...その上主人が風流なのか...
芥川龍之介 「奇怪な再会」
...それは兎に角風流な気がした...
芥川龍之介 「長江游記」
...茶は風流な遊びではなくなって...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...この世の風流なんてものはケチくさい猿真似だ...
太宰治 「お伽草紙」
...しかし皆風流な構えであった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「嬰寧」
...古蹟を訪(と)う事は即ち風流な最も上品な嗜(たしな)みとして尊ばれていたので...
永井荷風 「日和下駄」
...夜の雨という風流なものにはなりません...
中里介山 「大菩薩峠」
...どうかすると自分までが書物の中の人となってしまいます」「それは風流な御生活ですな...
中里介山 「大菩薩峠」
...俳句の風流な季題にさへもなつてしまつた...
萩原朔太郎 「ラムネ・他四編」
...流石に明治時代は風流なことであつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...まんまるなお月様が遠いむこうの屋根を眺めるという風流な姿を御想像下さい...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...「風流なお言葉ばかりでできているお手紙ですから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...薫も何かの機会を見ては、風流な物をも、実用的な品をも贈ることを怠らなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こんな場合はただ風流な交際として軽く相手をしておくべきで...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...紅白の吹流しで風流なところが妙...
山本笑月 「明治世相百話」
...一本が五厘、往来で立喰い、淡白で風流な味、大人も子供も舌を鳴らした...
山本笑月 「明治世相百話」
...やはり花は風流なあるじの室がいいかもしれぬ...
吉川英治 「私本太平記」
...風流な恰好をした酒瓢箪(さけびょうたん)がかかっている...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??