例文・使い方一覧でみる「頃」の意味


スポンサーリンク

...蛙の鳴くではなし...   蛙の鳴く頃ではなしの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...しきりに往来(ゆきき)があったそのしばらくの間は...   しきりに往来があったその頃しばらくの間はの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...と云ふのは、この、大黒座で打つてゐる役者一座の一人が、さうたび/\、後家(ごけ)さんや娘に買はれに來るのだと思はれては、迷惑だからであつた...   と云ふのは、この頃、大黒座で打つてゐる役者一座の一人が、さうたび/\、後家さんや娘に買はれに來るのだと思はれては、迷惑だからであつたの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...その鴎外の処へ出掛けたのは大抵九時から十時...   その頃鴎外の処へ出掛けたのは大抵九時から十時の読み方
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」

...そうしていよいよ寝込むにはもうだいぶ病気は亢進(こうしん)して危険に接近しているであろう...   そうしていよいよ寝込む頃にはもうだいぶ病気は亢進して危険に接近しているであろうの読み方
寺田寅彦 「変った話」

...」戦争中兵隊に行って来た頑丈な兄と、どこか、神経質な蒼白い利光さんとは、似合わない取合せだが、同じ年で、元から仲はよかった...   」戦争中兵隊に行って来た頑丈な兄と、どこか、神経質な蒼白い利光さんとは、似合わない取合せだが、同じ年頃で、元から仲はよかったの読み方
豊島与志雄 「窓にさす影」

...ひとつ探りを入れてみましょう」手の石を拾って谷底へ投げ落すと...   ひとつ探りを入れてみましょう」手頃の石を拾って谷底へ投げ落すとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...手前涙の味を知つてるかい」「近はトンと泣かねえが...   手前涙の味を知つてるかい」「近頃はトンと泣かねえがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...で、九時、生駒・山野・サトウ・斎藤と横尾も共に、築地金竜へ行き、梅島昇の気焔をきく...   で、九時頃、生駒・山野・サトウ・斎藤と横尾も共に、築地金竜へ行き、梅島昇の気焔をきくの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...いつのからか私をさう称んでゐた...   いつの頃からか私をさう称んでゐたの読み方
牧野信一 「悪筆」

...この、自分の心持を考えてみても、そういう対立は間違っていて、ロマンティシズムはリアルなものの見とおしから来る一つの美感である筈であり、丁度岩波新書の『北極飛行』に飛行士の描いた極めてリアルな推定に立脚しての推測の美のロマンティシズムである筈であり、未来が語られるという性格でロマンティックである筈だと思います...   この頃、自分の心持を考えてみても、そういう対立は間違っていて、ロマンティシズムはリアルなものの見とおしから来る一つの美感である筈であり、丁度岩波新書の『北極飛行』に飛行士の描いた極めてリアルな推定に立脚しての推測の美のロマンティシズムである筈であり、未来が語られるという性格でロマンティックである筈だと思いますの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...八歳のすでに神童といわれたくらい...   八歳の頃すでに神童といわれたくらいの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...この俺だってこのは危いからね...   この俺だってこの頃は危いからねの読み方
横光利一 「上海」

...私は字が読めるになると「無常」の風とは「無情」の風にちがひないと思ひ出した...   私は字が読める頃になると「無常」の風とは「無情」の風にちがひないと思ひ出したの読み方
横光利一 「無常の風」

...そのになると夜が始まるんだ...   その頃になると夜が始まるんだの読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

...戌亥のを計って」「張遼(ちょうりょう)と侯成(こうせい)を呼べ」呂布も...   戌亥の頃を計って」「張遼と侯成を呼べ」呂布もの読み方
吉川英治 「三国志」

...信長の君寵(くんちょう)浅からぬにおいて...   信長の君寵浅からぬ頃においての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...夜の白々と明けたには...   夜の白々と明けた頃にはの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「頃」の読みかた

「頃」の書き方・書き順

いろんなフォントで「頃」

「頃」の英語の意味

「頃なんとか」といえば?   「なんとか頃」の一覧  


ランダム例文:
祭主   増える   木沓  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   国勢調査   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る