...彼女はそのレストランの常連客で、スタッフともすっかり顔馴染みだ...
...二人はやがてこの老人と顔馴染になってしまった...
モオパッサン 秋田滋訳 「親ごころ」
...帳場には自分も顔馴染(かおなじ)みの...
芥川龍之介 「毛利先生」
...顔馴染の誰彼の方を見てニヤニヤと歪んだ顔で微笑むのだった...
海野十三 「深夜の市長」
...こっちは顔馴染みなので...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「黒猫十三」
...顔馴染の司法主任が主館(おもや)の方から笑いながらやって来た...
大阪圭吉 「死の快走船」
...その人は顔馴染(かおなじみ)のある後藤貞行さんであった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...その中には木山の顔馴染(かほなじみ)らしい年増芸者の姿もみえた...
徳田秋声 「のらもの」
...顔馴染の客は大抵...
豊島与志雄 「田舎者」
...客はたいていインテリ層の顔馴染みの者で...
豊島与志雄 「波多野邸」
...」顔馴染の女中にそう云われて...
豊島与志雄 「反抗」
...小藤次と顔馴染であった...
直木三十五 「南国太平記」
...ぽかんと、撲って、走って来たが――南玉の野郎、一世一代、この世の別れとは、何んだろう」「長い馴染だから、実は、俺も嬶に叱られながら、やって来たが、おかしな奴だからのう」町内で、顔馴染の人々が、二三十人にもなってきた...
直木三十五 「南国太平記」
...お静が水茶屋に奉公している頃の顔馴染(かおなじみ)には相違ありませんが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これは顔馴染(かおなじみ)の板前で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...時には古い顔馴染に出喰はすこともある――祖父は随分よく人に知られてゐたから...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...自然に顔馴染(なじみ)になってしまった...
平林初之輔 「謎の女」
...中には顔馴染となつて私に目礼するものもあつた...
正岡容 「浅草燈籠」
...顔馴染の尾沢の番頭へ会釈をくれたりする...
矢田津世子 「神楽坂」
便利!手書き漢字入力検索