂飩(うどん)を打っても何に使っても中毒を起して胃を害します」玉江嬢「オヤそんなものでございますか...
村井弦斎 「食道楽」
...饂飩(うどん)料理は伊太利(いたり)が本家だし...
村井弦斎 「食道楽」
...湯煮た汁に味をつけてよく長く煮たる処へ饂飩を入れて再び少し煮るなり...
村井弦斎 「食道楽」
...そして児島は只この美人の(さ)げ来った橘飩を食ったばかりであった...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??