...登山家たちは、鞍部で休憩を取りながら次のルートを決めていた...
...まずは鞍部まで登って、そこから低地へと下る予定です...
...鞍部には岩場が多いので、しっかりした装備を準備しましょう...
...この山の鞍部は、夏でも雪解け水が流れているので、注意が必要です...
...鞍部から見下ろすと絶景が広がっていて、感動的でした...
...針ノ木峠は蓮華岳(二七九八)と針ノ木岳(二八二〇)との中間の鞍部(あんぶ)にある...
石川欣一 「可愛い山」
...が最初の鞍部(あんぶ)に出るまでは...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...この鞍部の前面は...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...八丁ばかり行くと鞍部...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...最近の鞍部目的に登る...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...少々先きの嶮崖を下れば、梓川の本流と飛騨高原(たかはら)川の支流、右俣との水源地で、大きな鞍部、大槍に用のない猟手らは、常に此処を通って、蒲田谷方面に往復するそうである...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...その間に広い鞍部(あんぶ)地帯がある...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...この鞍部地帯も人間の住んでいない土地で...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...この鞍部地帯は、右も左も、きわめて、なだらかに、遥かなる海岸線にまでくだっている...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...鞍部地帯を半ばおおっている下層雲の上に...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...鞍部は濃い紫色で...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...此れは平五郎山から十町許り進んだ所の鞍部で...
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」
...私達が登つたのは其の西端のガンケ(崖)の小峰と中央のものとの鞍部で...
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」
...やや広い平面をもった鞍部(コリドール)の突端で...
久生十蘭 「地底獣国」
...そしてかすみ網を張るために設けられた鳥屋(とや)は、鞍部の一角、奥南岳に寄った小高い場所に、森閑の象徴を凝(こ)らして静まりかえっていた...
細井吉造 「二つの松川」
......
三好達治 「山果集」
...即ち鞍部では十分に見通しのつかぬ処から...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...先ほど我々が選んだ比較的標高の低い鞍部へと機首を向けた...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??