...彼の頭の中にはこの難問題の解決に役立つかとおもわれるいくつかの定理が隠見した...
有島武郎 「星座」
...光明は一度また二度隠見する...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...隠見する黄金の腕輪と――私は...
谷譲次 「踊る地平線」
...その梢の間に隠見する建物の屋根に注がれた...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...その結果この星の表面を縦横に走っている運河のようなものが南北両極の氷塊の消長につれて隠見する有様が仔細に知れた...
寺田寅彦 「話の種」
...湖水の面が遠くにちらちら隠見していた...
豊島与志雄 「足」
...大木の茂みとその間から隠見する文科大学のゴチックの横顔...
豊島与志雄 「鯉」
...これまでの巻中に隠見するところであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...隠見(いんけん)するのを机へ載(の)せて楽んだ...
夏目漱石 「草枕」
...句の心境にも芭蕉風の静寂な主観が隠見している...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...その間に唐風(からふう)の堂寺台閣(どうじだいかく)がチラホラと隠見(いんけん)する...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...そしてこの潮流の陰に常に隠見するのは横光利一の姿である...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...または木立の隙間(すきま)に隠見していた...
本庄陸男 「石狩川」
...筏をさがす彼らの姿が隠見した...
本庄陸男 「石狩川」
...如何にも哀れつぽい引かれ者でもあるかのやうにトボトボと隠見する自分の履の先が見えた...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...その星座の隠見自存に工夫されてゐるもので...
牧野信一 「ラガド大学参観記」
...コルシカ島の禿げた石山(いしやま)が汐煙(しほけむり)の中に白く隠見(いんけん)して居たのはいい感じであつた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...また谷々の隠見する自然は...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索