例文・使い方一覧でみる「青々」の意味


スポンサーリンク

...巧な人工の葡萄蔓(ぶだうつる)が青々とからみついてゐる...   巧な人工の葡萄蔓が青々とからみついてゐるの読み方
芥川龍之介 「舞踏会」

...畑はどこも青々としていて...   畑はどこも青々としていての読み方
海野十三 「暗号数字」

...やっぱり青々とした海が見えているし...   やっぱり青々とした海が見えているしの読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...青々たる蘆荻は、自然の屏風、四顧たゞ月を見る...   青々たる蘆荻は、自然の屏風、四顧たゞ月を見るの読み方
大町桂月 「月の隅田川」

...十時ごろになると空も青々(あおあお)とはれて...   十時ごろになると空も青々とはれての読み方
鈴木三重吉 「大震火災記」

...海面は波立たずに青々としていようとも...   海面は波立たずに青々としていようともの読み方
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」

...庭の先は青々とした木の枝が重つてゐて...   庭の先は青々とした木の枝が重つてゐての読み方
田中貢太郎 「雑木林の中」

...ぷろしゃ聯隊の伍長のように青々といが栗に刈った頭がいつまでもいつまでも笑いに揺れているのである...   ぷろしゃ聯隊の伍長のように青々といが栗に刈った頭がいつまでもいつまでも笑いに揺れているのであるの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...・風のなか野糞する草の青々・風がさわがしい木の芽草の芽おちつけない折嶺ほんに生れて来たばかりの眼をあけてさめざめ濡れてかたすみのシクラメン・風をあるいて来てふたたび逢へた水たまり花びらたまり霽れそうもない雨の四月廿二日雨――曇...   ・風のなか野糞する草の青々・風がさわがしい木の芽草の芽おちつけない折嶺ほんに生れて来たばかりの眼をあけてさめざめ濡れてかたすみのシクラメン・風をあるいて来てふたたび逢へた水たまり花びらたまり霽れそうもない雨の四月廿二日雨――曇の読み方
種田山頭火 「旅日記」

...暮に取りかえたばかりの畳が青々していた...   暮に取りかえたばかりの畳が青々していたの読み方
徳田秋声 「足迹」

...小さな青々とした芝地を通らなければならなかった...   小さな青々とした芝地を通らなければならなかったの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...要(えう)するに勤勉(きんべん)な彼等(かれら)は成熟(せいじゆく)の以前(いぜん)に於(おい)て既(すで)に青々(せい/\)たる作物(さくもつ)の活力(くわつりよく)を殺(そ)いで食(く)つて居(ゐ)るのである...   要するに勤勉な彼等は成熟の以前に於て既に青々たる作物の活力を殺いで食つて居るのであるの読み方
長塚節 「土」

...月代(さかやき)の青々とした...   月代の青々としたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...濡れているように海の色などは青々と眼にしみた...   濡れているように海の色などは青々と眼にしみたの読み方
林芙美子 「清貧の書」

...譲り葉は常磐木で四時青々と茂っているが...   譲り葉は常磐木で四時青々と茂っているがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...青々園埋木庵が探偵小説...   青々園埋木庵が探偵小説の読み方
正岡容 「浅草燈籠」

...青々(せいせい)たる梧桐(ごとう)の下に箒木を手にしている老人は...   青々たる梧桐の下に箒木を手にしている老人はの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...裏の北窓から見える青い空と気の遠くなるような欅の若葉の青々とした色と重みとがこの紙の上までさして来ているような心持...   裏の北窓から見える青い空と気の遠くなるような欅の若葉の青々とした色と重みとがこの紙の上までさして来ているような心持の読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

「青々」の読みかた

「青々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「青々」

「青々」の英語の意味


ランダム例文:
戦争体験   広告業   意識がなくなる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
加害者   星間塵   違憲状態  

スポンサーリンク

トップへ戻る