...弁当(べんたう)の面桶(めんつう)に入れて持かへりしを人ありて皮(かは)を金一両胆(きも)を九両に買(かひ)けり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...頻(しき)りに面桶を入れていた網などを利用して...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...五分苅頭(ごぶがりあたま)の面桶顔(めんつうがお)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...弁当は飯に梅干と沢庵を添えて面桶に入れ...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...一かたけに約五合炊ぐらいははいる古風な面桶(めんつう)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...面桶の中の麦飯を食べながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...梅干の面桶を傾けて...
中里介山 「大菩薩峠」
...その面桶の裏に詩が書付けてあつた...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...六尺太さ面桶(めんつう)ほどで...
南方熊楠 「十二支考」
...六尺で面桶(めんつう)ほど太く...
南方熊楠 「十二支考」
...面桶(めんつう)に入れた(かたかゆ)と...
森鴎外 「山椒大夫」
...「竹面桶(たけめんつう)」の如きは全く他にない品と覚えます...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...面桶(めんつう)は字の宋音だといいますが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...喰うたと見えて面桶が無い...
夢野久作 「近世快人伝」
...呉れてやった味噌チリの面桶(めんつう)を筵(むしろ)の蔭から取出しました...
夢野久作 「近世快人伝」
...それなら私も頂戴(いただ)きまっしょう』とモウ一ペン面桶を拝み上げてツルツル喰い始めたのには驚きました...
夢野久作 「近世快人伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??