...静々と立現れた化生(けしやう)の者がある...
石川啄木 「雲は天才である」
...怪しいかな影法師のごとき美人静々と室(ま)の中(うち)に歩み出でたり...
泉鏡花 「活人形」
...両博士静々と登場...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...静々と歩んで来る...
中里介山 「大菩薩峠」
...下げ髪にして静々と現はれた...
長與善郎 「青銅の基督」
...静々と入ってしまい...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...英子は元の客間へ静々と帰りました...
野村胡堂 「判官三郎の正体」
...それを幾町が間か肩にかつぎあげずに静々と柳橋から蔵前通りへと練り歩かれた...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...人気のあった坊さんが静々と奥院の方から仄(ほのか)にゆらぎだして来て...
長谷川時雨 「西川小りん」
...金髪の巻毛の鬘をいただいた総理大臣が内務大臣を相手に何事かを語らひながら静々と馬車をすすめて行く...
牧野信一 「変装綺譚」
...静々と車はきしり出す...
宮本百合子 「悲しめる心」
...お蔭様で助かりましたわ」媚めかしい声でそういいながら眉香子未亡人が静々と込(はい)って来た...
夢野久作 「女坑主」
...天井裏から真紅の本幕が静々と降り初めた...
夢野久作 「二重心臓」
...霞のような煙が静々と死体の上を這いながら...
横光利一 「上海」
...一方から静々と現われたのは扮装(いでたち)変らぬ春日重蔵...
吉川英治 「剣難女難」
...鷹匠頭(たかじょうがしら)が引率する鳥見組十二列が静々とご前へ現われて...
吉川英治 「剣難女難」
...味方の秦良(しんりょう)軍が旗さし物を揃えて静々と近づいてくる...
吉川英治 「三国志」
...静々と行進を起したのである...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??