...)風通しのいゝ室(へや)で...
芥川龍之介 「酒虫」
...風通しが悪くなるのをおそれて...
梅崎春生 「狂い凧」
...この涼しく風通しのよい部屋でたのしい幾夜かをすごした...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...或る晩則重が夫人と共に風通しのよい縁先にくつろぎながら酒を飲んでいると...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...午前中は風通しのいい中敷きなどに三毛と玉(たま)が四つ足を思うさま踏み延ばして昼寝をしているのであった...
寺田寅彦 「ねずみと猫」
...風通しのよい窓の側に取り出した一閑張りの広い机のうえに寝かされてあった...
徳田秋声 「黴」
...中庭に面してる風通しの悪い室へ通した...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...ただきわめて風通しがよかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...実に風通しが悪かった...
豊島与志雄 「聖女人像」
...風通しをよくしてやるぐらいなことで...
永井隆 「この子を残して」
...大きくなってからも、両親が蔵の縁の下に、金を埋てあるのを、いつの間にか虎太郎五十両拝借と書いた、附木(つけぎ)一枚を手形がわりにして持っていったりしたことを、風通しのよい、青い林檎(りんご)の実ったのが目のさきにある奥二階の明り窓のきわで、小粒(こつぶ)や二朱金(にしゅきん)を金盥(かなだらい)で洗ったり、糠(ぬか)袋のような小さい麻の袋に入れかえるとき、そばにかしこまっているアンポンタンに、「いたずらもせぬような男の子はだめだ...
長谷川時雨 「西川小りん」
...此の部屋は風通しよくてよろし...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...もちろん風通しを考えてその上でさらにそういった樹木を仕立てることによって...
三澤勝衛 「自力更生より自然力更生へ」
...風通しの悪い綿蚊帳の中には...
宮嶋資夫 「恨なき殺人」
...もうそっちは何にもないのならぬいて風通しをおつけになりでもしたかしら...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...どんな風通しの好(い)い座敷で...
森鴎外 「雁」
...明るく風通しよく...
吉川英治 「新書太閤記」
...『風通しがよくなりましたなあ』吉田忠左衛門が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??