...彼女はそのレストランの常連客で、スタッフともすっかり顔馴染みだ...
...ただやはり顔馴染みの鎮守府(ちんじゅふ)司令長官や売店の猫を見た時の通り...
芥川龍之介 「お時儀」
...顔馴染というよりも...
海野十三 「疑問の金塊」
...勇助と顔馴染(かほなじみ)だから...
相馬泰三 「野の哄笑」
...その人は顔馴染(かおなじみ)のある後藤貞行さんであった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...天風が入って往くと顔馴染(かおなじみ)のある肥った婢(じょちゅう)が出て来て二階へ案内した...
田中貢太郎 「文妖伝」
...店員などもみんな彼女と顔馴染(かおなじみ)なのでした...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...銭が切れたといつたら番台老人――顔馴染の――が湯札を数枚下さつた...
種田山頭火 「其中日記」
...いつもこんにゃくを買ってくれる家の奥さんや女中さんとも顔馴染(かおなじみ)になったりしていったが...
徳永直 「こんにゃく売り」
...其処の細君としげ子とはいつしか顔馴染になって...
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」
...お前の方が隣りの人達と顔馴染があるから...
豊島与志雄 「白日夢」
...」顔馴染の女中にそう云われて...
豊島与志雄 「反抗」
...顔馴染はだいたいきまっていた...
豊島与志雄 「無法者」
...ぽかんと、撲って、走って来たが――南玉の野郎、一世一代、この世の別れとは、何んだろう」「長い馴染だから、実は、俺も嬶に叱られながら、やって来たが、おかしな奴だからのう」町内で、顔馴染の人々が、二三十人にもなってきた...
直木三十五 「南国太平記」
...今でも顔馴染がいくらもある...
中里介山 「大菩薩峠」
...顔馴染(かおなじみ)になった岡崎敬之助は早坂勇の肩をそっと叩きます...
野村胡堂 「音波の殺人」
...ヘエ――」「町内の衆と顔馴染(なじみ)がないので...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これは顔馴染(かおなじみ)の板前で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...顔馴染(かおなじみ)の台助に逢うと...
長谷川時雨 「市川九女八」
便利!手書き漢字入力検索