...青々と澄んでる空にそよとの動きも無い...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...青々した芭蕉の葉の上で出逢ふことがありますが...
薄田淳介 「若葉の雨」
...青々して居る...
千家元麿 「自分は見た」
...青々と水が湛(たた)えられ...
田中英光 「オリンポスの果実」
...美しい樹木の青々と繁つてゐる谷...
田山花袋 「歸國」
...葱や大根が到處に青々として...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...処女(おとめ)の袖(そで)の様に青々と晴れた空には...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...青々とした裾野につゞく十勝の大平野を何処までもずうと走って...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...青々たる麦畑の中を大きい帆が悠々と滑りゆくような蘇州辺の光景は...
豊島与志雄 「上海の渋面」
...青々とうち晴れた大空ばかりになりました...
豊島与志雄 「天狗笑」
...青々と伸びてる麦の間を...
豊島与志雄 「波多野邸」
...三年の頃伊原青々園(いはらせいせいえん)『都(みやこ)新聞』に続物小説を執筆せしを伊井一座の壮士役者これを芝居に仕組み赤坂溜池演伎座にて興行したり...
永井荷風 「桑中喜語」
...田が青々していて蜜柑山がうっそうと風に鳴っていた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...都の伊原青々園の評は苦労人のことゝてあっさりした評...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...理髪師を出張させたくる/\と髪を刈つたのである春愁の髯を剃つた青々と坊主頭(ぼうずあたま)になつたのである出家になつたのである...
山口芳光 「春愁」
...水仙が一本青々と延びていて...
夢野久作 「青水仙、赤水仙」
...青々と水が渦(うず)を描いている...
吉川英治 「魚紋」
...一そう青々とかがやいている頭へちょっと手をやって...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索