...頑として聴き入れませんでした」と...
青木正児 「九年母」
...私がどんなにやかましくいつても頑として受け付けない...
伊丹万作 「わが妻の記」
...太子は頑として翻意なさらなかった...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...」武田は頑として冷い顔をしていた...
豊島与志雄 「裸木」
...お前みてえな勝手な人間の手先になり度(た)かァねえ」友吉は頑として頭を振るのです...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...三千五百石が何んだえ」頑として頭を振るお關の胸のうちには...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...頑として彼の詩人でないことを...
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」
...頑として私は動かなかつた...
牧野信一 「熱海線私語」
...いつもは気の利いた細君であるのにその表情は何故か飽くまでも頑として...
牧野信一 「心象風景」
...いくら勸められても頑として應じないで...
正宗白鳥 「水不足」
...先生は頑として聞きいれなかったそうである...
武者金吉 「地震なまず」
...改めて礼金の追加を差しだしても翁は頑として受けなかった...
山本笑月 「明治世相百話」
...しかも「刺青」の話に関する限り東作爺が頑として口を開かないところを見ると...
夢野久作 「S岬西洋婦人絞殺事件」
...首を斬らん」頑として...
吉川英治 「三国志」
...ただ西の城戸(きど)に、鬨(とき)の声(こえ)はしましたが、御城内の守りがかたいとみえ、頑として、ただ谺(こだま)がするだけのようでした」「よしッ、このまま、清水沢の鼻まで進め...
吉川英治 「新書太閤記」
...かりに家康が、軽々たる世上の思わくや面子(メンツ)にとらわれて、頑として、一真田の小城にかかわり、自身、それに動いた場合はどうなるかと想像すれば、まず第一に、隣接の大国北条が、かならず野望をこの時に乗ずるであろうし、大坂小田原間の密使は、何を約し合うか分るまい...
吉川英治 「新書太閤記」
...頑として受けない...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...しかしコルテスは頑として最初の声明を飜えさなかった...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??