例文・使い方一覧でみる「静々と」の意味


スポンサーリンク

...その時の山は地面から静々と盛り上がって...   その時の山は地面から静々と盛り上がっての読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...皆無言で、そして、泥汁(どろ)を撥ね上げぬ様に、極めて静々と、一足毎に気を配つて歩いて居るのだ...   皆無言で、そして、泥汁を撥ね上げぬ様に、極めて静々と、一足毎に気を配つて歩いて居るのだの読み方
石川啄木 「葬列」

...それから大きな山芋に金襴の衣を被せたような教誨師とが静々と入って来た...   それから大きな山芋に金襴の衣を被せたような教誨師とが静々と入って来たの読み方
海野十三 「不思議なる空間断層」

...両博士静々と登場...   両博士静々と登場の読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...静々と中ノ橋に掛ります...   静々と中ノ橋に掛りますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...英子は元の客間へ静々と帰りました...   英子は元の客間へ静々と帰りましたの読み方
野村胡堂 「判官三郎の正体」

...それを幾町が間か肩にかつぎあげずに静々と柳橋から蔵前通りへと練り歩かれた...   それを幾町が間か肩にかつぎあげずに静々と柳橋から蔵前通りへと練り歩かれたの読み方
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」

...」と静々と伺ふのだ...   」と静々と伺ふのだの読み方
原民喜 「牛を調弄ふ男」

...また中の君を慰めるような話をも静々としていた...   また中の君を慰めるような話をも静々としていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...お蔭様で助かりましたわ」媚めかしい声でそういいながら眉香子未亡人が静々と込(はい)って来た...   お蔭様で助かりましたわ」媚めかしい声でそういいながら眉香子未亡人が静々と込って来たの読み方
夢野久作 「女坑主」

...その間を王の行列は静々と通り抜けて...   その間を王の行列は静々と通り抜けての読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...天井裏から真紅の本幕が静々と降り初めた...   天井裏から真紅の本幕が静々と降り初めたの読み方
夢野久作 「二重心臓」

...静々と屍を踏みながら進んで来た...   静々と屍を踏みながら進んで来たの読み方
横光利一 「日輪」

...考えようによってはこれは東洋の静々とした性格の内容が...   考えようによってはこれは東洋の静々とした性格の内容がの読み方
横光利一 「北京と巴里(覚書)」

...鷹匠頭(たかじょうがしら)が引率する鳥見組十二列が静々とご前へ現われて...   鷹匠頭が引率する鳥見組十二列が静々とご前へ現われての読み方
吉川英治 「剣難女難」

...敵も味方も、鳴りを忘れて、ひそとなった一瞬――まるで血の池を渡って来たような黒馬にまたがって、関羽は静々と、数万の敵兵をしり目に、袁紹、曹操たちの眼のまえに帰ってきた...   敵も味方も、鳴りを忘れて、ひそとなった一瞬――まるで血の池を渡って来たような黒馬にまたがって、関羽は静々と、数万の敵兵をしり目に、袁紹、曹操たちの眼のまえに帰ってきたの読み方
吉川英治 「三国志」

...「どうぞ、こなたへ――」と一人の僧が、それへ来て、用意のできたことを告げると、範綱は、十八公麿(まつまろ)の手をとって、静々と、橋廊下をわたって行った...   「どうぞ、こなたへ――」と一人の僧が、それへ来て、用意のできたことを告げると、範綱は、十八公麿の手をとって、静々と、橋廊下をわたって行ったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...静々と行進を起したのである...   静々と行進を起したのであるの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「静々と」の書き方・書き順

いろんなフォントで「静々と」


ランダム例文:
なかば   明法道   法皇  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
万博記念公園   緊急事態   国際問題  

スポンサーリンク

トップへ戻る