...以前から見ると面差(おもざし)が穏(おだや)かになって...
内田魯庵 「最後の大杉」
...事の眞僞は、鐵幹その人に全く會つたこともない私には、答へやうのない意外な話であつたのですが、凡骨の伜は、輿謝野さんが、若い時に所謂志士としてあるところで活躍したその昔話を、凡骨に聞かせた、聞かされた父の凡骨がまた家の者にそれを傳へたのを、こどもの時に小耳にしてゐたが、後に輿謝野さんに接してみると、その面差からは、輿謝野さんが左樣なはげしい眞似をされたとは思はれぬのがふしぎで、私にたづねてゐたものです...
小穴隆一 「二つの繪」
...その赤坊の面差が...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「むかでの跫音」
...正造はあたかも父の面前に手をついているような敬虔な面差しで膝を揺った...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...その面差しを蔽うた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...その人の面差(おもざ)しが私によく肖(に)ているというのよ...
徳田秋声 「仮装人物」
...面差しに年代の影が差してゐるだけだつた...
徳田秋聲 「和解」
...安政大獄の老女姉小路を思わせる端麗で物静かな面差しをしていた...
野村胡堂 「胡堂百話」
...不思議に面差(おもざ)しが似て居る...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二人の面差(おもざし)に似たところがある...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...廿代(はたちだい)を思わせる面差(おもざ)しをしていた...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...美しい面差をしたひとの写真が...
久生十蘭 「あなたも私も」
...あの面差しだった...
久生十蘭 「キャラコさん」
...それ故にまた一層メランコリックな美しさをました面差を振り向け...
久生十蘭 「魔都」
...きゃしゃに整った面差といい...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...其を本来の面差しと思いあやまって見ると云う痛ましい事実を抱いて居る...
宮本百合子 「大いなるもの」
...手を預けた儘打ち任せた寛やかな面差しで居るのを見て子は何となし驚ろかされた様な気持になった...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...幼児の思い出を辿(たど)る風な面差しで...
横光利一 「夜の靴」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??